#R-VITi-Colorのハッシュタグ
#R-VITi-Color の記事
-
IKEA KLYNNON
イケアで売られている内径最大10.5cmの鉢カバー。コレをBLITZのR-VIT i-Color FLASH Ver.4.1の日除け&目隠しで使用。
2025年3月15日 [パーツレビュー] 4GOさん -
【あずきコペン】R-VIT iCOLOR 本設置[171.086km]
R-VIT iCOLORは仮設してましたが、センサー類もついたので本設置しました。
2023年4月14日 [整備手帳] @由貴さん -
BLITZ R-VIT i-Color
カラフルです。
2020年5月6日 [パーツレビュー] kan8200さん -
BLITZ R-VIT i-Color FLASH Ver4.1
取り付け自体は故障診断コネクタに差すだけなので、非常に簡単ですが、取り扱いが難しくて未だに油温の表示をさせることができません
取説をもっとわかりやすくしていただけないでしょうか?
2017年3月28日 [パーツレビュー] アクセル☆さん -
BLITZ R-VIT i-Color FLASH Ver4.1【追記】
色々いじってみて使い方が段々と分かってきたので、追記させていただきます。私のアクセラは型式:BLEFWエンジン:LF-VDS型の20Sです。信号のタイプとしてはISO-CANになります。R-VITで表
2017年3月28日 [パーツレビュー] アクセル☆さん -
BRITZ R-VIT i-Color FLASH
故障診断コネクタにカプラーオンで装着できるので楽。取り説には、電源はシガーソケットから取るようにと書いてありますが、不要です。ホントはR-VIT DSが良かったけど、ナビにInputがありませんでした
2017年3月27日 [パーツレビュー] みや@MSN-06Sさん -
オーディオ、カーナビ、アレコレw
上部に1DINのインダッシュナビ、下部が2DINのカーステ、その他、R-VIT i-Color,ブースト計が外付け…今回はカーステを交換します。突然の電源落ちやら、操作ボタンの接触不良、イルミのちらつ
2017年3月5日 [整備手帳] よしぷうさん -
BLITZ R-VIT i-Color FLASH Ver. 2.1
超自動後退にて購入。作業は、診断カプラーに挿すだけ速度、回転、水温・・etc全部で30種類の項目が閲覧可能モニターに6種類表示可能で、自分は、速度、回転、水温、インマニ、スロットル、バッテリー圧を表示
2017年2月27日 [パーツレビュー] T.A.K.U。さん -
BLITZ R-VIT i-Color FLASH Ver. 4.1
多機能モニターです。前のWRXでは三連モニター搭載していて、今の車も水温などが詳細にわからないとなんとなく不安になるということもあって購入。接続は簡単、診断コネクターにポン付けするだけ。メーター回りに
2017年2月19日 [パーツレビュー] kageru1006さん -
BLITZ R-VIT i-Color FLASH Ver. 2.1
ブリッツの多機能メーターです。故障診断コネクターからいろいろな情報を読み取ることが出来るので、大変調法しています。主にブリッツのスロコン(現在はパワーエンタープライズ i-Accel)を各モードから設
2017年1月9日 [パーツレビュー] YASU-REDさん -
BLITZ R-VIT i-Color FLASH
既にDefiのブースト計と油温計がある状態に追加しました。取り付けて1週間、通勤程度でしか運転していない状態でのレビューになります。まずは、取り付けですが配線自体は故障診断コネクターとシュガーからの電
2017年1月3日 [パーツレビュー] 青海苔@BRGさん -
ブリッヅ BLITZ R-VIT i-color FRASH ver 1.1
車の体調管理の為 それとメーター1つで多機能な所。取付けも簡単で楽。(ただ製品の初期設定はエンジンを掛けてからにしよう。(笑))
2016年10月21日 [パーツレビュー] 福岡ろっく@福岡6区さん -
BLITZ R-VIT i-colorFLASH
ODBコネクタに指すだけなので、取り付けが簡単。最大で6個のモニタリング表示が可能。油温はEXT-T(外部温度)と表示されていますが、追加でオイルフィルターにサンドイッチブロックをかませてセンサを取っ
2016年10月8日 [パーツレビュー] Tanisanさん -
BLITZ R-VIT i-Coler FLASH
車両診断用コネクターにカプラーオンで車速、ENG回転、水温、電圧、燃費等を表示できます。オプションのセンサーを装着すればブースト圧も表示できるなど拡張性も高いと言えます。
2016年9月27日 [パーツレビュー] ラルフ@CZ4Aさん -
BLITZ R-VIT i-Color
【総評】前車からの移植車両診断コネクタに繋ぐだけでいろんな情報が見られる優れもの【満足している点】一度に6個の情報も表示できる(文字小さいけど)【不満な点】アナログメーターにすると少しレスポンスが遅い
2015年7月25日 [パーツレビュー] mura@BRMさん -
R-VIT i-color 取り付け
ハンドル下部のカバーを外すと故障診断コネクタがありました。(外さなくても接続はできます)コネクタを接続して、配線をカバー内に這わせます。電源はカバー内にあったアクセサリー電源からエレクトロタップで分岐
2015年7月24日 [整備手帳] mura@BRMさん -
油圧センサー取り付け(R-VITに油圧表示させる)
オルターネーターを外すのでBATTのマイナス外し
2015年6月12日 [整備手帳] よしぷうさん -
BLITZ R-VIT i-Color FLASH Ver. 1.1
【総評】OBD-IIコネクタに接続し、ECUが吐き出す各種情報を表示できるデバイス。数年前、近所のカーショップで新品を半額でゲットしました。普段はブースト圧をアナログ表示にし、セレクトギヤ、水温、瞬間
2015年4月12日 [パーツレビュー] 木手さん -
BLITZ R-VIT i-Color
元々R-VITを付けていましたが、カラー表示で瞬間燃費も表示できるコレを入手しました。配線は流用できるのかと思ってましたが、電源以外は流用不可でした。使ってみての感想はデジタル表示が2連か6連しか出来
2014年5月10日 [パーツレビュー] mura@BRMさん -
BLITZ R-VIT i-Color FLASH Ver. 4.1
トラストさんのイフォメータータッチとは比べたら失礼なほど時代遅れの液晶画面でデータが見れる優れもの?OBD接続で電源も取れますが、毎回ボタン押さないと起動しません。そんなわけでシガーソケットで電源を取
2013年12月28日 [パーツレビュー] 釧路人.さん