#OBM-2のハッシュタグ
#OBM-2 の記事
-
PIVOT OB MONITOR(OBM/OBM-2)
エンジンからの情報はあった方がいいので購入取付OBDカプラーに接続するだけのお手軽アイテムセンサー式ではないので正確な数値ではないですが…センシング誤作動についてはまだ不明ですシングル、マルチ表示切り
2025年8月10日 [パーツレビュー] 塵芥車さん -
PIVOT OB MONITOR(OBM/OBM-2)
https://pivotjp.com/product/obm-2/今まで銀さん(NZE121カローラ、DE3FSデミオ)だとテクトムの燃費マネージャーを使用して燃費やら水温測定行ってあとはシガライタ
2025年4月15日 [パーツレビュー] デミ王2世参上!さん -
PIVOT OB MONITOR(OBM/OBM-2)
エンジンコンディション管理のため取り付け
2025年1月10日 [パーツレビュー] ひろゆきんさん -
PIVOT OB MONITOR(OBM/OBM-2)
追加メーターで色々調べてたら吸気温度を数値化出来るモニターがあると…吸入温度とか普通に走る私からしたら無意味な事でしょうが数値化出来るならしてみたい…ただ、OBDポート接続だからかなり迷いましたが不都
2024年10月16日 [パーツレビュー] ひらやんやんさん -
pivot OBM-2 取付
OBD接続は何かと心配はありますが、ダメなら外せば良いと割り切りました(笑)購入から2週間、悩みに悩んでの取付です。取付位置は先輩方を参考にさせていただきました。
2024年9月28日 [整備手帳] INITIAL_Gさん -
PIVOT OB MONITOR(OBM/OBM-2)
本来のスピードメーターがシート変更で見にくくなったので、補助的なメーターとして導入しました。以前のOBMはスピード表示が出来ませんでしたが、現行のOBM-2から追加されて最高速度の記録も可能となりまし
2024年6月6日 [パーツレビュー] 田なっくすさん -
PIVOT OB MONITOR(OBM/OBM-2)
車を買った車屋さんから、ターボ車はアフターアイドリングより、暖気運転をしたほうが良いよと言われました。そこまで長時間暖気運転をするつもりもなかったので、エンジン始動後経過時間、水温と電圧をモニタリング
2023年11月18日 [パーツレビュー] ANPNさん -
Pivot OBM2 取付
暖気運転の為にOBDモニターをつけることにしました。奥に見えているのがOBD診断用のソケットになります。OBM2のサブユニットを隠す為に、ステアリング下のカバーを外しました。
2023年11月12日 [整備手帳] ANPNさん -
PIVOT OB MONITOR(OBM/OBM-2)
水温と回転数表示の為に購入
2023年5月22日 [パーツレビュー] Johnny777さん -
PIVOT OB MONITOR(OBM/OBM-2)
【再レビュー】(2023/01/23)取り付けてから 10ヶ月経ちましたが、液晶表示はとても美しく、機能も正常です。私は、このモニターでバッテリー電圧(オルタネーターの発電電圧)と冷却水温度とエンジン
2023年1月23日 [パーツレビュー] takobeaさん -
PIVOT OB MONITOR(OBM/OBM-2)
OBDコネクターに接続するだけで表示してくれる超お手軽モニターです。表示内容は「水温、電圧、エンジン回転、ブースト/バキューム、吸気温、スピード、始動後時間」の7項目から選べます。ブースト/バキューム
2022年9月30日 [パーツレビュー] M5Mtさん -
PIVOT OBD MULTI MONITOR OBM-2 取り付け
そうだ、水温計を付けよう!!ということで、簡単手軽な「OBM-2」を導入してみました。設置場所はDefiのブースト計と一緒にAピラー横に配置。
2022年9月30日 [整備手帳] M5Mtさん -
PIVOT OB MONITOR(OBM/OBM-2)
OBDコネクターに接続して各種データを表示するモニターです。もらい物の連成計の数値が不正確な上に見づらかったので導入してみました。大きな後付けメーターは遠慮したかったので、モニターの小さめな当品を選択
2022年8月7日 [パーツレビュー] のうてんき。さん -
PIVOT モニター(OBM-2)設置
ネット見るより本体ちっちゃっ
2022年7月18日 [整備手帳] ケンヤ359さん -
N-WGN(JH3)、OBモニター(OBM-2)設置
私はアイドリングストップが大好きなのですが、信号で停止しても、エンジンを止めてくれないことがよくあります。まだエンジンが暖まっていないときに多いですね。また、アイドリングストップしても、しばらくして、
2022年6月5日 [整備手帳] takobeaさん -
PIVOT OB MONITOR(OBM/OBM-2)
走行中の冷却水の温度変化や、アイドリングストップ中のバッテリー電圧の変化などを知りたくて、この製品を購入しました。設置方法は整備手帳に投稿したとおりで、非常に簡単でした。表示できる内容は、冷却水の温度
2022年3月20日 [パーツレビュー] takobeaさん