#NR-MZ100のハッシュタグ
#NR-MZ100 の記事
-
ナビ取替
アウトバックのナビ三菱 NR-MZ100が地図更新ソフトをメーカーが出さないのでナビを取り替えるしか地図更新できないので取り替えることにしました。色々考えて、他のナビに取り替えてもまた地図更新ソフトが
2023年8月6日 [ブログ] たけまるたけさん -
アウトバックナビ取替 三菱→カロッツェリア
三菱 NR-MZ100からカロッツェリア DMH-SF500に取替
2023年8月6日 [整備手帳] たけまるたけさん -
三菱電機 NR-MZ100
SOLINGのSL3118NVからの交換です。SOLINGは安い割に品質がよく、困ってはいなかったのですが、なにせオーディオがショボい…。起動が遅いことも不満で、交換を決意しました。ヤフオクで前から物
2023年8月6日 [パーツレビュー] normaltreeさん -
三菱電機 DIATONE NR-MZ100PREMI
【総評】FLAC再生が出来る点と、ナビ画面にアルバムアートが表示出来る点に拘った結果の選定です。スピーカーはDLS RC6.2との組み合わせ。ナビ機能と音質を両立させたいのなら、楽ナビ+オーディオプロ
2017年5月29日 [パーツレビュー] Kriegさん -
三菱電機 DIATONE NR-MZ100PREMI
*音質面「ナビ」の範囲ではかなり音質は素晴らしい。DSP内蔵で、詳細な設定が出来るが、その分素人には調整の敷居は高い。ぜひプロショップでの調整がおすすめ。*ナビ面カロッツェリアなどと比べるとナビ機能は
2017年3月27日 [パーツレビュー] ポルシェでカーオーディオさん -
三菱電機 DIATONE NR-MZ100
【総評】車の中では良い音で音楽が聴きたいので、もちろんSOUND NAVIです。80→100への更新です。【満足している点】ハイレゾ対応になった。音もクリア感が増している。80に比べ、画面操作性が良く
2016年6月27日 [パーツレビュー] JDFORCEさん -
ClearView 高硬度9Hタイプ 傷に強い DIATONE SOUND NAVI NR-MZ100 カーナビ用 167/86/RH 液晶保護フィルム 傷に強い!強化ガラス同等の高硬度9Hフィルム
【総評】三菱ダイヤトーンお客様相談室で確認した液晶画面サイズは、168mmX86mmでしたが(笑)違い1mmですから許容範囲という事でポチッと。大きいのは、貼れませんが、小さいのは貼りやすいですから。
2016年2月1日 [パーツレビュー] プリウス1年坊さん -
三菱 DIATONE NR-MZ100シリーズ発売記念プレゼント オリジナルUSBメモリ
【総評】DIATONEの社員でも無いので、車載用にする為に、「AEON チューニングカーシリーズ第17弾 Honda N-ONE(ワンメイクレース仕様)」の裏に両面テープで取付ました。MINIならミニ
2016年1月19日 [パーツレビュー] プリウス1年坊さん -
e-onkyo ダイアトーンショップ認定店限定 ハイレゾプリペイドカード
【総評】DIATONE SOUND.NAVI NR-MZ100施工をお願いしたショップより景品到着したとの連絡有り。引き取り後、オンキョーサイトでシリアル番号登録して、ポチッと。(アルバム購入)ハイレ
2016年1月15日 [パーツレビュー] プリウス1年坊さん -
ナビ入れ替え
ヴァンガードのお話ではありません。もう一台の仕事車です。こちらも、ダイヤトーンサウンドナビをヘッドとして、内臓アンプで鳴らすライトなオーディオを組んでいます。そのナビを、10月20日に発売されたばっか
2015年12月21日 [ブログ] いと-ひでさん -
三菱電機 DIATONE SOUND.NAVI オリジナルUSBメモリ 16GB
【総評】DIATONE SOUND.NAVI MZ100の購入賞品。限定非売品。【満足している点】マッドブラックにクロームメッキ。ゴールドのロゴ。結構、質感が高いです。【不満な点】
2015年12月15日 [パーツレビュー] Mr.P(ピー)さん -
NR-MZ100PREMI(DIATONE)
1
2015年11月5日 [フォトギャラリー] ITODENKI-SERVICEさん -
早くも
何シテル?にちらっと書きましたが、NR-MZ100、壊れましたwまぁ、壊れたってより初期不良?起動すると画面真っ暗&タッチパネル死亡(ハードキーは使える)再起動すると、画面は見えたがタッチパネルが・・
2015年11月3日 [ブログ] 3_kawaさん -
NR-MZ100PREMI(DIATONE)
1
2015年10月14日 [フォトギャラリー] ITODENKI-SERVICEさん -
発売日前に契約しちゃった。(^_^;)
最近、いろいろな販売店で試乗してます。スペックではなく五感で感じるって、大事ですよね。そんな中、本日偶然が重なり発売日前のモデルに出会ったら、五感に響いて契約しちゃいました。(^_^;)それは新型ダイ
2015年10月13日 [ブログ] Mr.P(ピー)さん