#P-2のハッシュタグ
#P-2 の記事
-
この時期 の 哨戒活動 には 冬支度 が 必要 です
2ヶ月程前 までは 未だ晩夏か?それとも いよいよ初秋か?…ってくらいの 気候 でしたが、ここ最近は 間違いなく 冬 ですクルマだと 普段着でも快適 ですが、バイクだと 冬支度が必要 です…ってことで
2025年1月16日 [ブログ] 2430さん -
哨戒機(P-2)の 積載性 を UP!
哨戒機(P-2) の 魅力 は なんといっても1970年代 の ダックス・ホンダ を 彷彿 とさせるバックボーンフレーム採用 による懐かしいスタイルしかし … この 懐かしいスタイル を 維持 しつつ
2025年1月16日 [ブログ] 2430さん -
哨戒機(P-2)の 利便性 を UP!
哨戒機(P-2) の 魅力 は なんといっても1970年代 の ダックス・ホンダ を 彷彿 とさせるバックボーンフレーム採用 による懐かしいスタイルしかし … この 懐かしいスタイル最優先 が利便性
2024年7月18日 [ブログ] 2430さん -
哨戒機(P-2)にも 酸化しないコーティング♪
7代目以降 の 主力戦闘機 は被弾 しないように 強固なコーティング を施工 してもらっているそこで、就役直後 の 哨戒機(P-2) にも被弾防止効果の高い 強固なコーティング を施工 してもらうこと
2024年6月11日 [ブログ] 2430さん -
2代目 哨戒機(P-2)就役 …
昨日、2024年5月25日(土)2代目 哨戒機 P-2 が 就役実に 40年ぶりの 哨戒機就役 となります(← Top画像 だけみると ホンダ・ファン に みえますね …)(ちなみに … 初代 哨戒機
2024年6月3日 [ブログ] 2430さん -
SEV HEAD BALANCER P-2 をエアクリーナケース内に装着
お蔵入りしていたSEV P-2です。エアクリーナボックス内に装着しました。「こんなもの効果あるのか」って議論はまあまあ良しなに…。=^_^=
2018年7月15日 [整備手帳] wata-plusさん -
かかみがはら航空宇宙科学博物館 屋外展示機編
【川崎 KV-107II A-4 (CH-46)】
2018年6月2日 [フォトギャラリー] レアンさん -
あの当時でも市販仕様を想定したP-2で全長とか伸びたことを考えると今の基準で造ったらどんだけ間延びしたデザインにされてしまうのやら…ある意味リメイクとかしないでくれた方が良いのかもね
【幻の国産スーパーカー】世界に対抗するために開発された「童夢-零」零と同時に童夢も誕生した世はスーパーカーブーム真っ只なか。輸入車ばかり(当然だが)のスーパーカーたちに対抗すべく、日本でも製作の機運が
2016年11月24日 [ブログ] ウッkeyさん -
童夢 "ゆめ"を"かたちに"
『アウトガレリアルーチェ』で開催された『童夢 "ゆめ"を"かたちに"』を観てきました。"零"、"P-2"を同時に観られるなんて、スーパーカー世代にはたまりません。零とP-2多めのフォトギャラはこちら↓
2016年10月11日 [ブログ] とかとさん -
2016.10.09 童夢 auto galleria LUCE その2
P-2
2016年10月11日 [フォトギャラリー] とかとさん -
2016.10.09 童夢 auto galleria LUCE その1
まいどおなじみ、『アウトガレリアルーチェ』で開催された『童夢 "ゆめ"を"かたちに"』を観てきました。"零"、"P-2"を同時に観られるなんてなかなかできません。スーパーカー世代にはたまりません。
2016年10月11日 [フォトギャラリー] とかとさん -
3月に閉店してたのね…
ずいぶん前から訪れたい場所でしたが、既に「閉店」してました…。1979~1981年頃、まだスーパーカー小僧を続けていた私は、京都市内の親戚の家から自転車に乗って20キロも離れた、ここ「童夢」ファクトリ
2014年5月28日 [ブログ] urracoP250さん -
SEV ヘッドバランサー P-2
P-2は高回転用。どのくらいから高回転ですか?ノアで高回転って滅多にないので、未だ体感できず。P-1に期待してます。もっと高回転型のエンジンならいいんでしょうね。左に写っているのは、H-2です。SEV
2012年12月26日 [パーツレビュー] トゲゾーさん -
SEV ヘッドバランサー P-2
興味本位で購入してみました?装着後はV1 V2程ではありませんがパワー感が上がった気がしました。効果が今ひとつなので今はバイク行きになりました。
2012年12月26日 [パーツレビュー] √NA-さん -
SEV ヘッドバランサー P-1 & P-2
SEVのお勧め商品、BIG POWER、CRANK、ヘッドバランサーを付けました。ホントに効果あるのかな?と思いますが、確かにパワフルになっています。
2012年12月26日 [パーツレビュー] JH3+B6AWさん -
SEV 【Head Balancer P-1 ・P-2】
エンジンカバー上部に装着することにより、バルブなど各パーツの異種金属間に発生する抵抗を軽減します。燃焼の際に発生する余分な熱をコントロールし、熱の代謝を向上させます。この2つの働きにより、エンジンヘッ
2012年12月26日 [パーツレビュー] jan♪♪さん -
SEV ヘッドバランサー P-2
手持ちがあったので装着しました。効果は体感出来ませんでした・・・
2012年12月26日 [パーツレビュー] Zeromakoto(スレッガー中尉)さん -
SEV ヘッドバランサー取付
パーツリストにも書きましたが…我が家の車にはほぼ標準装備となったSEV ヘッドバランサーです。これは高回転域でのパワー重視型。
2010年10月14日 [整備手帳] UBS52さん -
昨夜の一杯~
昨日、仕事もササっと終わらせ、地下鉄烏山線の飛び乗り、終点まで行き歩く事5分の、童夢カフェなる所に行き、写真のオリジナルコーヒーQueen(ヨーグルト風味)を飲んできました。私は、初めての場所に行くと
2009年10月29日 [ブログ] 渡ナベさん -
SEVヘッドバランサーP-2を付けてみた・・・
「P-1」が低・中回転域でトルク感を向上させるのに対し、中・高回転域でパワー感をアップし、伸びと力強さを実現する製品です。こちらもエンジンヘッドカバー上部に装着します。とのこと事ですが・・・全く体感出
2009年10月17日 [整備手帳] Zeromakoto(スレッガー中尉)さん