#NE11のハッシュタグ
#NE11 の記事
-
ノートのブロアーファン交換(やばい)
仕事でブロアーファン交換です。車は、やっちゃえ日産!ノートNE11型です。赤丸の所に横向きで付いててここまでしないと外れませんwwwもう二度としたくないです🤣
2023年7月9日 [整備手帳] @ぐっちF4Rさん -
ホーンが鳴らない!⇒コンビネーションスイッチ(スパイラルケーブル)交換でOKに
ハンドル直進だとホーンが鳴らず、回すと鳴るという症状からスパイラルケーブルNGと判断。交換します。作業はまずエアバッグを外します。(今回は念のためバッテリー端子外して作業)ハンドル左右にあるメクラカバ
2021年6月8日 [整備手帳] 整備長さん -
ノート
NE11 後期E11用車高調取り付けWORK ユーロライン
2019年4月17日 [フォトアルバム] S A I T Oさん -
追加スピーカー
E11ノートくんは、リアスピーカーが付いてません。なのでつけます。リアのドア外し方
2019年3月12日 [整備手帳] アカアシモリフクロウさん -
ARROWS 車高調 考察 リア編
以前購入したARROWSというメーカの車高調こちらの測定を行います。参考までにどうぞ。※購入したのはE11用です。私の持っているNE11には使えないと書いていますがそんなんものは関係ありません。
2019年2月5日 [整備手帳] S A I T Oさん -
ブレーキパッド交換(52,000km)
DIY作業としては、インプレッサのブレンボのパッド交換以来なのでちょっと不安。ブレーキOILの量を確認しておきます。(MAX LINEを超えて入っていたので、作業中抜く必要あり)
2016年5月4日 [整備手帳] ケンジロウさん -
ポジション球のLED化
手持ちがあったので、これを使います。(詳しい作業手順は省略。他者さんを参照ください)
2015年11月20日 [整備手帳] ケンジロウさん -
ライセンス灯(ナンバー灯)のLED化
リアのハッチを開けます。
2015年11月20日 [整備手帳] ケンジロウさん -
恵光 LEDバルブ T10 ウェッジ
【総評】5【満足している点】とにかく安価。ハズレを引いたら、もう一個買えばいい。【不満な点】国産に比べ耐久性が落ちるかも。(LED単体や半田接続の品質は国産には敵いません)
2015年11月20日 [パーツレビュー] ケンジロウさん -
キーレスの電池交換
リモコン外観
2014年2月13日 [整備手帳] ケンジロウさん -
エンジンスターター(NJ1000)の電池交換
リモコン外観です。
2014年2月13日 [整備手帳] ケンジロウさん -
ルームランプのLED化
ルームランプ用です。
2014年2月13日 [整備手帳] ケンジロウさん -
ラゲッジランプのLED化
ラゲッジランプ用です。
2014年2月13日 [整備手帳] ケンジロウさん -
マップランプのLED化
マップランプ用です。基盤の裏面には両面テープが付いています。
2014年2月13日 [整備手帳] ケンジロウさん -
スパークプラグ交換+α
NE11HR15DEエンジンのスパークプラグ交換です。
2012年9月21日 [整備手帳] はや北さん -
クーラント漏れをなおす。(サーモパッキン交換)
オーナーの「義理の弟」の依頼により私、はや北がメンテナンスに不足が無いか点検しています。同日、エンジンオイル交換している時クーラント漏れを発見しました。
2012年9月7日 [整備手帳] はや北さん -
エンジンオイルとオイルエレメント交換その②
おっと!この整備手帳は続編の②だぜぇ~①を見てからコッチ見てね新しいエレメント装着このあと周辺をブレーキクリーナーを吹いて綺麗にしておきます。
2012年9月6日 [整備手帳] はや北さん -
エンジンオイルとオイルエレメント交換その①
オーナーの「義理の弟」より依頼を受けまして、私、はや北が作業を行いました。オイル粘度はメーカー指定で0w-20なのでコレに。エレメントもセットで交換します。NE11ノートはオイルが容量3.3Lで、余っ
2012年9月6日 [整備手帳] はや北さん