#POR-15のハッシュタグ
#POR-15 の記事
-
POR-15 タイコートプライマー
プライベート旧車レストアの強い味方、POR-15ブランドのプライマーです。POR-15のペイントは、乾くとテカテカで塗料がのりにくいのです。なので、いちおう専用のこのプラサフを使用してます。足付け無し
2019年5月28日 [パーツレビュー] 激軽さん -
POR-15 Rust Preventive Paint
プライベート旧車レストアの強い味方、POR-15ブランドの対サビペイントです。錆を落とし切らず、赤錆に直接塗る(直接塗った方が効果あるらしい)ことで、腐食した金属表面に高分子化学的に直接結合し、高強度
2019年5月28日 [パーツレビュー] 激軽さん -
POR-15 Patch
プライベートでの旧車レストアの強い味方、POR-15ブランドのパテです。パテと言っても、粘度が高いチューブ入りのシール剤みたいな使い勝手で、固まるとカッチカチになります。サビ穴、亀裂、すきまの開いた溶
2019年5月28日 [パーツレビュー] 激軽さん -
インナーフェンダー裏の穴塞ぎ
我が屋の車は冬→夏タイヤ交換時、ついでに下回りの防錆をやるんですが、サファリんに関しては補修がメインです・・・納車時から一度もバラしていなかったインナーフェンダー。年式からすれば間違い無く錆はあるだろ
2019年3月31日 [整備手帳] goriちゃんさん -
下回りサビ止め②
車体下にサビが多いトゥデイ。昨年末サビ置換剤を塗布したりと錆び対策を行いましたが、今回は更に追加で防錆剤を塗布します!使うのはPOR-15!調べるとレストアの定番アイテムの様です。アストロ等で購入でき
2018年1月10日 [整備手帳] wma@CL1さん -
これも我が家の車なので。
手押しの一輪車、ゴミ捨てのたびに活躍してますが・・・屋根有とは言え風雨にさらされたため、錆錆に。塗装(うっすい塗装)もはがれ、さび色・・・どうにかしなきゃ。迷わず出動したのがPOR-15。さび落とし⇒
2017年9月4日 [ブログ] BARAさん -
穏やかな心。
近頃は年齢と共に「刺激」とか「コク」とか「濃厚」よりも、すっかり「やさしい」、「マイルド」、「薄塩」など攻撃性の少ない味を好むようになってたのですが、タマに何かの拍子に舌が童心返りしたりなんかして、こ
2017年6月16日 [ブログ] RX-Rspec03さん -
バックドアやってる時に見つけた錆をやっつける(荷室)
バックドア交換時に、荷室フロアマットの隙間からなんか錆見えるなwwwって後日よくよく見たらなんじゃコリャwwwwwです(笑)鉄板の合わせ目のシーリングの下からキテる^^;
2017年6月5日 [整備手帳] カズ・㌃さん -
フロントまわりの気になる錆対策
小一時間作業出来そうだったんで、エアコンガス注入の前段取りついでにフロントまわりの錆対策をしてみました。グリル取っ払ってペール缶に座って作業~缶の高さがちょうどイイ(笑)ガス注入の前段取りは別項にて。
2017年6月5日 [整備手帳] カズ・㌃さん -
セリカXXの車検前エンジンルーム清掃とブレーキパイプ錆取り。
車検に備えていろいろ点検をした後、エンジンルームの清掃を行いました。
2017年5月7日 [整備手帳] BARAさん -
リアシート座面パネルの大穴を補修
リアシート座面パネルが腐って穴があいています。リアガラスウェザーストリップの劣化による雨漏りで慢性的にこの部分が水たまりになっていました。ずいぶん前に発覚していましたがとりあえずアルミテープを貼ってし
2017年3月27日 [整備手帳] Hisaoさん -
ヘルパースプリング・・・再塗装から半年経過
再塗装から半年経過しました。意外にも、耐久性のあるフューエルタンクシーラー・・・半年経過しても、塗装の浮き、ハゲ、サビ、はありません。この調子なら、数年はもってくれそうな予感!
2017年2月25日 [整備手帳] MoToボロハチさん -
不明 POR-15
某雑誌では有名な塗料、POR-15。本当はプリメーラの補修で使用する予定で買いましたが、まさかサンバーで先に使うことになろうとはorzしかし色がシルバーだったので、目立たず錆隠しができました。買った価
2017年2月17日 [パーツレビュー] えふえふさん -
[TW2]飛び石傷の補修
洗車してたら、飛び石の傷を発見・・・・・orzいつもセルフGSのセルフ洗車機愛用。拭きあげは見えるところだけ(マテたまに天井も拭くかと思ったら傷発見。しかも錆びてた・・・・・。そういやサンバーに錆見つ
2017年2月17日 [整備手帳] えふえふさん -
フロントタイヤハウス内の錆穴補修
以前タイヤ交換時にFタイヤハウスにニキビを発見。興味本意でほじくると大変なことに!実家から自宅へ戻る前だったため、とりあえずパテで塞いだまましばし放置していました。非常に時間のかかりそうな修理なので、
2017年2月16日 [整備手帳] Tony☆さん -
180sx復活計画〜公道復帰への道〜Ⅱ
前回からの流れ180sx復活決意→サビ絶賛発生→レストア決意
2016年10月28日 [整備手帳] yocchi.さん -
POR-15 POR-15 Rust Preventive Paint(対錆ペイント)
【総評】旧車のレストアや海外ではポピュラーな錆止め。硬い膜を形成し、水分も通さないので錆の発生を防げます。完全硬化後はかなり硬い膜になる為ボディー補強にもなります。※肌に付くと全く取れません。希釈には
2016年10月28日 [パーツレビュー] yocchi.さん -
180sx復活計画〜公道復帰への道〜Ⅲ
前回に続きPOR-15を使って錆止めをしていきます。
2016年10月28日 [整備手帳] yocchi.さん -
180sx復活計画〜公道復帰への道〜Ⅴ
POR-15での錆止めも大詰めになったので塗装準備。
2016年10月28日 [整備手帳] yocchi.さん -
180sx復活計画〜公道復帰への道〜Ⅳ
前回からPOR-15を使って錆止めしています。※POR-15は紫外線に弱い為日に当たる所は塗装してください。ただし、POR-15は完全硬化するとツルツルになる為そのままでは塗装出来ませんので専用のプラ
2016年10月28日 [整備手帳] yocchi.さん