#NOJIMAのハッシュタグ
#NOJIMA の記事
-
NOJIMA FASARM M
アップタイプのチタンマフラーです。KSR走行会(2005/3/20 愛知県東海市トリトンサーキット)にて装着試乗車に乗り、下からついてくるトルクに感銘を受けてその場でオーダーし、先代KSRから通算10
2022年2月10日 [パーツレビュー] siz1969さん -
ポッシュフェイス LEDコンバージョンキット
シーケンシャルタイプ基盤です。合わせてノジマのスモークレンズにしてみました。
2021年3月9日 [パーツレビュー] kanibokuさん -
NOJIMA DLC-TITAN TWIN TYPE-SC
・NOJIMA ノジマ DLC-TITAN TWIN TYPE-SC フルエキゾーストマフラー Ninja1000 [Z1000SX]https://a.r10.to/hlG3NFNOJIMA(ノジマ
2020年12月14日 [パーツレビュー] fortyRiderさん -
特注 変換アダプター Φ60.5→Φ65
NOJIMA製テールパイプへAKRAPOVIC製サイレンサーを取り付ける為に特注しました。Φ60.5 → Φ652000系アルミ
2020年10月11日 [パーツレビュー] 弓人族さん -
NOJIMA チタン製テールパイプ
NOJIMA製のテールパイプです。AKRAPOVIC製のサイレンサーと組み合わせて使用しています。
2020年10月11日 [パーツレビュー] 弓人族さん -
PIONEER / carrozzeria TS-STH1100
サテライトスピーカーは、コレにしました。
2020年8月14日 [パーツレビュー] Kazuyatさん -
あったぁ〜
ようやく見つけました(*^^*)ノジマの関係書類一式。転売を試みたものの、書類が所在不明で保留となっていました(^_^;)
2016年7月23日 [ブログ] mtdaさん -
[1号機からの移植] フェンダーレスキット、リアインナーフェンダー
移植シリーズ?です(笑)ノジマフェンダーレスキット 黒ゲル(未塗装)品番 : NCW618FL-BK購入時金額 : 約\12,000COERCE リアフェンダー / FXカーボン(乱れ綾織)品番 :
2016年3月4日 [整備手帳] K-I-S.さん -
NOJIMA 機械曲げ チタン テールパイプ ヒートスペック SLIP-ON DLC-TITAN サイレンサー
【総評】作りは丁寧です。音は個人的な感想ですが、どすの効いた重低音でネットの動画で確認したほど静かではないと思います。800kmほど走行したのでインプレを追記。もともと存在していた2000rpm付近の
2015年7月6日 [パーツレビュー] mtdaさん -
NOJIMA 機械曲げ チタン テールパイプ ヒートスペック SLIP-ON装着 前編
今回はこちらのブツを装着
2015年6月8日 [整備手帳] mtdaさん -
NOJIMA 機械曲げ チタン テールパイプ ヒートスペック SLIP-ON装着 後編
右側装着完了状態ですが、、、
2015年6月8日 [整備手帳] mtdaさん -
Nojima ノジマ カーボン製 リアインナーフェンダー
今まで Versys1000用を加工流用しておりましたが思う所があり、カーボンフェンダーに交換しました。当初 「フェンダー部分が延長されている」+「Rサスリンク部を覆う」が希望要素でしたので、ストライ
2014年9月1日 [パーツレビュー] くまなびさん -
Nojima ノジマ DLC-TITAN S/O
定価 ¥170,640 (8%税込)重量 3.5kg (純正7.6kg)音量 94db (規制値上限も94db) 参考:純正は91.5db①Nojimaを選択した理由当初は「Trick Star」また
2014年6月18日 [パーツレビュー] くまなびさん -
排気音チェック Nojima DLC-TITAN
すでに装着後1ヶ月以上が経過し十分なデータ収集もできたので本日公開です!(*^^)vNojima (ノジマ) DLC-TITAN S/O です。詳細はパーツレビューをご覧ください。超長文にて、詳しく
2014年6月15日 [ブログ] くまなびさん -
Nojima Japan FASARM S2-JMCA (NMB621)
購入当初から装着済み低速から高速まで綺麗に吹け切ります。一部谷間があるけど、マフラーのせいじゃないし仕方ないwステンレス製 機械曲げで、4-1集合です。タンデムも問題なくできるし、超満足の一品です♪
2013年5月13日 [パーツレビュー] 弱虫。さん -
NOJIMA FASARM S2-JMCA
もう無いですがwフルエキでカーボンマフラーそれなりに音でかかったですね。
2013年3月9日 [パーツレビュー] スギやん☆さん -
Nojima FASARM S
ノジマエンジニアリング製ファサームS ステン/カーボン 機械曲げです。中古にて購入時、すでに装着されており、購入の決め手の一つにもなりました。車検はありませんが、JMCA対応の安心マフラーです。純正マ
2013年1月20日 [パーツレビュー] み一くんさん -
NOJIMA LOCK-ON TYPE-SC
フルエキのチタンの機械曲げです。純正の4本出しもいいけど、交換する事で-10kg。総重量も200kgを切るので取り回しが楽になります。音量はさほど大きいとは思えないけど、若干アフターファイヤーが出やす
2012年9月9日 [パーツレビュー] とのじんさん -
nojima LOCK-ON マフラー
nojimaのLOCK-ON マフラーです。フォトでは分かりにくいですが、断面が楕円形のマフラーで、当時「変わってるな」と形から入りました。今では三角や菱形のマフラーもあるみたいですから、もはや普通で
2011年12月20日 [パーツレビュー] へいずさん -
NOJIMA FASARM S TITAN V TYPE-SC
機械曲げチタンマフラーです。(サイレンサーもチタン)手曲げチタンマフラーにはかないませんが、ステンレスの純正マフラーと比べて10kg近い軽量化^^音も良い感じです!
2011年9月5日 [パーツレビュー] ひろらいだーさん