#OPMIDのハッシュタグ
#OPMID の記事
-
エンジンオイルの交換
整備手帳に投稿した『初エンジンオイル交換』から、何度かエンジンオイルを交換していましたが、記録するのを忘れてました。写真は、マグネットに付いた鉄粉・・・まぁ、こんなもんだろうか
2025年7月6日 [整備手帳] 『雅』さん -
OPMID:オプミッド OPMID:オプミッド ドクターランプ ウインカーポジションキット 商品番号: L1005
OPMID:オプミッドドクターランプ ウインカーポジションキット商品番号: L1005視認性を上げる為に導入しました。光量も段階的に調整出来て、存在感を高めてくれます。取付も非常に簡単です。個人的には
2025年5月17日 [パーツレビュー] ツーさんさんさん -
OPMID PnPサーモメーター 油温計&電圧計
視覚的に油温と電圧を確認できるのでとても便利です😉夏場は油温が130℃を超えたりするので、4速に切り替えて油温を下げたり、バイクを休ませる目安になります☀️あとバッテリーの現在の電圧が分かるので、バ
2025年4月10日 [パーツレビュー] ケンケン25252さん -
OPMID クリップグリップヒーター USB接続 5V2A/コントローラー付き
ハンドルカバーと併用すると効果が最大限発揮されますが、厚手の冬用グローブをしてるとイマイチ温かさが伝わりにくい😅USB接続なので取付け簡単ですが、グリップの外側に被せるタイプの為外気で冷えやすいのか
2025年4月6日 [パーツレビュー] ケンケン25252さん -
オプミッド op マルチメーター
今まで純正メーターの情報量のなさから導入を決意しました。タコメーターや油温計(これが1番ありがたいかも)とかその他諸々が着いてきたのでいい商品だと思います。今回なぜ★4にしたかというと....結構有名
2025年3月17日 [パーツレビュー] t@it@iさん -
OPMID CL!P GR!P Heater2
使うときだけ装着できるので便利かなと思います。
2025年2月8日 [パーツレビュー] ぷっステさん -
OPMID Dr.SPEED V2 ドクタースピードV2 車速信号補正ユニット
追記あり↓スプロケやタイヤの変更により、狂った表示になる純正スピードメーターの数値を補正するキット。取付けに必要な全てが、カプラーオンで(車種別キットの場合)付属されています。キタコや、武川でも補正ユ
2025年1月15日 [パーツレビュー] Hiros-stkさん -
Dユニットプラス+スレンダーUSB+グリップ ヒーター 取り付け
まずはバッテリーにアクセスし、既存のDユニットWRを取り外します。
2025年1月13日 [整備手帳] satosuke0719さん -
OPMID クリップグリップヒーター
OPMIDのグリップヒーター。USB電源で駆動し、脱着も容易な優れモノ。タイプC電源でコントローラー付きの一番いいヤツです。取り付けは簡単。取り外しも簡単。固定バンドは無くても大丈夫そうですが、盗難防
2025年1月13日 [パーツレビュー] satosuke0719さん -
OPMID OPマルチメーター(M1208)へ交換
7月に増車したハンターカブ(JA65)ですが、ハンターカブ定番の小ネタカスタムに熱中しすぎて、整備手帳に投稿してません(笑)今回、自分へのご褒美として、納車前から欲しかったOPMIDのメーターを購入し
2024年12月29日 [整備手帳] 『雅』さん -
OPMID OPマルチメーター
CT125 ハンターカブには、タコメーター・シフトポジションインジケーター(N以外)、そして意外や意外に時計が着いていません。うちの子は、これもやはり前オーナーさんにより取り付けられた物なので、ワタク
2024年7月17日 [パーツレビュー] Sajiyanさん -
OPMID オプミッド OPM PnP サーモメーター M1015
OPMIDのサーモメーターは純正センサーから読み取るタイプ同じような油温計は他にも出ていますが、ドレンボルトにセンサーが着くタイプばかり。JC92対応品を、待ちに待っていたところ、Xで販売開始されてる
2024年6月16日 [パーツレビュー] Hiros-stkさん -
OPMID トップインジケーター タコメーター
回転数と電圧がわかるメーターですLEDが明るく視認性が高いと思いますタコメーターがない車種なので取り付けたいと思っていました。しかしアナログのメーターをつけてしまうとバランスが崩れそうなので敬遠してい
2024年1月2日 [パーツレビュー] Naokin Skywalkerさん -
OPMID クリップグリップヒーター
オプミッドのグリップヒーターですUSBから給電するタイプです冬以外は普通のグリップで乗りたいと思っていてちょうどいい商品を見つけました。コントローラー付きで温度調節ができます2.1A必要でキタコのUS
2024年1月2日 [パーツレビュー] Naokin Skywalkerさん -
OPMID / タコメーター M1303 / 取付
LEDのバーライトつきタコメーターを見つけたので着けてみますメーカー製品ページhttps://opmid.co.jp/?page_id=2193#M1304SV※バイク用品ですので流用は自己責任です
2023年12月16日 [整備手帳] NichJaguarさん -
OPMID OPトップインジケーター油温計&電圧計
GROM定番のOPMID社製の油温計を購入しました。取り付けは取説通り、無加工ボルトオンでした。ワインディングで100度超え!大丈夫か?
2023年11月6日 [パーツレビュー] Y's Memoryさん -
KOSO 温度センサー取り換え
ドレンボルトの温度センサーをKOSO M12サイズに交換。これがフツーなんでしょうが、前の取付が問題だっただけに、スッキリ出来ました。
2023年5月3日 [整備手帳] -和-さん -
KOSO multifunction meter インストールⅡ (O2センサー追加)
KOSO MS-01 multifunction meter A/F表示、純正のO2センサーを表示させることが出来なかったのでO2センサーをエキパイに追加しました。純正メーターの機能に時計、回転計、ド
2023年5月3日 [整備手帳] -和-さん -
KOSO multifunction meter インストール
OPMIDのJB03用OPマルチは予約して1年以上経っても発売未定であてにならずキャンセルし、KOSO MS-01 multifunction meter をインストールしました。見た目は瓜二つですが
2023年5月3日 [整備手帳] -和-さん -
OPMID グリップヒーター
純正ヒーターがないので無いよりマシだろうと思い、物は試しで買ってみた所、予想以上に暖かい!値段も手頃なうえ、はめ込んでUSBに接続するだけなのでコスパ最強です( ̄ー ̄)
2023年2月6日 [パーツレビュー] 青@エスさん