#OBD2-R4のハッシュタグ
#OBD2-R4 の記事
-
COMTEC OBD2-R4
レーダー探知機更新により買い替えました。ま、元々の配線が劣化していたのもあり、更新時期かな。更新による変化はありませんが、配線の取り回しが微妙💦
2025年1月4日 [パーツレビュー] おすしさん -
COMTEC ZERO 708LV
歴代COMTECで買い続けていた故に、引き続きBLITZで・・・とも思いましたが、ちょっと身構えたくなる値段になっていました。何気に某フリマサイトを徘徊していたら、OBD2-R4未使用と使用期間わずか
2024年10月8日 [パーツレビュー] DITトモさん -
COMTEC 専用オプション OBDⅡアダプター OBD2-R4
ZERO-709LV同様にN-BOXカスタム前期からの引き継ぎ品です。
2023年9月7日 [パーツレビュー] デカ-チワワさん -
COMTEC OBD2-R4
タッチブレインレーザーの電源用に(*^^*)ブリッツのOBDアダプターが品薄で納期未定だったのでこちらにしました(笑)本体も中身はコムテックなので問題なく動きます(笑)
2022年11月29日 [パーツレビュー] リベレガさん -
COMTEC ZERO809LV
やはり最新型だけあって、色々と画期的です!載せ替え前のZERO800Vからの違いになりますが・誤警報が大幅に減った!・タッチパネル便利!・OBDⅡ接続で車両情報丸分かり!・(おそらく)レーザー探知も大
2022年4月21日 [パーツレビュー] TAKA社長さん -
レーダー探知機の取り付け①
アルトワークスHA36Sにコムテック製レーザー&レーダー探知機「ZERO307LV」とOBD2接続アダプター「OBD2-R4」 を取り付けます。配線を視界に入れたくないのでダッシュボード裏を通します。
2022年4月12日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
COMTEC OBD2-R4
OBD2-R4レーダー探知機を車体に接続するためのパーツ。これを使用すると探知機本体の始動が遅れる事があるとの口コミを見かけましたが・・・実際、車のエンジンを始動してから10分位電源が入らない事があり
2022年4月12日 [パーツレビュー] ★やまいち★さん -
レーダー探知機の取り付け②
前回までの記事↓https://minkara.carview.co.jp/userid/595391/car/3091758/6837692/note.aspx一旦、ピラー内装を取り付けて、配線が通
2022年4月12日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
レーダー探知機の取り付け③
前回までの記事↓https://minkara.carview.co.jp/userid/595391/car/3091758/6837695/note.aspx余分な配線をタイラップなどで束ねます(
2022年4月12日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
COMTEC OBD2-R4 ACC電源化
レーダー探知機で表示を増やしたくて購入。しかし、電源ONが不安定とか、バッテリーが数ヶ月で上がってしまうとか、不具合の症状が多発しているので、取り付ける前にACC化。
2022年1月16日 [整備手帳] s hiroさん -
COMTEC ZERO 808LV
コムテックの「新型レーザー式オービス対応 ZERO 808LV」を装着しました。構成としましては、①超高感度GPSレーザー&レーザー探知機「ZERO 808LV」②無線LAN内蔵SDHCカード「WSD
2021年12月28日 [パーツレビュー] MiMiChanさん -
COMTEC OBD2-R4
【再レビュー】(2021/09/02)ZERO808LV用のOBD2アダプタです。最新のR4なのでハリアー80系に適合するディップスイッチ番号は「10」ですね。装着して4ヶ月が過ぎ、表示する項目を色々
2021年9月2日 [パーツレビュー] Harrier80kobeさん -
COMTEC OBD2-R4
ZERO808LV用のOBD2アダプタです。最新のR4なので、ハリアー80系に適合するディップスイッチ番号がまだ正式にはアナウンスされていません。実際に取り付けて確認したところ「13」では正常に作動せ
2021年9月2日 [パーツレビュー] Harrier80kobeさん -
COMTEC ZERO 909LS
Comtec Zero909LS レーダー探知機を取り付けました。パーツ1. Zero 909LS本体 (yahoo auction)2. 無線LAN内蔵SDHCカード WSD16G-909LS (A
2021年8月18日 [パーツレビュー] hojiza11さん -
コムテック709LV取付け
コムテック709LV+OBD2-R4
2021年7月27日 [整備手帳] silverstoneさん -
COMTEC OBD2-R4
対応する車両に接続する事で正確な車速の取得や詳細な車両情報を表示することができます。車両診断コネクターから電源が供給されるので、付属のシガープラグコードを接続する必要はありません。コムテックのHPの適
2021年7月26日 [パーツレビュー] silverstoneさん -
COMTEC OBD2-R4
【備忘録】マイ永六「不適合」残念なお知らせ(アウディ乗り必見)新調したレーダー探知機コムテックZERO 809LVをOBD2接続して電源&車両情報を取得するため自己責任で【人柱的】に購入しましたが!?
2021年7月8日 [パーツレビュー] じぇーむずさん -
COMTEC ZERO 809LV
車両情報を見たくて、OBD接続をしようかと思い、OBD2の適合表では、適合取れていなかったので、メーカーに電話したところ、現車にて確認が出来ていないため、NG・・・・マイナーチェンジ後、2年経過しよう
2021年6月21日 [パーツレビュー] CHIBISUKEさん -
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 709LV
安全運転のお供。常に見ているわけでもないので画面サイズはこの位で丁度良い。電源接続はシガーソケット、ヒューズBOX、OBD2カプラなどお好きな様に。但しエレクトロタップなどで配線を噛ませてとなると確実
2021年6月6日 [パーツレビュー] ずぅーさん -
レーダー探知機取り付け
コムテック GPSレーダー探知機 ZERO 802V をレヴォーグ(VMG D型)から移設し、それまで長年使用していた同社ZERO 6Vから交換することにしました。理由は、レヴォーグ用に最新のレーザー
2021年5月5日 [整備手帳] たーくん☆さん