#O2センサーのハッシュタグ
#O2センサー の記事
-
マフラージョイントパイプ交換
2025/4/27(52,932km)突然エンジン警告灯点灯。即主治医のところに行き診断機で確認したところ酸素センサーエラーとのこと。酸素センサーと接続するネジ山がなくなってゆるゆるになったマフラーエ
13時間前 [整備手帳] Alex K ミンさん -
ブローオフバルブ取付の下見
HKSのブローオフバルブ(スーパーSQV4)を付けたくて、色々調べたところ、自分でも付けられそうだったので、買う前にどうなってるか見てみた。ネットの写真だけじゃよくわからないし、実際どうなってるかみて
13時間前 [ブログ] どなてさん -
A/Fセンサー、O2センサー 再度交換!
純正部品ではありませんが、純正同一メーカーなので、信じて購入!
19時間前 [整備手帳] mitaniさん -
o2センサーアダプター
O2センサーアダプター取り付けステアリングシャフトとエキゾーストのカバーとの角度調整で10位調整した~過去にE39、レガシー、カルディナ他交換したがこれ程面倒なの始めて、
21時間前 [フォトアルバム] BMW3 shonan117117さん -
O2センサーの脱着と洗浄(エンジンチェックランプ点灯続編)
先に投稿したエンジンチェックランプ点灯から、診断機によって触媒システム異常を検知したため、O2センサーを取り外して確認と洗浄を行いました。まずはO2センサーを前後とも取り外します。※ちなみに灰色コード
昨日 [整備手帳] mkt33さん -
O2センサー交換(触媒前後方バンク)
アンダーカバーを外し、センターマフラーからエキマニを辿っていくと、ありました。狭いです。モノタロウのソケットが入る隙間はありません。結局22mmのスパナで外しました。
2025年8月15日 [整備手帳] a24qtronicさん -
O2センサー交換
O2センサーのエラーは出ていませんが、いろいろ調べた結果、怪しすぎるので交換します。O2センサーの寿命は走行距離8〜10万km、5〜10年だそうです。14万km、2007年式なので寿命は尽きているはず
2025年8月15日 [整備手帳] a24qtronicさん -
O2センサーエラーへの対処(エンジンチェックランプ点灯の続編②)
先日からのエンジンチェックランプ点灯後の続編②です。先日の投稿後、走行を繰り返しての再確認といろいろと調べた結果です。(これまでに判明していること)・O2センサーのヒーターの断線はないこと。・エラー当
2025年8月14日 [整備手帳] mkt33さん -
エンジンチェックランプ点灯
先日、走行中にエンジンチェックランプが点灯しました。これまで、自分の愛車は一度も点灯したことがなかったので、ありゃりゃっ!ついにきたか~て感じです。PS これまで散々、DIYで愛車を弄ってきて、エラー
2025年8月12日 [整備手帳] mkt33さん -
アイドリング不調
エンジンをかけて5回に1回くらいアイドリングが保てずストールしてしまう。寒い朝イチというわけでもなく、この真夏に。アクセル操作で1000回転くらいを保ってしばらくするとアイドリングが上がって来る。なぜ
2025年8月12日 [ブログ] にくきゅう@さん -
エラーコード:P0402
連休に突入して2日目、走ってると「ピピッ」て電子音!チェックランプ点灯とSが点滅😥最近燃費走行でエンジン回さずにチンタラ走ってたんで、O2センサーにまたカーボン付着かと思って、エラーコード見たら、P
2025年8月11日 [整備手帳] kazu76さん -
KEA O2センサー
NA6CEのエンジン不調の修理の際、予防整備として交換。純正品は高額な為、他の方々も購入されている安価なKEAの製品を購入。元々、付いてるセンサーは不良では無かったが、いずれ不良となる為、予防の意味で
2025年8月4日 [パーツレビュー] czモンキーさん -
備忘録126,300km マフラー修理・交換
先日のエンジンチェックランプの原因O2センサが緩んでいたのが原因で、応急処置で増し締めしたけど、外して確認するとネジ山が潰れているセンサー側もマフラー側も純正マフラーを購入しようと思ったけど、購入時に
2025年8月2日 [整備手帳] Shibaken-V36さん -
A/Fセンサー交換(O₂センサー交換)
P0031のエラーコードが出ましたので、右バンクのA/Fセンサー(O₂センサー)を交換しましたYoutubeで解説動画を作成したのでそちらもご一緒にご覧ください
2025年7月27日 [整備手帳] CNN47さん -
MF33S用 O2センサー(前後2本セット)
エンジン始動後、マフラーからこれまでに無い強いガソリン臭が・・・⇒ 経年劣化でエンジン機能や燃費に悪影響を及ぼすO2センサーを手配(11年間で63,000km走行)純正品番(R06A ターボエンジン用
2025年7月26日 [パーツレビュー] Avanti Yasunoriさん -
排気O2センサー交換
AP1レストアの続きです。一応車検は通りましたが、まだまだ整備しておきたいところが沢山あります。排気O2センサーもその一つです。今のところエンジンチェックランプ点いてませんが、交換した経験はないので2
2025年7月26日 [整備手帳] Mwoさん -
備忘録 125,920km エンジンチェックランプ
サービスコード 1CDTC P0511アイドルスピードコントロールバルブアクチュエーターの故障
2025年7月24日 [整備手帳] Shibaken-V36さん -
KTC / 京都機械工具 O2センサソケット AD501-22W
O2センサーを外すことが少なくなく。。。専用工具を使う事にしました。
2025年7月23日 [パーツレビュー] competizioneさん -
PAC device O2センサー
エンジンのチェックランプが消えず、調べたところエラーコードは01でした。O2系のはずなので、センサー交換しました。なんとか交換完了学習リセットも行い、いざ発進と思いきや、、、、変わらず輝くチェックラン
2025年7月20日 [パーツレビュー] いけないさん -
O2センサー
車検でO2センサーを交換してみようとネットで8,900円で買った。パーツカタログには載っていなかったので販売サイトで適合を確認した。販売サイトの画像サイトの画像ではDENSO製で箱の画像もあるが、現物
2025年7月19日 [ブログ] nadia777さん