#OBD接続のハッシュタグ
#OBD接続 の記事
-
PIVOT OB MONITOR(OBM/OBM-2)
エンジンからの情報はあった方がいいので購入取付OBDカプラーに接続するだけのお手軽アイテムセンサー式ではないので正確な数値ではないですが…センシング誤作動についてはまだ不明ですシングル、マルチ表示切り
2025年8月10日 [パーツレビュー] 塵芥車さん -
Yupiteru Super Cat YK-3000
折角なのでレーダーも新調しました♪移動オービスに、ちゃんと反応してくれることに期待です(^^)
2024年11月3日 [パーツレビュー] Kitaさん -
ブースト計取り付け&レーダー探知機接続方法変更
ブースト計油圧計油温計付けて行きますレーダー探知機がOBD接続なので直結配線コードに変更します
2024年9月14日 [整備手帳] 陸奥守吉行さん -
PIVOT DUAL GAUGE RSブースト計(DRX-B)
PIVOT(ピボット)のDUAL GAUGE RSブースト計ですOBD接続アナログ表示でブースト計デジタル表示で水温 電圧 スピード吸気温度のいずれかを表示出来ます※V37は吸気温度表示不可ピークホー
2024年9月14日 [パーツレビュー] 陸奥守吉行さん -
PIVOT GT GAUGEタコメーター(GOT/GST/GST-5/GST-8/GST-8G)
GT GAUGE-60やはりタコメーターが無いのはさみしいので購入しました。OBD接続のタイプです。運転が楽しくなりました。
2024年6月3日 [パーツレビュー] 令和の軽トラ野郎さん -
PIVOT DUAL GAUGE RSブースト計(DRX-B)
オートゲージのブースト計が1年持たなかった為購入。defi製と迷いましたが、シンプルなこちらに。403ちゃんねるさんの動画見てこちらにしました。OBD接続ですので、取り付け自体は配線含め20分かかって
2024年3月22日 [パーツレビュー] Kota Jimさん -
COMTEC OBD2-R2
VWゴルフのユーザー時代に購入したレーダー探知機を数年ぶりに発掘した際にこちらのケーブルも発掘したので試しにデリカミニに接続してみたところ電源も入り、OBDによる情報も問題なく表示出来たので流用するこ
2024年2月21日 [パーツレビュー] Alan Smitheeさん -
BLITZ Touch-LASER TL403R
OBD接続で水温、ブースト圧などが見れるようになります。本当は油温も見たかったけど、スカイラインはOBD接続ではみれないみたいです。レーダーの性能は分かりませんが、とりあえず、必要な項目だけセットして
2024年1月20日 [パーツレビュー] ミニサラダ(塩味)さん -
YUPITERU Z100L
新型光オービス対応と言う事で購入。田舎暮らしなので、その実力の恩恵は受け難いかも知れませんが、時々出入りする都内周辺では、お世話になるかも知れません。なので、最新=最強の保険と思っています。GPSアン
2022年7月19日 [パーツレビュー] スーちゃんRさん -
レーダー探知機、OBD接続取付
今日はコペンを買ってからずっと気になっていたブースト計がOBD接続で簡単に設置できることを知り部品が届いたので夕方でしたが30分程度で終わりました。細かい設定などは明日以降に行う予定です。スマホにアプ
2021年7月4日 [ブログ] get back 親父さん -
Yupiteru Super Cat A110
すこーし前のレーダー探知機でレーザー非対応品。これをOBDアダプターOBCF12-Mで接続。車両の情報のモニター用に使っています。最近はこの車両情報をモニターするほうを重視してるので、新旧の差を感じな
2021年6月7日 [パーツレビュー] abeoさん -
Yupiteru Z110L
前車から引き継いだGWR73sdを使い続けてましたが、画面操作が一切出来なくなってしまった事と新型レーダーの対応に不安を感じていたので、買い換えしました。今回もOBD2接続するため、別途OBDF12-
2020年12月30日 [パーツレビュー] scottieeさん -
YUPITERU Super Cat GWR73sd
取り敢えずレーダー探知機を前車から移植取り付け位置はここしかないのよね!今回はネットでゲットしたOBD IIケーブル接続で色々な情報が出て自己満です(^.^)
2020年9月14日 [整備手帳] じぇーむずさん -
COMTEC OBD2-R2
レーダー探知機用のOBD接続ケーブルです。こちらの商品を使うとOBDから色々と情報が取れて便利です。かれこれ5年ぐらい使ってます。RFは「13」の設定です。
2020年8月30日 [パーツレビュー] みかん三朗さん -
ユピテル レーザー&レーダー探知機 GS203取り付け。
いまだに光オービスがどんなシステムなのかよくわかっていない、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レーザー&レーダー探知機Yupiteru GS203の取り付けをコ
2019年12月18日 [ブログ] cockpitさん -
PIVOT OB MONITOR(OBM)
知人のご好意にて、お借りしました。取り付けステーがなかったので、廃材のアクリルを加工してステーを作成。発色も良く、非常に見やすいです。思ってた以上に良いものでした^ ^
2019年9月12日 [パーツレビュー] べすてぃさん -
レーダー探知機 COMTEC ZERO 705V
暑い・・・やる気がニャイ・・・から1か月重いおちりをやっと上げますたー新製品が出て、お安くなったZERO705V を購入にゃ。流石に付けていたセルスターの情報が古すぎなので、無料バージョンUPが出来ち
2019年8月7日 [整備手帳] ぽちぽちクラウンさん -
PIVOT DUAL GAUGE PRO タコメーター (DPT/DPT-H/DPT-HT/DPT-N)
取り付け2週間の再レビューです。最高です!高いので購入を躊躇していましたが…これは正解でした!!オートゲージのメーターを4個買えるお値段ですが、、私は回転数を正確にかつ常に把握しておきたいタイプの人間
2019年5月5日 [パーツレビュー] Dober.manさん -
YUPITERU トヨタハイブリッド車用 OBDIIアダプター OBD-HVTM
レーザーレーダー探知機 GS103を購入し、表示画面の物足りなさを感じていました…そう、それはトヨタHV車対応画面が見れていないこと。水温、回生状況などなど確認出来るって素晴らしい!走行中についつい状
2019年5月2日 [パーツレビュー] 祥(よし)さん -
2019年4月14日 W210 Carsoft 7.4で診断を実施 143,794km
2019年4月14日 143,794kmこの後GW、夏休みと我が愛車W210後期ワゴン(S210) E320アバンギャルドの稼働が増えるため、定期診断の一環としてCarsoft 7.4で診断を掛けるこ
2019年4月14日 [整備手帳] オンボロベンツ乗りさん