#PhotoMate887のハッシュタグ
#PhotoMate887 の記事
-
racechronoで遊ぶには。。。その2
先日から色々と調べているのですがどうもうまくいかないw更新速度が1Hzでは。。。ね(汗もう半分諦めていたのですが掃除をしようと部屋をゴソゴソ片付けていたら引き出しからPhotomate887を発掘wず
2022年1月23日 [ブログ] りぼ菌♪さん -
【LAP+】photomate887の電池交換
*ご注意:素人作業です。また本ブログ内容をみて事故等が起きても一切責任は負いかねます。作業は自己責任でお願いします。一部活線作業があります!リチウムポリマーのデッドショートは危険が危ないですということ
2021年1月14日 [ブログ] はやぶぅさん -
GPSロガー代替
ブログ更新しました。▼▼▼▼▼ 続きを読む ▼▼▼▼▼
2019年12月6日 [ブログ] よっすい.さん -
GPS Photomate887関連
ブログへのリンクです<関連記事>Photomate887をデジパイスとして使うhttp://minkara.carview.co.jp/userid/447683/blog/21738827/GPSロ
2017年4月9日 [整備手帳] nadakitiさん -
Photomate887(GPSロガー)チェック
NMEAデータをDriftBox Toolsに読み込ませています。途中で捕捉衛星数が減り、同時に速度が変化しています。
2017年4月9日 [フォトギャラリー] nadakitiさん -
Transystem PhotoMate887
サーキット走行時のGPSロガーとして購入。無料GPSロガーソフト(LAP+Intake)のおかげで、わずか1万円以内でモータースポーツ用GPSロガーとして使用できる。前後・左右Gや車速も記録されるので
2017年3月18日 [パーツレビュー] まっつん@エボさん -
DigSpice Circuit Timer Pro 質疑応答
サポートにメールで質問したら「サーキットごとに管理する機能はございません。毎回リセットしてね!」ですとんなアホなフリーソフトのGPSLapsでもそんなもん普通にあるぞアンテナの精度はいいけどソフトがウ
2016年4月17日 [ブログ] 名古屋koh-chinさん -
Lap+とVSD for GPS
金曜日の忘年会にてrx93hideさんと若干話題になりましたので記しておきます。私がyoutubeに上げている車載動画は、お金かけて作っていると思われている方がおられますが、全てフリーウエアのVSD
2015年4月16日 [ブログ] rsport240さん -
Photomate887紹介日記用
日記のURLhttp://minkara.carview.co.jp/userid/507493/blog/16272303/Photomate887本体
2015年3月3日 [フォトギャラリー] ライーザさん -
ロガーその後
真っ二つに割れたアンテナ部分、修復にトライしました!といっても自分ではやらずに会社の同僚の力を借りて^^;チ「仕事じゃないけどちょっとお願いがあるんだけどさ~。ここくっつけて♪」同「いいよ~暇だから。
2014年4月26日 [ブログ] チューバッカさん -
(多分)踏まれた887
踏まれたんだろうけど何とか機能している(?)Photomate887、やっぱり気になるので内部チェックしてみることにしました。こんな感じで既にズレてます。バラしかたをネットで調べていざ御開帳。正面の部
2014年2月24日 [ブログ] チューバッカさん -
LAP+がロガー登録制になるらしいです
フリーソフトなのにデジスパイスに負けず劣らず(むしろ勝ってる?)高機能なLAP+(ラプラス)ですが、ロガー登録制になるようです。詳しくはこちらとかこちらとかこちらを読まれるとよいかと思います。2013
2013年2月22日 [ブログ] よへFL5さん -
Transystem社製 photomate887
まず何より、サーキットからタイム計測器を借りることがなくなるので、財布に優しい庶民の味方になります。走行後にすぐ走行データが見られ、次の走行に役立てられます(PC持参)。ドライブに使えばグーグルアース
2013年1月22日 [パーツレビュー] judas 神父さん -
transystem(トランシステム) PhotoMate887
このGPSレコーダーはdp3.jpのサイトにあるフリーソフト(LAP+Intake、LAP+View.net)を使うことでサーキットで使えるGPSデータロガーになります。ぱっと見、あまりにも小さくてち
2013年1月22日 [パーツレビュー] ひで@ミニ♪さん -
Transystem PhotoMate887 (LAP+用GPSデータロガー)
モータースポーツ用に購入した、格安超軽量小型GPSロガーです。シガーソケットから充電可能なバッテリー内蔵373@SWさんのフリーソフト「LAP+」でかなりのサーキット走行データ解析が可能です♪Goog
2013年1月22日 [パーツレビュー] ターグさん -
Transystem PhotoMate887
大きさ44 x 26 x 15 mm、重さ僅か18gの超小型GPSロガーです。本来はアウトドア向けな製品ですが、GPS解析ソフト「LAP+Intake」を組み合わせると、モータースポーツ用のGPSロガ
2013年1月22日 [パーツレビュー] よっすい.さん -
(NB) dp3 LAP+ with Photomate887(Transystem社)
汎用GPSロガーを使って、モータースポーツの走行ログデータを取ってしまおうと言う手段の1つです。LAP+(ラプラス)と言うフリーのソフトを使い、GPSロガーで取ったデータを解析して、高価なデータロガー
2013年1月22日 [パーツレビュー] きんちゃんNR-Aさん -
ラップタイム計測の比較(コース埋め込み磁石 GPSロガー スマートフォン)
今日は富士スピードウェイでラップタイム計測の方法について検証してきました。基準としたのはP-LAPⅡです。コースに埋め込まれた磁石とセンサーでラップタイムを計測します。次はLAP+で一躍メジャーになっ
2012年11月11日 [ブログ] なおしさん -
GPSごにょごにょ
先日niberuさんがNexus 7をポチッたというブログを見てロガー欲しい病、再燃wとりあえずスマホは持ってるので、「GPS Laps」をGoogle playからダウンロードして、ついでにロガー
2012年11月2日 [ブログ] あちぇさん -
ロガーエラーの原因と対策
報告が遅くなりましたが、先月の岡山国際TOHMでの走行にて、今年初めころより課題になっていたログデータエラーの対策を色々講じ、ほぼ正しいデータが録れたので、その対策についてざっとまとめておきます。過去
2012年8月9日 [ブログ] rsport240さん