#Optimate4のハッシュタグ
#Optimate4 の記事
-
バッテリー上り
新年、初乗りするためにアフリカを自宅前まで出したは良いが・・・バッテリーが上がって、始動できず。まぁ、新車購入から4年経ってるもんね。すぐに、Amazonで充電器をポチッとし、翌日には到着しました。オ
2024年6月11日 [整備手帳] 『雅』さん -
TECMATE Optimate4
OptiMate 4 Quad ProgramHonda CRF1100L Adventure Sportsにて使用しております。今まで、同社の普通のバッテリー用充電器を使用していたので、同じメーカー
2024年1月8日 [パーツレビュー] 『雅』さん -
C650GT 『マーブルビーチ』『H3ロケット』『アップガレージ』
C650GT『マーブルビーチ』『H3ロケット』『アップガレージ』2/17仕事が泉南でした。時間が少しできたのでとある場所へ。若者のバイカーの聖地となっている『マーブルビーチ』へ初めて行ってみた。202
2023年2月17日 [ブログ] R1250GS ADV + R1200Sさん -
TECMATE Optimate4
TECMATE (テックメイト) バイク用全自動充電器 Optimate4 Dual Ver.3もうこれ無しじゃ保管しておけません♪K1200R-Sportに付けてたのは、息子のDragstarに譲っ
2022年2月20日 [パーツレビュー] JOKER@さん -
Ninja1000にoptimate4バッテリー充電コネクタとタイチ電熱グローブハーネス取り付け
オプティメイト4用の充電ハーネス、タイチの電熱グローブ用のハーネスを取り付けます。
2021年1月21日 [整備手帳] あんこのぶさん -
年末充電
年末の労を労い24H充電のためバッテリ取外しましたクリア養生テープがバッテリ持ち上げに貢献してます毎年この時期から4月まで乗らないときは外しています車庫に100Vコンセント🔌があればバッテリ搭載のま
2020年12月31日 [整備手帳] カプチー忍さん -
TECMATE Optimate4
長く乗らないことのあるバイクには必需品です。車輌側に簡単に接続できるよう接続ケーブルを取り付けてます。Optimate4は、コンセントと車輌のバッテリーにつなぎっぱなし状態で、常時全自動でバッテリーを
2019年3月21日 [パーツレビュー] よろずモータースさん -
【備忘録】バッテリー充電
シート下にバッテリーがあるため5mmのヘキサゴンでシートを外す。10mmでブラス・マイナスのバッテリー線を外し、バッテリー固定のゴムベルトを外すだけの作業。であるのだが、松葉杖のため途方もない程の苦行
2019年2月14日 [整備手帳] 中嶋飛行機さん -
TECMATE Optimate4 DUAL
長く乗らないことのあるバイクには必需品です。Z1車輌側に簡単に接続できるよう接続ケーブルを取り付けてます。Optimate4は、コンセントと車輌のバッテリーにつなぎっぱなし状態で、常時全自動でバッテリ
2017年7月22日 [パーツレビュー] よろずモータースさん -
TecMate OptiMate4 DUAL PROGRAM バッテリーメンテナー
TecMate社はベルギーで創業したバイク等の電子機器研究開発メーカーです。中でも診断機能を持つ充電器については定評があるようです。安価な充電器もあるのですが、過充電等のトラブルも懸念されるので悩んで
2016年1月5日 [パーツレビュー] カウ(cowboybebop)さん -
TECMATE Optimate4
【総評】いろいろ比較検討してみたのですが、他の方のレビューも拝見してこれにしました。正規品は輸入元(岡田商事)の2年補償がつきます。たまたまアマゾンで1000円引きキャンペーン中だったので、並行モノよ
2015年3月14日 [パーツレビュー] ケチおやじさん -
TECMATE Optimate4
【総評】2年前から、使用してます。あまり乗らないけど、バッテリーは一番良い状態を保っています。車検でも「弱ってます」等の指摘は、受けません。良いものと思っております。【満足している点】スイッチ。ボタン
2014年11月9日 [パーツレビュー] nohonzu☆^∞^さん -
Optimate4装着2
荷室左横のカーペット隙間から、充電端子を出します。ちょっと配線が短いですが、何とかなるレベルです。必要なら延長コードも、手に入りますので、安心です。
2014年11月9日 [整備手帳] nohonzu☆^∞^さん -
Optimate4装着
セレナでは2年前から使っている「コレ」を追加しました。
2014年11月9日 [整備手帳] nohonzu☆^∞^さん -
バッテリー充電器 OptiMATE4装着
冬場はやはりバイクに乗る機会が少なくなり、放電を抑えるためバッテリーを取り外して保管するのも面倒です。バッテリーに繋げるだけでバッテリーのコンディションを最適に調整してくれるスグレ物です。バイク用の車
2013年3月17日 [整備手帳] COSMETICSさん -
つらつらと
Lサイズ猫をお風呂に入れてヘトヘトです。現在日なたで乾燥中。たまにしか乗らないR1200GS。年間1万キロも走らないていたらくなので、当然バッテリ上がりに悩まされてました。昨春にフロート充電器Opti
2013年2月3日 [ブログ] Mahaaloさん -
TECMATE オプティメイト4
オプティマイエロートップに3ヶ月使用しましたが、問題なく使えています。何時でもフル充電ですので、あまり乗らない(乗れない)方にはおすすめです。
2010年4月18日 [パーツレビュー] Na34さん