#PTOのハッシュタグ
#PTO の記事
-
トヨタ(純正) PTOウィンチ
ランクル70購入当時(1994年)は、自動車購入時にかかる税金は現在の消費税とは違い物品税の時代で、PTOウインチ装着車輌は物品税が免除されていました。当時ランクル40で電動ウィンチを使用していました
2025年5月29日 [パーツレビュー] ランクルマニアさん -
あれから2週間
さて、デリカD2入庫して2週間ディラーからの連絡もなく(土曜日午前中時点で)日曜日に代車返却期限が迫ってるのにどうなってるのかなぁ?ゴールデンウィーク前にメールで連絡した件の返信もないし…ようやくディ
2025年5月11日 [ブログ] S_MAX_155さん -
デリカD2修理見積もり
先日スーパーの駐車場で、隣の車にドアをおもいっきりぶつけられて…その修理が終わり、そのまま三菱に入庫。回生ブレーキ異音EVアシスト時、チャージ時ガリガリ音発進時にもガリガリ音原因はPTOオイル減少によ
2025年4月27日 [ブログ] S_MAX_155さん -
春のメンテ祭【2】 〜PTOオイルシール〜
さて、水平機の続きは、PTOのオイルシール交換。取り外し準備は、ビスを2本ネジ込みます。奥のベアリングにキズ付けると大変なんで、慎重に。
2023年4月12日 [整備手帳] shintaro☆さん -
2ペダル・・・
今回借りた作業車・・・・・前回と同じ外観だったのですが・・・・今時ですね~ATで2ペダルです。PTOもボタン式ちなみにサイドもレバーですが、動作は電動です。AT限定でも乗れる作業車も増えてるのかもしれ
2022年7月13日 [ブログ] jzasenkichiさん -
ササキコーポレーション リバース畦塗り機KV152T・DTX
いわゆる作業機で、後方の3点リンクに取り付けて各種の専門作業を行いますが、畦塗り機は畦に泥を塗って固めていきます。動力はPTO軸から回転力を取り込み、各種ギヤにて変換して作業機に伝達します。この作業機
2021年4月23日 [パーツレビュー] ミニキャブマンさん -
マツダスピードアテンザ トランスファー オイルクーラーホース交換 1/2
ぬぐぐぐぐぅ・・・またしても言い表せない複雑な心境にOrz復活した愛機ですが、しばらく走ったら、クーラントをおもらしするではないですか・・・。(T0T)ショップでリフトアップし、見てもらうと、トランス
2021年4月11日 [整備手帳] サイドマーカーさん -
遅れてた秋終い、ようやく終了
映画『ブレードランナー』は名作ですが、その続編ができたらしい。見に行こうか行くまいか、迷っています。「東京ラブストーリー」の続編が見たいかどうか?って聞かれたら返答に窮するのと同じ、前作のよかったイメ
2017年11月15日 [ブログ] ミニキャブマンさん -
PTOシャフトのリカバリその2
カバーにビニールテープをなるべく隙間がないように巻いていきます。
2017年6月11日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
PTOシャフトのリカバリ
底付きしたPTOシャフトの切り離しが成功したので、そのリカバリー・復旧です。実は必要資材は整ってませんで、今日作業しても中途半端ですが、できるところまで実施。作業内容としてはシャフトカバーの切り口を養
2017年6月9日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
PTOシャフトの切り離し(その2)
こっちはアウター側のPTOシャフト。シャックルをかませます。サイズが不明でしたので適当に買ってみたが、各種サイズは欲しいものだ。
2017年6月5日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
PTOシャフトの切り離し(その1)
底付き(”底突き”かもしれない)してしまったPTO。トラクターを使わない方にとっては”ぴーてぃーおー”って何?とうところですか。臨機応変な服のコーディネートのこと(←それは”TPO”だっつーの)。パワ
2017年6月5日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
肥料散布準備(そのまんまタイトル)
昨年と一昨年の日記を見ていたところ、田んぼの施肥は5/5前後でした。それからすると今年は1週間も遅い・・・。天候と小生の仕事が相まって、仕事が遅れる負のスパイラル状態になってました。しかしながら少しず
2017年5月12日 [ブログ] ミニキャブマンさん -
今日から使える?豆知識 ③
※画像はイメージです。パワー・テイク・オフ !彼はそう叫んでPTOレバーを引いた。【PTO】Power Take Off の略。車両駆動用のエンジン動力を、作業機を駆動させるために取り出す機構のこと。
2015年3月18日 [ブログ] くろもりさん -
ロータリーを取り付ける
ロータリーといっても、マツダのRX-○ではありません^^;。RX-○とかBR▲とかは憧れではありますが、1年の内6ヶ月も降雪や凍結のある地域ではなかなか乗る時期が短く、現実的な選択肢にはなりませんね。
2013年4月28日 [整備手帳] ミニキャブマンさん -
軽ダンプ
岡山市内某所を走行中に見かけたハイゼットのダンプ。我が彼女様はワタシに軽トラには乗ってほしくないらしいが、プライベートで軽トラに乗る向きには関係なく、単にデートに乗ってきてほしくないだけであるようなの
2012年10月9日 [ブログ] 松田 凡吾さん -
お手頃・お買い得物件?
岡山市内の、某国道沿いにある中古車屋の店頭にて…。サンバートラック・KS4前期の丸目がコミコミ17諭吉、というお値段についつい見入ってしまったようなことであるが…(笑)しかし、軽トラの4WD、ましてや
2012年6月27日 [ブログ] 松田 凡吾さん -
YEC CDI ザット カム バック
アルトさん、だいぶマトモに走るんですがゴボゴボなるっすね、以前みたいに止まりそうじゃないので車借りなくても移動だけならできそうです調子がいい時に全開してみたんですがプラグ白くね?燃料薄いのかな?なんか
2011年9月2日 [ブログ] ヶ口一さん -
発電機
発電機が届いた東洋のトラクターのPTOで駆動する発電機ですただ使用するには、電気工事が必要でまだ工事はしていない(^^ゞそれとタイヤの無料点検に行きました。
2011年7月29日 [ブログ] コッペリア。さん -
警視庁 高圧放水車
実家でニュース見てたらこの車出てきて絶句しました (゚Д゚)この車ほんのちょっと仕事で関係したことあるんですけど、消防と思ったら、まさか警察が持っているとは。高圧水で暴徒を鎮圧するような用途なんでしょ
2011年3月18日 [ブログ] コル注さん