#P2009のハッシュタグ
#P2009 の記事
-
エンジンチェックランプ対策
エラーコードP2009の原因はソレノイドバルブとエアフロだったみたい。。。エアフロ高いのね😅車検の時に一緒に作業してもらいました。
2023年1月8日 [整備手帳] ひろの助さん -
P2009 可変タンブル制御系統(制御電圧が低すぎる)
「エンジンチェックランプがぁっ!!」就業中に黒嫁からメッセージ飛んできたときはビビりましたさついに逝ったか・・・マイ プレマシーとか思いましたもの
2020年3月7日 [整備手帳] 黒奇夜叉さん -
マツダ(純正) 可変タンブル
型式(箱に記載):LF82-18-740ただし納品請求書にはソレノイドバルブ:19G29-Z163763と記載ありどちらが正しいのか不明ですエンジン警告ランプが気まぐれに点灯画像の右か左かはっき
2020年3月7日 [パーツレビュー] 黒奇夜叉さん -
エンジンチェックランプが点灯
ド暑い中、洗車をしてやった直後に、チェックランプが点灯しました。(@_@)しかし、エンジン普通にかかるし、アイドリング安定してるし、スロットルOK(むしろ好調)だし、水温適正だし、ガソリン満タンだし、
2019年12月3日 [整備手帳] あらみんさん