#RACVのハッシュタグ
#RACV の記事
-
ホンダ純正 RACV
ロータリーエアコントロールバルブです。スロットルボディにくっついてるパーツで、小さいくせに2万円超えです。。交換が必要と思われる不具合事象は以下①夏場にクーラー付けると信号待ちなどでエンストする事があ
2024年6月26日 [パーツレビュー] KIZANEOさん -
スロットルボディ交換 前編
相変わらず不満なエアコン入れた時のかったるさ、ビッグスロットル化するとマシになるみたいな事を聞いたのでやってみることにしました。
2024年6月18日 [整備手帳] ふぁむ@GD3さん -
RACV交換
最近完全冷間時にエンジンかけたらアイドルアップにもたついたり、エンストしそうになっていたのでとりあえずRACVを交換してみることにしました。汚れが原因かなと思いましたが、比較的最近掃除しているのであん
2024年1月4日 [整備手帳] ふぁむ@GD3さん -
RACV交換も、まさかの結果に・・・
最近アイドリングが不調です。回転数が上がったり下がったりを繰り返すハンチング現象になります。まあたまに出る程度だし、そこまで走行に支障でるほどでないですが、ちょっと気になってます。原因はおそらくアイド
2023年11月25日 [ブログ] TOKOさん -
アイドリング不調 ハンチング修理
以前、アイドリング時のハンチングを直すべく、RACVの洗浄をしましたが、さほど改善せず。その後、長い間放置していましたが、先日、アイドリング時に急に1800pmくらいまでエンジン回転数が上昇したと思っ
2023年9月18日 [整備手帳] Tanisanさん -
スロットルバルブ・RACV清掃
20年、10万kmが近づいている我がGDぼちぼちスロットル系の汚れも溜まってるだろうということでバラして掃除することにしました。
2023年6月20日 [整備手帳] ふぁむ@GD3さん -
パートナー (GJ) スロットルボディ(RACVも)点検清掃 2022/11 190,293km
燃料添加剤を投入してからなんだか違和感が・・・・・。違和感とは・発進するときにエンジン回転数が下がり出だしがもたつく・渋滞中等、20km/hくらいで前走車を追従しているときにガクガクする・40km/h
2022年12月31日 [整備手帳] himedicさん -
アヴァンシア RACV清掃 2016/09 180,726km
可動部にはワコーズ フッソオイル 105を塗布しておきました。アイドリング不調はRACVの清掃で改善することがほぼ確定ですね。
2022年10月5日 [整備手帳] himedicさん -
アヴァンシア RACV清掃 2013/09
RACVのメンテナンスはかなりの効果がありました。アイドリングはビシっと安定しました。
2022年10月5日 [整備手帳] himedicさん -
EACV洗浄 アイドリング調整
突然アイドリングが冷間時のみ2000rpm〜1000rpmの間を行き来するようになり、アイドリングが安定しない為とりあえず洗浄してみました。ちなみにエンジン系のトラブルは納車以来初です。
2022年5月17日 [整備手帳] Kai海さん -
RACV清掃
ノッキング現象がたまに起きていたので、インテーク横に着いているRACVの清掃を行いました。ちなみにノッキングの原因は別でした。画像は取った後ですね。
2022年4月21日 [整備手帳] デッシーさん -
ホンダ(純正) RACV用パッキン
アイドリング時に、エンジン回転数が下がりすぎる兆候があり、みんカラを徘徊した所、RACVの汚れが原因の可能性有りとの事。清掃時にパッキンと、ホースも併せて交換が良い様なので、モノタロウにて購入しました
2021年9月25日 [パーツレビュー] イッチろりんさん -
アイドリング不調
エンジン始動時、アイドルアップの回転数が3000rpm近く上がり、水温上昇後もハンチングするようなったので、スロットルボディについているRACVが原因と推定し取り外して洗浄。※RACV 純正品番︰16
2021年6月15日 [整備手帳] Tanisanさん -
RACVをクリーニングした。(パッキン交換)
一カ月ほど前、RACVのクリーニングをしたが、パッキンがカチカチで厚みもなく「ダメなやつじゃん」状態だった。https://minkara.carview.co.jp/userid/2996475/c
2021年5月18日 [整備手帳] はぐ@ap1さん -
CF6 エアーフローチューブ修復&スロットルバルブ洗浄。
スロットルバルブを洗浄しようとエアーフローチューブを取り外したら、途中の蛇腹部分にパックリ穴が開いていた。他にもひび割れや裂けて穴が開いた部分があり、補修することに。
2020年9月27日 [整備手帳] もうやん@JG3さん -
RACV
結局、RACV 新品に買い換えになった。高い買い物になった(ToT)今回学んだことは普通に走れてるときは、余計なことしないこと。
2020年5月9日 [ブログ] にゃんれおさん -
アイドリング不調!RACV清掃
先日、HSRを走行した帰りに信号待ちの度にエンストしそうになりました、、、ということでRACVの清掃を行いました!
2019年8月6日 [整備手帳] (ポ)ひでちゃんガレージさん -
平成最後のRACV清掃
まずはじめにオイルキャッチタンクとか余計なものを外します。ホースがウルトラ邪魔です(笑)ODO:100155km
2019年2月25日 [整備手帳] ほかちゃん@S2000さん -
防災訓練とサイレンと放水と消化器とスーパーとガソリンと初談会とRACVとホース。
本日は、防災訓練と初談会です。『転生したらスライムだった件』が面白くて、一気観してしまった。おかげで寝不足。8時過ぎに訓練開始のサイレン鳴らしに付き合いました。寒かったので、カイロで武装。防災訓練は、
2019年1月13日 [ブログ] あれんさん -
触媒と鼻炎とRACV。
起きたら13時でした……。オデッセイの修理の続きです。触媒の交換をしました。やっぱり砕け散ってました。さらに、結構な溶け方をしてた。そんなに温度が上がったのか。黒オデの触媒と交換します。ただ、スタッド
2019年1月2日 [ブログ] あれんさん