#ODBのハッシュタグ
#ODB の記事
-
MAC auto parts ハイブリッドモニター
GG2Wの時と同様にハイブリッドモニターを付けました。バッテリー残容量(劣化計セグメントDUTY値)は5107kmで96%です。1月にDRで測定した値とほぼ同じです。
2025年6月23日 [パーツレビュー] ウルフ999さん -
Vgate iCar Pro BT4.0
「Vgate iCar Pro elm327 obd2診断ツール BLE4.0 DUAL」です(CX-5でも使っていて2台目の購入)POLOでは「ZAPPA ELM327」とアンドロイドでCarSc
2025年3月20日 [パーツレビュー] aimomo7さん -
ZAPPA スイッチ付き OBD2 延長ケーブル 60cm フラットケーブル仕様
ODBスキャナーツールを手元で操作できるようにと、購入。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0157FEMVK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_titl
2024年2月1日 [パーツレビュー] aimomo7さん -
Vgate iCar Pro BLE 4.0 OBDII コードスキャナー
今まで、主にDPF関連の情報をモニターするために使っていたTorquProと「Zappa ELM327 OBD2スキャンツール」だが・・https://minkara.carview.co.jp/us
2024年1月18日 [パーツレビュー] aimomo7さん -
ODB分岐ケーブルの使用は問題あるかも
「GT-studio」さんの検証動画です。1:1用を分岐と問題発生しますね。知らぬ間にセーフモードになっている場合あるらしい。特に「マツダ CX-60」などでは、一部機器を分岐無しに接続しただけで問題
2023年10月22日 [ブログ] 草薙@Harrierさん -
自動車のコンピューター診断が義務付けられました。
というCMを拝見しました。なるほど、OBD(On-Board Diagnostics)診断が車検で必須になったんですね。チェイサーは後期のTourerSであればOBD診断に対応していますが、私のTou
2023年10月19日 [ブログ] ヒデノリさん -
ODB2カプラの信号線_配線色 メモ
CANまわりをいじるので、忘備録として載せておきます。4:GND5:GND6:CAN-High7:K-Line9:SCS14:CAN-Low15:L-Line16:+12Vバッテリ直結常時
2022年6月10日 [整備手帳] ACTY typeRさん -
COMTEC OBD2-R3 OBDⅡアダプター
新調したレーダー「COMTEC ZERO706V」がOBDⅡ対応ということであわせて購入しました。【総評】COMTEC ZERO706VとともにOBDⅡ対応。レーダーの型式によってR1~R3まであるよ
2021年8月28日 [パーツレビュー] NORI☆≡さん -
Bootmod3 導入編
ライセンスの購入が終わり、アクティベーションコードが送られてきたら、いよいよBootmod3を導入します!さて、ここから少し前準備が必要です。1.エンジンOFF走行直後より冷寒時の方が失敗が少ないとの
2021年7月22日 [整備手帳] だでぃさん -
Bootmod3 購入編
Bootmod3をDIYで導入しましたので、その記録として残します。Bootmod3とはエンジンの点火系の制御をしているDMEのソフトウェアを更新し、設定を変更することで、エンジンパワーとトルクを大幅
2021年7月22日 [整備手帳] だでぃさん -
CARISTA ハンドブレーキ時にデイライトオフ コーディング
CARISTAを使ってデイライトにしてるザビートル乗りに大ニュースです。待ちに待ってた機能が追加されました。なんとハンドブレーキ時にデイライトオフが出来るようになったんです!
2021年6月7日 [整備手帳] 聖次郎さん -
レーダー探知機とレーザー受信機
セルスターのGPSレーダー探知機 AR-W55GAとレーザー受信機AL-01を取り付けました(ヤフーショングでポイント20倍くらいもらえました)。諸先輩方はハンドル右に取り付けておられる方が多いようで
2020年5月2日 [整備手帳] kakkonさん -
水温計取付け
いきなり完成写真です。PIVOT COMPACT GAUGE52 CPW です。作業は電圧計を取付けた時とほとんど一緒です。Aピラーカバーを外し、配線を通す。電源、水温情報はOBDコネクターから取る
2020年1月28日 [整備手帳] 二度寝男さん -
YUPITERU OBD12-M OBDⅡアダプター
レーダーをODB接続で電源確保トンネル入ってもGPS失いませんその他色々と情報表示可能になります♪
2019年6月16日 [パーツレビュー] sora@20vellさん -
ODB2利用の情報表示(スマホ)
ODB2から情報を受信してスマホに表示させることで追加メーターとして、機能しています。1番は、水温を確認したかった。2番は、ブースト(加給圧)を見たかった。あとは、おまけ?何度もいろんな項目を表示させ
2018年12月14日 [整備手帳] konkon-Xplayさん -
スマホはホルダーに固定(ODB2)2
さて、スマホを固定するのに使ってみた、挟んでホルダー(仮)は重大な欠陥が!上部の固定するゴムのストッパーが、直射日光で高温になり接着剤が柔らかくなった。なんかスコンとスマホが倒れるなーと思っていたら、
2018年12月14日 [整備手帳] konkon-Xplayさん -
ブースト計と水温計を追加したい(ODB2)1
水温計が欲しいです。コペンは、水温ランプが点灯してると低く、消えると常温になる表示しか無く冬場とかオーバーヒートしそうな上がり方がわかんねーCBR1000RRにはデジタル温度表示があったし、GROMも
2018年12月14日 [整備手帳] konkon-Xplayさん -
診断機 Autel MD802
ポルシェ用に購入した診断機ですがISO基準のODBなら全車に対応してるのでスイスポもみてみました。
2018年10月9日 [整備手帳] ハワイさん -
TRUST GReddy インテリジェントインフォメーター
ステージアからの移植!!ODBに差すだけの簡単装着です👍日産車は表示項目少ないんであまり意味はない気はしますが…とりあえず水温計にはなります😅しかしマーチは見易い設置場所が…ない‼️笑コラム上も考
2018年4月5日 [パーツレビュー] wgnc@あか⇒くろさん -
CELLSTAR ASSURA ARシリーズ AR-333RA
水温やブースト圧等色々見たかったので、メーターではなくOBD対応のレーダー探知機にしました。本当はCOMTECが良かったんですが、対応表見るとソニカはオール×⁉仕方なくセルスターで安かったこれにしまし
2018年2月6日 [パーツレビュー] たま(TRH221K)さん