#R2リミテッドのハッシュタグ
#R2リミテッド の記事
-
M2-1028R2を解剖しちゃおう♪
今回大きく進化した、ろきくんさんのR2リミテッド。外見は・・・
2017年3月27日 [フォトギャラリー] MORIZO..さん -
RSプロダクツ クラシックA/Cパネル(透過光仕様)
コクピットの雰囲気を落ち着かせるために交換。狙い通り「主張しない」A/Cパネルになりました。あえて透過光仕様にして、ホワイト・イルミにしてみましたが、品があってなかなかいい雰囲気です^^表面の質感は高
2012年10月13日 [パーツレビュー] ろきくん@M2_1028R2さん -
ナカマエ製作 アルミ削り出しインナードアハンドル
精度も質感も高く、さすがナカマエさんですね。M2の01や02の雰囲気を再現すべく、ロックノブは純正の黒のままで組んでもらいました。R2リミテッドの赤・黒・シルバーの内装にぴったりで、非常に満足です。※
2012年10月3日 [パーツレビュー] ろきくん@M2_1028R2さん -
ナカマエ製作 本革ベルトグリップ
クラシカルドアパネルに付属。R2リミテッドの内装に合わせて、黒×赤ステッチにて製作していただきました。さすがナカマエさんという感じで、しっかりした造りに安心感と高級感が漂います。シンプルなインテリアを
2012年10月3日 [パーツレビュー] ろきくん@M2_1028R2さん -
ナカマエ製作 クラシカルドアパネル
R2リミテッドの内装に合わせてNAレッドを選択。ドアポケット無し、レギュレータハンドル仕様にて製作していただきました。ナカマエさんらしくレザーの質感も高く、スポンジクッションが効いているところも高級感
2012年10月3日 [パーツレビュー] ろきくん@M2_1028R2さん -
永井電子 ULTRA ウルトラ シリコン プラグコード
ヤフオクで程度のよさげな中古を入手したので、エンジンルーム美化運動の一環として換装してみました。定番ですが、『赤』はやっぱりかっこいいですね^^中古だし、体感できるほどの効果なんて…と思ってましたが、
2012年9月28日 [パーツレビュー] ろきくん@M2_1028R2さん -
KOITO クリア フロントサイドマーカー
フロントのみをヤフオクでポチッとしました。手軽に、ちょっとクールな表情になったので満足です^^リアは赤のままでいこうと思います。
2011年3月3日 [パーツレビュー] ろきくん@M2_1028R2さん -
村上モータース レザーニーパッド
久しぶりのパーツレビューです^^M2-1001の純正をベースに改良した、この村上さんちのニーパッドにもある意味、M2魂がこもっていると思い装着してみました♪
2010年10月10日 [パーツレビュー] ろきくん@M2_1028R2さん -
M2純正 1028専用 ブレースバー
オープン時にアクセントになるようにKGワークスのステンレス製を付けていましたが、ヤフオクに28専用のアルミ製が出品されていたので購入しました。NA8純正のものと同じように、取り付け部に足ついているので
2009年11月4日 [パーツレビュー] ろきくん@M2_1028R2さん -
フラッと女神湖へ…
こんばんは、ろきくんです^^昨日のブログ…完全に"逝っちゃってる"内容にもかかわらず、沢山のコメントをいただきありがとうございました(*^^*)ロードスターに出会い、M2に出会って以来の夢を、少しずつ
2009年10月1日 [ブログ] ろきくん@M2_1028R2さん -
M2-1028R2、始動!
←思いきって、作っちゃいました!2乗の2が赤になってます!こんばんは!ろきくんです^^ここんところ忙しくて、ブログも更新できてませんでした(・・`)この前の日曜日も、気持ちの良い快晴で、この上ないオー
2009年9月29日 [ブログ] ろきくん@M2_1028R2さん -
M2純正 1028専用 センターパネル
内装の第2段階完成のために入手しました。ナカマエ製コンソールカーペット、Dテクニック製シフトリングとともに装着して、M2のロードスターと同じセンターコンソールレス仕様になります。入手困難なため、ノーマ
2009年9月26日 [パーツレビュー] ろきくん@M2_1028R2さん -
M2純正 1028専用 エアクリーナー
オークションにて購入。画像は、フィルターの中に隠れているファンネルです。アルミ製のケースに固定されていて、中低速トルクを稼いでくれるそうです♪(*^^*)整備のためにバラしてたんですが、ファンネルがあ
2009年9月25日 [パーツレビュー] ろきくん@M2_1028R2さん -
M2純正 1028専用アルミトランクリッド
M2 1028用のダックテール型のトランクリッド。アルミ製で非常に軽いので、リアオーバーハングの軽量化に一役買ってくれます。捩れ予防のために、バネは2本とも外してあります。そのダックテール形状により、
2009年7月25日 [パーツレビュー] ろきくん@M2_1028R2さん -
M2純正 1028専用軽量ハードトップ
幸運なことに、ポリカーボネイトもすごくキレイな極上の28用トップに出会いました。剛性感も高くなるので、走りも楽しくなりましたが、なんといっても軽いので、基本オープン派のボクには脱着が容易なのが最高です
2009年7月25日 [パーツレビュー] ろきくん@M2_1028R2さん -
M2純正 1001専用アルミ製フュエルリッド
かの立花氏がデザインした、M2-1001専用パーツの1つです。アルミ削り出しのガスキャップは、専用のキーを使って開ける凝った造りになっています。取り付けるにあたり、ドアミラーなどと雰囲気を合わせるため
2009年7月25日 [パーツレビュー] ろきくん@M2_1028R2さん -
マキシムワークス Mサイレント
セサミさんにて装着。定番ですが、技術力に裏づけされたその美しさは芸術品の域にあるように思いました。手入れの大変さは覚悟の上で、あえてのバンテージ無しです。焼きの入ったその色は、所有する喜びを大きくして
2009年7月15日 [パーツレビュー] ろきくん@M2_1028R2さん -
ツーリング三昧♪
今週は珍しく土曜が休日になったので、晴天に誘われるようにツーリングに行ってきました(*^_^*)まずは、オロフレ峠への単独ツーリングです♪昔のホームコースで軽量ホイール&ディレッツァをお試ししてきまし
2009年6月28日 [ブログ] ろきくん@M2_1028R2さん -
内装の第一段階、完成!
ナカマエ製作さんから「クラシカルドアパネル」と「アルミ削り出しウィンドウレギュレータハンドル」が届いたので、早速取り付けてみました!(*^▽^*)ノドアパネルと本革ベルトグリップの装着は至って簡単でし
2009年6月25日 [ブログ] ろきくん@M2_1028R2さん -
M2とR2
先日のニセコーツーリングでの"試乗会"、フォトギャラリーにアップしました。つたない技量と乏しい知識ゆえ、まともなインプレッションになっていませんし、クルマを表現する言葉も持ち合わせていなかったようで、
2009年6月24日 [ブログ] ろきくん@M2_1028R2さん