#P10プリメーラのハッシュタグ
#P10プリメーラ の記事
-
ブレーキパッド交換
ENNDLESS EP250
2024年8月1日 [整備手帳] RZXさん -
パワーウインドウが上がらない
暑い日の窓全開後にエアコンを入れて窓を閉めようとしたら運転席側前窓が上がらない。下げることは可能ですが上げることはできない。
2024年6月29日 [整備手帳] なかひで@ワイドトレッドさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX BKR5ERX-P
BKR5ESからBKR5ERX体感だけど、レスポンス良くなったアイドリングも安定している
2024年1月2日 [パーツレビュー] RZXさん -
令和5年9月のおはみなへ
今日は第一日曜日、と言う事で、月一定例のおはみなに参加してきました。今日は、訳あって、Toshi80さんのP10プリメーラに乗せてもらって、プレツーリングから参加。自分のクルマなしでのおはみな参加は、
2023年9月3日 [ブログ] きんちゃんNR-Aさん -
バリ物の P10プリメーラ です
朝の散歩中、発見!!日産 プリメーラ P10型 です。ちょっと前、ネットでプリメーラの記事 を読んでいたので、尚更、印象的な1台。めちゃくちゃ綺麗なボディにフロントリップスポイラーが着いていて、少し
2021年5月11日 [ブログ] 《 ジャック 》さん -
公文式でまさかのP10型プリメーラを見るとはw
え~うちの子供たちには、公文式を習わせております。3歳になる娘の漢字読みがあるのですが、「自動車」と読むところのイラストに、何とP10型プリメーラは意外でしたw「まさかこんなところで!」という感じです
2020年4月6日 [ブログ] じょい@さん -
いろんなP10
僕がいわゆるオートファション系のドレスアップをやり始めたのは、同世代の中ではかなり遅く98年後半からでした。バイクや車で走りばかりやってたんですけどヨーロピアンドレスアップにも興味があって、90年初頭
2018年7月13日 [ブログ] たけちん.さん -
まさかのP10型プリメーラが出ているとは・・・。
え~最近神奈川県茅ケ崎市で90歳の女性が次々と人を轢いた事故がありましたが、思わず驚いたのがその車種でした。それは「P10型のプリメーラで、何と前期型のTe-rでした!!」元オーナーとしては凄く複雑な
2018年5月30日 [ブログ] じょい@さん -
クラブプリメーラオフ2017
タイトルにもある通り、6月18日に福島県羽鳥湖で行われたクラブプリメーラオフ2017に参加してきました( ^ω^ )5ドアとトミーカイラのM20を生で見れて感激です(`•ω•´)秋に行われる全国オフに
2017年6月19日 [ブログ] むたさんさん -
色はバラバラ(笑)
最初に“乗った”のが白いギャランで、その次に買ったのがFRジェミニだった。そして、そのジェミニの色は濃い茶色。カタログには“オータム何とかメタリック”とか、そんなふうに書いてあった記憶があるが、ただ実
2016年4月30日 [ブログ] 家村浩明さん -
Whiteline Whiteline KCA303 Front Control Arm Bushing
HIRAME CONTROL ARM BUSHINGamazon.com(global)から輸入送料普通に安い($9ちょいだった希ガス)キャスターがついた。ブッシュが固くなったからちょっとかっちりした
2015年10月26日 [パーツレビュー] ァールン@ピィチュワンさん -
続・クルマとのつきあい方 ~その後の「P10」と日本車 《1》
1991年型プリメーラで14万キロを走行した時点で書いた「クルマとのつきあい方」には、多少の後日談がある。コードネーム「P10」(ピーテン)というこのモデルに、私はその後も乗り続けた。そして走行距離が
2015年10月24日 [ブログ] 家村浩明さん -
あの日…
なんだか仙台ハイランドが恋しくなってる酔っぱらいです(笑)昨年の9月14日…自分にとって最後のハイランドでした。その日は仲間のサポートとしてハイランド入りでしたが、レース終了後のフリー走行で、「俺のク
2015年2月16日 [ブログ] たけサンヨンさん -
右ドライブシャフトブーツ交換(外側)
211,000kmタイヤのローテーション中に発見。前回は2009年の夏に交換しましたが、交換後43,000kmの走行で割れてしまいました。
2014年8月1日 [整備手帳] 鰹さん -
09/07/11 志賀草津と長野の道の駅巡り 1/3
群馬~長野の山岳ドライブと長野北部の道の駅巡りをして来ました。オフロードコースでなくても「山岳ドライブ」で良いのでしょうか(´-`)?
2014年8月1日 [フォトギャラリー] 鰹さん -
09/07/11 志賀草津と長野の道の駅巡り 2/3
道の駅「六合(くに)」で昼食。迷わず蕎麦! かきあげを追加しました。地元より5度くらいは気温が低かったと思います。加えて緑に囲まれた静かな場所、良いところです。温泉も併設しているようで、ライダーさんが
2014年8月1日 [フォトギャラリー] 鰹さん -
オドメーター記念コレクション 3
210,000km、2012年8月12日。
2014年8月1日 [整備手帳] 鰹さん -
運転席のシートレール交換
今までは運転席=社外レール、助手席=レカロ純正レールを使用していましたが、運転席側の純正レールも入手したので交換しました。
2014年8月1日 [整備手帳] 鰹さん -
運転席と助手席の窓用サンシェード作成
ダッシュボード等の内装保護のため、運転席と助手席の窓にもサンシェードを取り付けることにしました。ホームセンターでフロントウィンドウ用サンシェードを2つ購入。吸盤が3つ付属されていました。
2014年8月1日 [整備手帳] 鰹さん -
ENDLESS VN9500
純正+αの感覚で使えるパッドです。プリメーラ乗りの方から格安で譲って頂きました。ローター温度は0~300℃が適しているようです。一般的な走行ならどこでも申し分ないと思いますが、サーキットには向かないと
2014年8月1日 [パーツレビュー] 鰹さん