#O2センサーのハッシュタグ
#O2センサー の記事
-
O2センサー(ラムダセンサー)前後とも純正品に交換
エンジン警告灯の解決のために、駆け込み寺としてMINI名古屋名東店にて、O2センサー(ラムダセンサー)を前後とも純正品に交換作業してもらいました。今日は、警告灯も点かず。これから、数日走ってエンジン警
3時間前 [整備手帳] competizioneさん -
【マーチ】エンジンチェックランプ点灯【12SR】
息子氏より救援要請(挨拶)何らかの拍子にエンストしたらしく、エンジンチェックランプが点いたままになってるみたい。そういえば、昨日だったか30万㎞達成したといっていました。息子氏のマーチは、7万㎞位の時
4時間前 [ブログ] あすてぃ@さん -
関西エコ・アープ KEA A/Fセンサー AS0-201
パッケージングや説明書、そして本体の作りを見てもエスオーエル製とは違い丁寧です。それでいて価格は安価。おすすめできるメーカーさんだと思います。
12時間前 [パーツレビュー] デジTさん -
A/Fセンサー交換(HE21S)、の巻
間違えてラパンの整備を掲載してます😅昨日到着したセンサー。夜から雨でしたが朝にはやんでいたので作業開始。今なら嫁様の出勤に間に合う!結局レンチを使ってはずしました😆
16時間前 [整備手帳] デジTさん -
A/Fセンサー到着、の巻
本日帰宅すると発注していた関西エコ・アープさんよりセンサーが到着していました。パッケージ開けて「間違えて2個買ってしまったか?」と焦りましたが、一緒に買ったセンサー用ソケットでした。
昨日 [整備手帳] デジTさん -
A/Fセンサー発注、の巻
ノックセンサー交換後にまだ点灯するエンジンチェックランプ。原因であろうセンサーは純正を買おうかと悩みましたが、やはり高額なので関西エコ・アープさんから購入しました。ただし今回は奮発してセンサーソケット
2025年9月10日 [整備手帳] デジTさん -
ノックセンサー交換(HE21S)、の巻
赤メルもノックセンサー不良ですが、まずは手の届く範囲にあるラパンを修理する事にしました。今回はスズキ純正品を使用します。
2025年9月7日 [整備手帳] デジTさん -
関西エコアープ O2センサー
VMのお約束?アイサイトエラーが約1年ぶりに出現。走行も7.7万キロを超えてきたのでO2センサーを交換。コスパ重視でこちらの商品に。
2025年9月7日 [パーツレビュー] はっちゅーさん -
O2センサー交換
先日から、エンジンチェックマークが点灯しエラーコード確認してみると、O2センサーが原因と思われます。このO2センサー、取り付け位置が微妙なところにあり(タービンの後ろ側)…全く見えませんが、何とかてで
2025年9月6日 [ブログ] NakamuraS3さん -
関西エコ・アープ KEA O₂センサー
O₂センサーは、一般的に寿命が、5万km走行又は8年と言われる消耗品ですが…11万km走行・13年経過した家のコペンは未交換だったので、予防整備として交換実施。前期(LA-L880K)と400系の純正
2025年9月6日 [パーツレビュー] jazz ♪。さん -
黒煙祭り
出先でアクセル踏んでも加速せず、また臭いしマフラーから黒煙が、、難とか家まで帰って来れたあらたっちでした。自分で原因を見てたが無理そうなので、先ずはホース抜け等を確認し、ダイアグノーシス信号の取り方を
2025年9月1日 [整備手帳] あらたっちさん -
その③ O2センサーエラーへの対処(エンジンチェックランプ点灯の続編②)
先日からのエンジンチェックランプ点灯後の続編②です。先日の投稿後、走行を繰り返しての再確認といろいろと調べた結果です。(これまでに判明していること)・O2センサーのヒーターの断線はないこと。・エラー当
2025年8月31日 [整備手帳] mkt33さん -
その④ O2センサーエラーへの対処(センサー新品交換)
先般、エンジンチェックランプが点灯し、O2センサーを外して洗浄したり、対処をしていましたが、その後の走行でチェックランプが再び点灯することはなかったものの、結局のところ不安なため新品交換しました。O2
2025年8月30日 [整備手帳] mkt33さん -
その① エンジンチェックランプ点灯
先日、走行中にエンジンチェックランプが点灯しました。これまで、自分の愛車は一度も点灯したことがなかったので、ありゃりゃっ!ついにきたか~て感じです。PS これまで散々、DIYで愛車を弄ってきて、エラー
2025年8月30日 [整備手帳] mkt33さん -
その② O2センサーの脱着と洗浄(エンジンチェックランプ点灯続編)
先に投稿したエンジンチェックランプ点灯から、診断機によって触媒システム異常を検知したため、O2センサーを取り外して確認と洗浄を行いました。まずはO2センサーを前後とも取り外します。※ちなみに灰色コード
2025年8月30日 [整備手帳] mkt33さん -
O2センサー交換
いきなり外してます左側が新しいやつ上がエキマニで下がセンターパイプのです下の形状違うけど、型番は合ってるのでいいか交換前にEFIのヒューズ抜いて作業します
2025年8月30日 [整備手帳] りっく15さん -
O2センサー交換
O2センサー交換をしました。線が付いている部品です。排気に出る酸素の燃焼を検出するための物です。これが壊れると燃料を多めに噴射するので、燃費が急に悪くなります。
2025年8月29日 [整備手帳] エーケーアイさん -
O2センサ交換
安物の中華センサは役立たずだったので、20年使った純正に戻してたのを、ちゃんとした国産へ交換。BOSCHの半額以下!5700円
2025年8月28日 [整備手帳] いかしそさん -
エンジンチェックランプがまた点いた (;´Д`)
多分アレじゃろうって予想。いちいちDに行くのも面倒なんで、OBD2からスキャンツールでエラーコード拾ってみます。
2025年8月27日 [整備手帳] さねやん@ブロラン号さん -
O₂センサー交換(145070km)
あまりに安いので、大丈夫かと思ったけど購入。注文した翌日に到着しました。
2025年8月25日 [整備手帳] おとんちさん