#R-1234yfのハッシュタグ
#R-1234yf の記事
-
エアコンガス添加剤注入
エアコンガス添加剤ニューテック NC-200 コンプブースト R1234yf1627km
2025年6月28日 [整備手帳] TERU.さん -
エアコンコンデンサーのパイプジョイント部からのガス・オイル漏れ修理
デフオイル交換中、メカと雑談してまして、ふとバンパー内に目をやると・・・
2025年1月17日 [整備手帳] ゆうぽん。さん -
今年はかなりキツいらしい猛“残暑”対策に注入〜 最近の“R-1234yf”エアコンガスにも対応しているエアコン添加剤“BELLOF ACエナジー パワーブースト”を施工しました。
週末がまたそうとう暑そうなので秋らしさはまだまだだと、ちょっとがっかりな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ3のエアコン添加剤の施工について、コクピット荒
2024年9月5日 [ブログ] cockpitさん -
車内は“ワコーズ パワーエアコンリキッド”で超クールなのに、見た目は激アツ!? モータースポーツ直系の技術が詰まったRAYSの新作、“RAYS glam LIGHTS 57NR”を装着しました!!
グラムライツ57NRのシブいダークブロンズカラーに胸熱の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カローラスポーツのホイール交換と、R-1234yfに対応した話題のエ
2024年8月27日 [ブログ] cockpitさん -
WAKO'S PAC-L パワーエアコン リキッド
新環境対応ガスR-1234yf(HFO1234yf)に対応したカーエアコン用潤滑添加剤です。我が家のJimnyのエアコンガスはR-134aではなかったため、準備していたパワーエアコンプラスは注入不可で
2024年8月4日 [パーツレビュー] strawさん -
最近の車のエアコンガスは高い 新冷媒R-1234yf
夏=暑いと昨年のブログの関連記事へのPV数が多めとなっております。 ※過去のブログ記事=1桁が標準最近の車の場合、新冷媒「R-1234yf」となっております。ボンネットを開けるとエアコンガスの表記があ
2024年8月2日 [ブログ] 草薙@Harrierさん -
ワコーズ エアコン添加剤 パワーエアコン リキッド 新冷媒R-1234yf対応を施工
ディーラーにて施工して頂きました。エアコン添加剤の効果については各人で意見が分かれる。ワコーズ製ってだけで、他よりも効果があると思っちゃうよね。過去の実績とかからね。個人的には納車直後施工が良いと思う
2024年7月6日 [ブログ] 草薙@Harrierさん -
エアコンガスクリーニング(メンテナンス)新冷媒R-1234yf 中編
Orz 前編にて棒型温度計が上下が逆と意味が無かった。どおりで目盛が見づらいと思ったら…スナップオンの機器なら、クリーニング前後で温度測定も表示知っていたが実際の吹き出し口の温度も測定したかった。地元
2023年8月22日 [ブログ] 草薙@Harrierさん -
エアコンガスクリーニング(メンテナンス)新冷媒R-1234yf 前編
クリーニング前に現状の温度などを測定してみた。棒形の温度計が無い、ダイソーに買いに行ってきた。結局棒状の奴は無かった、そして裏面見たら温度は目安ですと精度は微妙らしい…そうなんだねと初めて知ったわ。シ
2023年8月20日 [ブログ] 草薙@Harrierさん -
スズキ(純正) スリムサーキュレーター
酷暑ですね…以前整備手帳にアップした通り(関連整備手帳参照)、MA37SソリオのエアコンガスはR-1234yfなので、従来のR-134aを使用する車両と比較して、若干冷却能力が落ちる…という話もあり、
2023年8月20日 [パーツレビュー] Lorryさん -
WAKO'S PAC LIQUID / パワーエアコン リキッド
信頼と実績のワコーズ添加剤。LA650Sタントから採用された新型エアコンシステムのR-1234yfに対応したエアコン添加剤です。店員さんにお聞きした話では、現時点2023年夏時点でコレをDIYで施工す
2023年8月13日 [パーツレビュー] 黒猫REKIさん -
エアコン添加剤施工
LA650Sタントは、エアコンガスが環境に優しいとされるR-1234yfに変わったので、従来のワコーズパワーエアコンプラスは入れられません。R-1234yf対応のエアコン添加剤で安い物も有るのですが、
2023年7月9日 [整備手帳] 黒猫REKIさん -
エアコン異常? → 点検
数日前、エアコン液晶パネル内の「AUTO」の文字が突然点滅を開始(動画参照)。冷えなくなる、風量が落ちるといった、はっきりわかる症状は無し。一旦エンジンを切り、数時間後再始動したら点滅はなくなり、その
2023年6月25日 [整備手帳] Lorryさん -
ワコーズ エアコンリキッド添加
N-ONE(JG3)も、最近の車同様、エアコンはR-1234yf タイプです。近所に添加できるショップが中々なかったのですが、坂戸にて発見し本日施工してきました。(画像はHPより)
2022年7月10日 [整備手帳] つじやんさん -
41万1740キロ エアコン・ガス補充
走行は41万1740キロ、出張でばたばたしている最中、ロンドンの渋滞にハマっていると、どうもエアコンの効きがよくないように思えました。気持ちばかり涼しいかなという程度で、以前のように涼しいという感覚は
2020年2月17日 [整備手帳] Avensistさん