#Qi充電のハッシュタグ
#Qi充電 の記事
-
JSGHGDF 17mmボールジョイントエクステンションアーム
またまた、ホルダーネタですいません😅その後、流用していたプラスチック製の「エクステンションアーム」がしっくりこず、アレコレ調べ、やっとこさ、理想のスマホホルダーになりました。これでもう買い替えること
2025年7月22日 [パーツレビュー] たじありさん -
暑いなぁ、熱いなぁ
クラウンエステートの純正Qi充電、iPhone15proMaxに Apple純正ケースでは高温になりすぎてほとんど充電できていない。何か解決策はないものか。。。ケース外せば多少はましになるのかな?新型
2025年7月1日 [ブログ] Ken2.さん -
Becamotto 3in1車載スマホホルダー
昨年購入したホルダーですが、スマホケースが「Qi対応」でなかったため、使うことなく一年経過😅今回、マウントベースのリニューアルに併せ、「Qi対応」 ケースを購入し、ようやくの出番となりました😀ht
2025年6月30日 [パーツレビュー] たじありさん -
ダイハツ(純正) ワイヤレス充電器
とりあえず付けました。この埋め込み型充電器裏の配線からもACC電源やイルミ電源取れそう🤣
2025年5月13日 [パーツレビュー] 烈弩さん -
qiワイヤレス充電スタンド自作(レヴォーグ編)
前車XVから引き継ぎ、センターコンソールの小物トレイを自作のワイヤレス充電スタンドにしました。
2025年3月8日 [整備手帳] つくだにさん -
PHILIPS スマホホルダー
今年1番。なんなら2024年以降。もとい、スマホホルダー購入史上1位くらいの勢いで買って良かったスマホホルダーがこちら。Philips マグネット車載スマホホルダーDLK4131Bです。iFaceの
2025年3月3日 [パーツレビュー] 犬派。さん -
Qiの入れ替え&ひと手間補強など。
自動開閉機能付きスマホQi充電器が寿命を迎えました。2年4ヵ月の使用でご臨終です。左画像の様にスマホ重心に対して上方にオフセット支持され、且つボール・ジョイントのフリクションで荷重伝達するので経年劣化
2025年2月15日 [整備手帳] みどりカッパさん -
センターコンソールスワップ(3)
ワイヤレス充電で行き詰って止まっていたセンターコンソールスワップですが、何とか解決できました。当初は純正のワイヤレス充電ユニットを流用すべく構造の解析をしてました。ケーブルは3Pで2つが電源+-、もう
2025年1月23日 [ブログ] カエルさんさんさん -
Kashimura KW-34
Qiワイヤレス充電シリコーントレイです。使っているスマホが大きくトレイにピッタリ収まるので、通常の走行中にはズレる事はなさそうです。あとピッタリサイズなので中心部の充電部への位置決めも簡単です。思った
2024年9月5日 [パーツレビュー] あっきー(R)さん -
ACMAZING スマホホルダー
台風の被害に遭われた方はいないですよね?皆さんが無事である事をお祈りしております。デリカのスマホホルダーを新しくしました。今までエアコンルーバーに付けるタイプをナビ横の縦ルーバーに取り付けていましたが
2024年8月30日 [パーツレビュー] cappriusさん -
C-HR FAN式 ハザード枠スマホホルダー(改)の改 取り付け
mugenryuさんがC-HR降車に伴いお役御免となったハザードスイッチ枠に取り付けるスマホホルダー。ご縁があって譲り受けました。パツレC-HR専用ハザードスイッチ枠 マグネット式スマホホルダーhtt
2024年8月1日 [整備手帳] potantさん -
ドリンクホルダー奥小物入れワイヤレス充電スポット化(後編)
ドリンクホルダー奥小物入れワイヤレス充電スポット化の後編です。前回の逆で、ドリンクホルダー+小物入れ→小物入れ奥のパーツの順番で取付けます。取り付けたら、ワイヤレス充電トレーに接続したUSBケーブルを
2024年6月23日 [整備手帳] 志賀直さん -
Kashimura QI自動開閉ホルダー イルミライト付 KW-39
今まで取り付けていた物も同じく自動開閉だったけど充電はなしでした。キャパシタも機能しなくなり開閉ボタンも壊れたので交換しました。キャパシタは炎天下できっとすぐ機能しなくなるので期待はしてません。サンシ
2024年4月22日 [パーツレビュー] かず@きたきゅうさん -
Kaedear デビルホーンQI USB/Air Mount KDR-M26A
ナビアプリを起動させると、どうしても充電が減ってしまうので、モバイルバッテリーではなくQI充電のできるKaedear のデビルホーンを購入しレッツ4に取り付けました。走行しながら充電されるので、とても
2024年4月2日 [パーツレビュー] K:PONさん -
EXEA EC-242 ワイヤレス充電自動開閉ホルダー
【再レビュー】(2024/01/30)旧ホルダー・EXEA EC-220のステー部を外して、本来の取付方法通り、付属の吸盤ステーを取り付けました。ただし、直付けではザラッとした貼り付け面に吸盤が馴染ま
2024年2月4日 [パーツレビュー] Lorryさん -
EXEA EC-242 ワイヤレス充電自動開閉ホルダー
そろそろワイヤレス充電器を…と思っていたところ、本品のデモ機を某量販店で見かけて一目惚れ。ブルーのイルミネーションがあまりにも美しかったので…一目惚れした割には即買いせず、ネットで安いショップを探しま
2024年1月27日 [パーツレビュー] Lorryさん -
ワイヤレス充電Qi充電器の設置
センターコンソールのフタを開けると丁度スマホが置けるので滑らず定位置として使っています。この場所で充電ができればホントは助かる。※iPhoneのデカいやつがピッタリサイズ写真は試作2号を仮装着したとこ
2024年1月4日 [整備手帳] たにしsanさん -
QIワイヤレス充電スマホホルダーに交換、サンバイザー追加
2023.5月フードデリバリー仕様にUSBポートを装備してましたが思ってた以上にデリバリー稼働時のスマホ電池消費が激しく、スマホへの充電コード抜き差しが面倒になりました。カエディアのスマホサンバイザー
2023年10月28日 [整備手帳] エコジィさん -
Baseus 携帯電話ホルダー
機構スマホを下の方にあるダンベルみたいのに乗せると最下段のダンベルみたいのが両サイドから上昇し、スマホの上側面をホールド。取り出し含め、指とギミックが干渉しないのが素晴らしい。良いとこ・コンパクト・置
2023年10月22日 [パーツレビュー] さとものTTさん -
ペルシード Pellucid スマホホルダー
先日、エクストレイル専用品を購入し、見事に失敗、お蔵入りしたことは書きましたが、その後色々探し…。結局、アーム部分がメカニカルに開閉するガジェット感に憧れて🤩、これを購入しました。しかも、発熱を問題
2023年10月21日 [パーツレビュー] たくぱーさん