#PLAのハッシュタグ
#PLA の記事
-
自作 ecoflow wave3 ダクト カバー(3D プリント)
簡易イタズラ防止のため、ecoflow wave3 排熱ダクトの先端にフタ作ってみました✨今回は試作で…手がダクトに入らない程度に作ってみました😅(将来的には虫が入らないように網戸のようにしたい…�
2025年7月25日 [パーツレビュー] twidakenoさん -
自作 自作:(純正用)「アクセサリーソケットホルダー」
…以前アクセサリーソケットが溶けてしまった時に購入してあった純正品(存在を忘れていた…)…😅この部品を…やっぱり足元に付けたくなったので製作しました☺️今回も色々測定して…CADで作成し…3Dプリン
2025年5月4日 [パーツレビュー] twidakenoさん -
☆3Dプリンターフィラメントについて ☆
おはようございます(*^^*)今回のテーマは、タイトルにもある3Dプリンターフィラメントについてです。皆様にはあまり馴染みがなく興味も無い方が大半だと思いますので紹介いたします。何故に紹介する必要があ
2024年7月16日 [ブログ] turumonさん -
風速計
今回は風速計を作ってみました。使用した3Dデータ:Anemometer - wind signaling 2x ballbearingファイル名:造形時間 :7h4m + 6h20m+ 56m使用した
2022年1月3日 [ブログ] 蒼キ流星さん -
○○サイレン
9月より製作していたのですが、うまく動かず完成に12月まで掛かってしまいました。空襲サイレンとなっています。回転数が上がると高い音になります。構造としては、ミュージックサイレン(時報サイレン)の音程固
2021年12月11日 [ブログ] 蒼キ流星さん -
小型スピーカー製作 ①
2~3年前にスピーカーを買ったのですがしばらく放置していましたが、重い腰を上げて作っていきます。使用するのは、2.5cmチタニウムコーンフルレンジ(AuraSound 2.5cmフルレンジ NSW1-
2021年11月21日 [ブログ] 蒼キ流星さん -
・・・・ホルダー
偶には役立つ物を作ってみました。使用した3Dデータ:Kitchen_Spongeholder_ファイル名:spongeholder_v2造形サイズ:120%造形時間 :9h54m使用した機器:QIDI
2021年9月26日 [ブログ] 蒼キ流星さん -
スプレー缶ハンドル
海外サイトからスプレー缶ハンドルを見つけたので造形してみました。使用した3Dデータ:Spray+Can+Handle+to+end+them+all造形時間 : 6h22m+49m使用した機器:QID
2021年9月26日 [ブログ] 蒼キ流星さん -
予備ヒューズボックス再度!!
前回破損したので再度造形しました。今度は両端をカッターで削り調整しました。ケース系は製作者さんの寸法補正が入るので入らない事多いな~低背ヒューズは取れなくなるので微妙ですミニ平型ヒューズと標準ヒューズ
2021年9月25日 [ブログ] 蒼キ流星さん -
予備ヒューズボックス
予備ヒューズ入れを見つけたので作ってみました。(久しく車関係)🚗使用した3Dデータ:car+spare+fuse+storage(車のスペアヒューズストレージ)造形時間 : 5h 0m使用した機器:
2021年9月25日 [ブログ] 蒼キ流星さん -
樹脂チェーン風財布
前回のチェーンメイルをさらにコイン入れとしたモデルがあったので作ってみました。Smaller Chainmail Wallet!(チェーンメイルウォレット)元データ→https://www.thing
2021年9月20日 [ブログ] 蒼キ流星さん -
蚊がいなくなるスプレー
今まで使用していた「おすだけベープ ワンプッシュ式 」から「蚊がいなくなるスプレー」へ変えてしまったため、自作した壁掛用ホルダー穴サイズが変わった。入らないので新規製作しました。壁に押しピンで止める設
2021年8月15日 [ブログ] 蒼キ流星さん -
タフボックス
QIDI X-Plusを購入時にテストとして造形したボックスを再度作りました。1個目も使用していますが、追加製作です。ねじを締めつけて組み立て裏側表面が荒くなってしまった。使用した3Dデータ:Frog
2021年8月14日 [ブログ] 蒼キ流星さん -
ラミナーフロー?
PCファン120mm用ダクトラミナーフローベンチレーターを作ってみました。使用した3Dデータ:120+mm+PC+Fan+Duct+Laminar+Flow+Ventilator造形時間15h08m使
2021年8月13日 [ブログ] 蒼キ流星さん -
X5SA_Proホットエンド交換
前回の続きホットエンドに樹脂がドロドロの状態になってしまい全交換になりました。部品はアマゾン速達で購入。→ホットエンド部品が届いたので交換します。室内温度34℃での作業🥵まずは昨日のままなのでネジは
2021年7月25日 [ブログ] 蒼キ流星さん -
ホルダー掛け 途中トラブル
お仕事で使用するホルダー掛けを製作していました。新しいフィラメント開けて意気揚々。TRONXY X5SA_Proの調整も上手くできて強固な造形品を製造していましたインフィル30%造形時間14h16m使
2021年7月25日 [ブログ] 蒼キ流星さん -
ミニサイズ万能コンテナ
いつもの様にthingiverseを散策していると日本のペットボトルキャップを使用した物を見つけたので作ってみました積層0.08使用した3Dデータ:Mini+Container+with+PET+Bo
2021年7月25日 [ブログ] 蒼キ流星さん -
ハンディ扇風機
フィラメントが余っているので普段作らない買ったら安い物も作って行こうと思います。今回製作したのは手動扇風機です。100均で売っていますね。その前に3M製プラットフォームシートの張り替えきれいになりまし
2021年7月22日 [ブログ] 蒼キ流星さん -
キャスターストップ
100均でキャスターストップを探したのですが、売れ切れ?かは分かりませんが無かったので3Dプリンターで作りました。まず1個を造形してみて試し製作。(約1.3時間)異常ないので残り3つ製作。(約4.5時
2021年7月11日 [ブログ] 蒼キ流星さん -
RepRapper製ブルー シルクPLA 評価
RepRapper製シルクPLAを評価しました。色はシルクブルーです。造形品表面がガタガタになります。(溶ける温度が低い?為なのか冷却不足になる)造形温度は不明。推奨温度がやたらと広い(190~240
2021年7月4日 [ブログ] 蒼キ流星さん