#N73WGのハッシュタグ
#N73WG の記事
-
さよならRVR
RVRで単独起こして、N-VANを購入して、翌年の車検前まではナンバーが付いた状態でちょくちょくエンジンはかけていましたが、抹消してからは物置状態になってしまっていた、N73WG RVR。誰かに譲るつ
2024年5月5日 [ブログ] 赤間四郎さん -
RVRとのお別れの日
急に現れた中国人の金属回収業者に、冗談半分で言ったら本当に持って帰るそうです。
2024年5月5日 [フォトギャラリー] 赤間四郎さん -
N-VANはRVRを救う
昨日交換用タイヤが届いたので、仕事に行く前にいつもの駐車スペースにRVRを移動。移動後に車道を見ると、タイヤを引きずった後がはっきり判る…(涙で、終業後どこにもよらず帰宅し、RVRから切られたタイヤを
2020年10月9日 [ブログ] 赤間四郎さん -
交換用タイヤ入手!
クソ親父に余計なことをされて、なんだかんだで2ヶ月も経過してたんですね。もう10月ですよ?ハイ、RVRはちゃんとエンジンかかる状態ですよ?(先週、アイドリングチェック済みで、吉報です。タイヤが入手でき
2020年10月8日 [ブログ] 赤間四郎さん -
PIAA パリダカサンシェード
もう、何年前に買ったか忘れましたが…コメリで買った大型サンシェードの前に飾ってます。ビニールやポリエステル製じゃなく、紙製です!
2020年9月28日 [パーツレビュー] 赤間四郎さん -
なかなか出てこない…
クソ親父に余計なことされて、タイヤが1本草刈り機で切断され完全な不動状態になっているRVR。そもそも何故動かせないのか?は、1ヶ月ほど前のブログを参照ください。まー、廃車にするからと言う理由でテキトー
2020年9月17日 [ブログ] 赤間四郎さん -
久しぶりにRVR発進
今日はN-VANがコーティング施工のため、RVRで出勤。最近はウレタンステアリングしか握っていなかったので、久しぶりにウッドステアリング握ると、あぁ~❤️ってなりました。やっぱウッドっていいなぁ~。
2020年6月22日 [ブログ] 赤間四郎さん -
See you,RVR.
(写真は2020/05/03にセリオン前にて撮影したものです)N73WGに乗りはじめたのが、ちょうど9年前の5月でした。あれから9年。もう9年かぁ。乗り出し当初は3万キロ(それでも10年落ち)だったん
2020年5月24日 [ブログ] 赤間四郎さん -
RVR N73WG ラゲッジルーム内撤去しました。
いよいよ時期が迫ってきたので、重い腰を上げての撤去作業開始です。丸車では出て行かせないのは鉄則ですので、まずはオーディオ関連の撤去。これでも自己満足オーディオ車だったんですよ?(笑スポコン世代眉唾のB
2020年5月17日 [ブログ] 赤間四郎さん -
RVR N73WG終了のお知らせ
またやってしまいました。冬の単独事故。いままでは根拠のない気合いと根性とかで乗り切ってきましたが、今回ばかりはそうはいきそうにありません。N71Wのときもやった、スリップによるフロント激突です。それが
2020年2月9日 [ブログ] 赤間四郎さん -
M2販売 CNオイルフィルター CNF60B
同級生のスタンドマンに、前回使用したBOSCHのエレメントが大変不評だったので、BOSCHのエレメントを購入するときに最後まで悩んだ商品を購入。・ネオジム鉱石・M20×1.5・Oリングサイズ Φ60超
2019年12月21日 [パーツレビュー] 赤間四郎さん -
ポジションランプとにかく明るいLED化
元々1チップだったLEDしかも当時はこれでも高かった物だが…
2016年2月1日 [整備手帳] jkroomさん -
仮ナンバー借りてきた
カーショップから一時抹消の書類が届いたので、市役所に仮ナンバーを借りに行った。自賠責は市役所で出来るのかと思いきや、自分で取って来いとの事なのでJAにマッハで出向き5日間の保険に入る。年間13000円
2015年2月27日 [ブログ] jkroomさん -
ディーラーの見解
一時抹消の書類を見せて車体番号から過去の入庫歴を見たところちょっとの空白期間はあるものの直前の車検情報から走行距離のごまかしは無さそうだとの事。整備手帳が無いので若干の不安が残るものの安心を得ることが
2015年2月1日 [ブログ] jkroomさん -
突然ですがこの車を降ります。
次なる愛車を探しに大阪に向かいます。飛行機や新幹線を移動手段に考えてましたが長距離運転手だったのとガソリンの価格が下がったこと、現地での移動手段の手軽さを考え自走で行くことに。14年落ちの生産数150
2015年1月30日 [ブログ] jkroomさん -
ドライブシャフト交換Part3
パワーに負け若干ねじれたドライブシャフト。何故か3回とも左リアなんですよね。何でだろ??まぁ消耗品なんでしょうか。
2014年3月16日 [整備手帳] jkroomさん -
不注意と傷跡
いやぁ、やっちまいました。慣れた道での接触です。しかも相手は電柱。左カーブのアールのど真ん中にあるあいつに。対向車も来ていた細い道で、ちょっと膨らみすぎたかなぁ~?と思いステアリングを切ったら、ゴン。
2013年4月17日 [ブログ] 赤間四郎さん -
ドライブシャフト全摘なう
左リアのドライブシャフトが再度壊れたため、もう部品取り用のRVRには無いが右側が流用出来るという事なので、とりあえずシャフト抜いた。だが、マフラーが邪魔でシャフトが抜けない。左はマフラー無かったから楽
2013年2月25日 [ブログ] jkroomさん -
またドライブシャフト破損…
前回左リアのドライブシャフトを破損したので部品取り車から交換部品を取り付けたんですが、同じところがまた逝ってしまいました。同じ部品が無いので、ディーラーに相談しに行ったところ、リビルドは無し、同じ部品
2013年2月17日 [ブログ] jkroomさん -
RVR復活
クラッチの作動部が不良で年末年始を故郷で過ごしたRVRだが、ゆっくり田舎で過ごせたようで無事修繕して帰ってきた。これでクラッチの作動部分は全て新品に交換したので壊れることはないでしょう。でも、15年経
2013年1月7日 [ブログ] jkroomさん