#OUTEXのハッシュタグ
#OUTEX の記事
-
振動吸収レバーガード取付
ロングツーリングではクロスカブ110でも腕が疲れますなので評判の良いOUTEXの振動吸収レバーガードを取付
2025年8月2日 [整備手帳] かえはやさん -
OUTEX 振動吸収レバーガード 削り出しワンピース板厚10㎜ ブラックアルマイト
★ OUTEX/振動吸収レバーガード 削り出しワンピース板厚10㎜ ブラックアルマイト■ パッケージ内容:・レバーガード本体 左右セット×1・ジュラコンスライダー×2・6角ステンレスアダプター×2・歯
2025年8月2日 [パーツレビュー] かえはやさん -
OUT☆EX OUTEX.R-SA-UP-HI-PP クロスカブ110 JA45
ステンレスエキパイ、非貫通アルミサイレンサー、アップタイプ、ハイエキパイ、エキゾーストパイププロテクター&マフラープロテクター付Amazonやら楽天やら色々探しましたが、メーカーHPから買った方が全然
2025年7月26日 [パーツレビュー] きつねオーナーさん -
OUTEX アウテックス ステムスタビライザー
CT125に初めて乗った時フロントの頼りなさは気になるだろう足付き悪いバイク出し停車時のフラつきに怖さを感じるかも知れないしかもCT125は沢山の荷物を乗せられがちなバイク後ろが重くなる事により更にフ
2025年5月20日 [パーツレビュー] ふる。さん -
OUTEX OUTEX.R-SA
こちらも購入時から付いているフルエキマフラー。純正のマフラーカバーが取り付けられるタイプなので普段はカバーに隠れてます。実際、購入前の問い合わせした時はエキパイの部分が短い事に気付いてなくて、ノーマル
2025年4月10日 [パーツレビュー] Raider1900さん -
タイヤ交換 アウテックス チューブレスキット 組み付け OUTEX klx250 Dトラッカー
アウテックスチューブレスキットタイヤ交換の組み付け方法です。なかなか手間がかかりますが、チューブを使わずにタイヤを組み込めるのでおすすめです。パンクも怖くなくなります。
2025年1月22日 [整備手帳] あんこのぶさん -
タイヤ交換 チューブレスキット組み付け タイヤ手組み OUTEX アウテックス
OUTEX チューブレスキットARROWMAX GT601を手組みしました。タイヤ交換自体はNinja1000以来ですが、まぁここまで道具が揃っていればなんとでもできます
2025年1月9日 [整備手帳] あんこのぶさん -
OUTEX OUTEX メタル触媒
自作のメタル触媒内蔵マフラーで排ガス検査をし、OK判定の検査レポートを貰っていますが…メタル触媒故、温まるまでは結構臭くて目が痛くなります。そこで、キャブ調整をしないまま触媒をシリーズに装着するとどう
2024年10月2日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
DUNLOP ARROWMAX GT601
Dトラッカーのタイヤ交換を行いました。タイヤはチューブレスの GT601を選びました。理由としては「チューブレス対応」「チューブ対応」だからです。両対応のタイヤってあまりないような気がしますグリップも
2024年7月26日 [パーツレビュー] あんこのぶさん -
OUTEX アウテックス チューブレスキット
OUTEX アウテックスチューブレスキットですツーリング中にパンクしてしまうと修理が大変なのでタイヤ交換のついでにチューブレスキットを組み付けました。作業自体は難しいことはありません。ただ単にやるだけ
2024年6月30日 [パーツレビュー] あんこのぶさん -
マフラー交換
このチタンエキマニにしてから、排気音が元気過ぎて最初は良かったんけど、最近はうるさいなて思ってしまい。
2024年6月24日 [整備手帳] Euro-Rさん -
OUT☆EXスリップオンマフラー交換
OUT☆EX スリップオンマフラーに交換見た目スパルタンアクラボビッチよりも少し高音が効いている感じ車検非対応
2024年1月27日 [整備手帳] いたちょんさん -
アウテックス ステムスタビライザー
【再レビュー】(2023/12/15)
2023年12月15日 [パーツレビュー] ニットさん -
アウテックス ステムスタビライザー
ハトチャンプ記事を見て購入してみました。まだ走ってません。レビューは後ほど見た目は良いです。
2023年12月15日 [パーツレビュー] ニットさん -
OUTEX キャタライザー
こっち側に差し込み式の絞り38Φを差し込み。音はかなり静かになり純正よりはうるさいですけど…今後、排ガステスターで測定してみようと思います!
2023年8月27日 [整備手帳] i_am_kinzouさん -
OUTEX ステムスタビライザー
コーナーでの安定性が各段に良くなりました!コーナー入ってもヨレる感じが無くなりどなたかが大型車の安定感と書いていましたが、まさにそんな感じです!フロントフォーク弄る前に試してほしいパーツですね!※武川
2023年5月25日 [パーツレビュー] chuu675さん -
W650 タイヤ交換 チューブレス化から2年後
チューブレス化から丁度2年、タイヤの山はまだあるのですが、夏の北海道ツーリングでは3000キロ位は走る予定なので、早めに交換します。最初に後輪から始めます。 交換するのは同じIRCのRS310ですが、
2022年10月6日 [整備手帳] FAB1さん -
OUTEX ステアリング ステムスタビライザー
フロント周りの強化アップパーツで評判のいいOUTEX ステアリング ステムスタビライザー取付ました。
2022年7月4日 [整備手帳] -和-さん -
OUTEX アルミサイレンサー
JA45からの移植ですポン付けですレブは9200みたいですJA45より600位低いです
2022年6月27日 [パーツレビュー] F355さん -
DAYTONA(バイク) OUTEX.R-BTG フルエキゾーストマフラー
サイレンサーのチタングラデーションが特徴のフルエキ。TMAXに購入時から付いていたショート管がちとヤンチャすぎるので交換した。見た目的にはかなり好みだし、ショート管からはかなり抜けを詰めて低速トルクが
2022年5月21日 [パーツレビュー] カンワさん