#PXA-H701のハッシュタグ
#PXA-H701 の記事
-
マルチメディアマネージャー コントローラー インストール
ルームランプに、固定します。 パテの台座に適当なプラ板を、ホットボンド(グルー)で固定しました。
2023年6月25日 [整備手帳] KinshasyanoKisekiさん -
アルパイン PXA-H701
アルパインのプロセッサですね~コイツを追加で入れることにより、音を細かく設定できます!使い方が難しいですが、X-OVER、グラフィックEQ、パラメトリックEQ、ドルビーサウンド、音の時間差設定などいろ
2017年3月27日 [パーツレビュー] Kazu-(参式)さん -
PRINCETON PAV-MP1L
車内で使える光端子のあるDVDプレイヤーが限られているなか、HDDに入っている動画、音楽を光端子出力できるため、5.1chがついにフル稼働することができるようになりました!すごい画期的です!Blu-r
2014年12月15日 [パーツレビュー] t-zanさん -
波形チェック出張?編
先日、私がやっている音響測定に興味を持って下さっためーさんのアテンザで、出張?測定を行ってきました。めーさんに言われましたが「でっかいノートPC」が我が家の母艦ですw何故かバッテリー充電が25%しかさ
2013年12月17日 [ブログ] みっち~@Fanksさん -
波形チェック車内編
前回のあらすじCoderiumさん作成のSound Engine Freeという素晴らしいソフトを使わせて頂いて、20Hzから20KHzのスイープ信号を録音し、どこの帯域で音が痩せたり太ったりしている
2013年12月14日 [ブログ] みっち~@Fanksさん -
波形チェック予行演習
Coderiumさん作成のSound Engine Freeという素晴らしいソフトを使わせて頂いて、20Hzから20KHzのスイープ信号を録音し、どこの帯域で音が痩せたり太ったりしているのか、波形チェ
2013年12月9日 [ブログ] みっち~@Fanksさん -
PXA-H700/701 TCR値算出
めーさんの車で聞いた音が忘れられず、自分の車でも頑張れる所まで頑張って再設定してみようかと思ったのです。めーさんの車では音の繋がりが良く、しかも”耳障りじゃない音”でした。自分の車はどちらかと言えば耳
2013年12月2日 [ブログ] みっち~@Fanksさん -
ALPINE アルパイン PXA-H701
5.1chとクロスオーバー調整、タイムアライメントの調整の為に取付けました。手頃な価格の割りには簡単な調整なら出来ます。
2013年3月29日 [パーツレビュー] マコト♪さん -
ALPINE ALPINE PXA-H701
マルチメディアマネージャードルビーデジタル・DTSデコーダー/ドルビー・プロロジックII/MX/TCR/X-OVER/パラメトリックEQシステムタッチコントロール対応ナビ、サウンドプロセッサ、外部パワ
2013年3月29日 [パーツレビュー] まっく@RB1さん -
ALPINE PXA-H701
WING CAR AUDIO製、中古改造品(改造は3段階あり)★第1段階 DIGITAL電源回路★第2段階 D/Aコンバーター回路★第3段階 アナログ音声回路・アナログ電源オークションにて第1段階改造
2013年3月29日 [パーツレビュー] masaR35さん -
ついに購入(≧▽≦)ノ
昨日ちょっと暇だったので入江町のオート●ットへ!去年夏タイヤとホイール買って車高下げてアライメントとらずに走ってたらタイヤが駄目に…しかも1シーズンで(/_\)シクシクまっ今年ゎ買わないと夏過ごせない
2013年2月15日 [ブログ] タケー@DOORさん -
蚊に献血される件について(´・ω・`)
ワタクシ、よく蚊に刺されます(泣夕方だけで5箇所くらいやられましたヽ(;▽;)ノこんばんは、貧血気味なかにょんです(嘘爆今朝は珍しく6時前に起きましたよ~朝早いと涼しいっすね(´∀`)お盆が近いので墓
2012年8月4日 [ブログ] かにょんさん -
オーディオネタです♪
こんばんは蜂の巣ハンター、かにょんです(・∀・)今日はオーディオネタです♪最近はオーディオに関しては特に不満は特に無かったのデスが~あえてゆうならウーファーボックスが邪魔なくらいで~音質に関してはイイ
2012年7月9日 [ブログ] かにょんさん -
PXA-H701 オーディオ設定〜タイムアライメント
タイムアライメント=時間補正スピーカーから鳴る音が耳に到達するまでの時間を補正する作業です。音速=約343m/sアルパインのPXA-H701の場合は0.05m/s(1.7cm)ずつ補正出来ます。リスニ
2012年6月27日 [整備手帳] masaR35さん -
続・セッティング・・・壁]ω・)ニャ
ちまちまチマチマやっておりますwwwリアスピーカー交換から一ヶ月弱・・・各スピーカーやらアンプなどなど再セッティングも大詰め♪交換前までボリューム13〜14くらいでいっぱいいっぱいだった設定が再セッテ
2012年6月27日 [ブログ] masaR35さん -
PXA-H701 オーディオ設定〜グラフィックイコライザー
昨年10月に購入した「位相合わせCD」ちまちま設定を繰り返してましたw最近やっとイイ感じになった?のでアップしてみました♪設定目的は50Hz〜20kHzまでの信号音を同じ音量に聞こえる様にフラット化す
2012年6月26日 [整備手帳] masaR35さん -
サングラスホルダーへプロセッサーのコントローラーを
プロセッサーを導入して、コントローラー部分をどこにインストールするか悩みましたが・・・社外品を取り付けている感じをなるべく無くしたかったので、多少操作性が悪い(というか不自然な姿勢になる)ものの定番と
2012年5月7日 [整備手帳] ひろくん@新宮人さん -
/////ALPINEの話
ゴッドハンド…加藤タカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ(ρ_-)ノ先日、やっとiPodが聞けるALPINEのヘッドユニットiDA-X305S買いました(^^)v逆にiPod買
2010年8月5日 [ブログ] 八零三さん -
つづき・・・(*´∀`*)デス♪
昨日のつづき・・・(*´∀`*)デス♪2時間程聴きまくりました♪感想は・・・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!ヤバい・・・(*´∀`*)デス♪PXA-H700と通常のH701でも当
2009年3月17日 [ブログ] masaR35さん -
マイナーチェンジ・・・(*´∀`*)デス♪
PXA-H700っていうマルチメディアマネジャーを4年くらい使っていました。新品購入ではなく、やっぱりオークション(爆)確か、3.5万くらいだったかなぁ??購入早々いきなり不具合が出てメーカー修理~(
2009年3月17日 [ブログ] masaR35さん