#PPXのハッシュタグ
#PPX の記事
-
KYOHO CORPORATION / AME PPX MIL:8
16×6.0J +40鉄チンホイールか同ホイールの15インチを探していたのだが格安の16インチに飛びついてしまった…しかしながら鉄チンに見えなくもなく15インチに見えなくもないので意外とお気に入り定価
2025年7月2日 [パーツレビュー] ど ん ぐ りさん -
KYOHO CORPORATION / AME PPX D10X
手頃な価格帯で、全体的にタフなデザインが綺麗にまとまった感じがアリだと感じました。2024年新作のため170系ではまだ少ないかな?掃除は大変そうですが、ブラックではなくガンメタっぽい色で、光のあたり方
2025年5月22日 [パーツレビュー] sienta_loversさん -
“ウルト アンダーボディーシール”で下回りを防錆コーティング。サビ対策は新車時から施しておくのがいいみたいですね。“AME PPX D10X”&“BLIZZAK DM-V3”も取り付け冬支度完了です!
サビやすいマフラーの防錆はとっても大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、三菱 デリカD:5の防錆コーティングをコクピット白樺のレポートでご紹介します。
2024年10月30日 [ブログ] cockpitさん -
KYOHO CORPORATION / AME PPX D10X
見た目: カッコいい&発売されたての新作ホイールなのでまだ誰も履いてないから特別感あり走りへの影響: タイヤの変化が大き過ぎてわからん洗車のしやすさ: 超めんどい&超めんどい
2024年4月18日 [パーツレビュー] Shoooow!!さん -
KYOHO CORPORATION / AME PPX MIL:8
先月末の草津温泉ドライブではまさかの積雪予報でスタッドレス履いていたので余裕で走っていたら帰りの二度上峠で3度も横滑り…元々、18インチのXTREME-JはR/Tタイヤを履かせるために購入したのでスタ
2021年12月8日 [パーツレビュー] Chang_Thaiさん -
KYOHO CORPORATION / AME PPX MIL:8
デザイン:実物は堀が思ったよりも深い。若干マッド風。黄色いラインが遊び心。オフロードイメージ。洗うのが楽です。タイヤはトーヨーオープンカントリーR/T 215/70R16交換前はノーマルタイヤ。交換後
2021年4月28日 [パーツレビュー] YOSHIZOさん -
KYOHO PPX MIL:8
黄色と黒で揃えました😆
2021年4月24日 [パーツレビュー] なお(^O^)さん -
セメダイン PPX
フェンダーモールの内側に付いているクリップを固定側のツメが何度もフェンダーモールを外したのでツメが破損した為、直付け固定する為の仮固定用として使用しました。瞬間接着剤なので、ねじれ、回転方向には弱いの
2018年9月25日 [パーツレビュー] maimaichan1さん -
純正リアアンダースポイラー セメダイン補修
補修完成の図です。
2016年12月21日 [整備手帳] どすんさん -
セメダイン PPXセット
純正のリアアンダースポイラーを外す際、固着からステーが1本折れてしまいました。アロンアルファでくっつけようとしたんですが・・・材質のポリプロピレンはくっつきませんでした。ググってみると・・・やっぱり答
2016年12月21日 [パーツレビュー] どすんさん -
KYOHO CORPORATION PPX DD-V6
専用設計だけあって納まりはバッチリですね!この直線的な武骨さもなかなかイイ感じです。
2013年8月14日 [パーツレビュー] komeinuさん -
パーツ倉庫の掃除と、ピカール磨き
今日って彼岸なんですね・・そういえば。早いもので春ですね~。午前中は仕事でしたが・・・ww世間は休みなんですね・・・その勢いで映画に行こうかと思いましたが・・・思いとどまりました。それは・・・そろそろ
2012年3月20日 [ブログ] どすんさん -
セメダイン PPX
これまでつかなかったポリエチレン・ポリプロピレン・シリコーンゴム・ポリアセタール・フッ素樹脂を強力接着!安心の2重台紙採用。パテント商品。カーゴ内装の爪等を折ってしまった時に使用してます。頑固に接着し
2010年5月13日 [パーツレビュー] 銀狐さん