#RAPFIXⅡのハッシュタグ
#RAPFIXⅡ の記事
-
Works Bell RAPFIXⅡ
Works Bell RAPFIXⅡ 装着。かっけぇからつけました。(盗難対策も兼ねて)
2025年7月16日 [パーツレビュー] 。。セリカ。。さん -
Works Bell RAPFIXⅡ
普段から使用させてもらっているWorks BellのRAPFIXⅡですがイベント専用のステアリングをイベント事に交換するのも少し面倒だったのでソケット部分だけを探してました(ヤフオクやAmazon)等
2025年6月3日 [パーツレビュー] MASA『133』さん -
Prodrive key Lock
スイスポからの伝承パーツ第5弾RAPFIXⅡと同じProdrive仕様です購入はRAPFIXⅡと同時に購入しました。無駄に高くなるのは間違いないですしコレまた、盗難防止には良いでしょうね本来はBRZに
2025年4月10日 [パーツレビュー] 彩papaさん -
ステアリングスタンド
RAPFIXⅡは乗り降りが楽になる優れもの。他にも、掃除の邪魔がなくなる、セキュリティ強化などメリットだらけですが、簡単にステアリング交換ができるのも嬉しいところ。https://minkara.ca
2025年4月1日 [整備手帳] Tsukiyoさん -
実は結構前にステアリング交換してました
初投稿になります!実は夏頃にステアリング交換してたんですが、エアバッグ警告灯付けっぱなしで消す作業をずっとサボってました…という訳で愛車カスタム第1弾はステアリング交換とクイックリリース取り付けです!
2025年2月22日 [ブログ] Lxzさん -
Works Bell RAPFIXⅡ
カラーは黒を選びました。他にも赤、オレンジ、青、シルバーなど種類豊富。専用ショートボスとモモステに取り付けて使用してます。好きなところ・シートポジションが純正ステアリングより良くなった、調整しやすくな
2025年2月15日 [パーツレビュー] fukuch@nさん -
Works Bell RAPFIXⅡ
WorksBell RAPFIXⅡ ブルー同時取付WorksBell RAPFIX FLIPPER\8,563WorksBell SHORT BOSS 223S\14,791社外ステアリング交換に伴い
2025年2月3日 [パーツレビュー] senkidc5さん -
車両盗難対策
自宅駐車場での盗難対策として幾つか施策はあるかと思いますが、物理的な対策の一つとして大変有効だと思います。スイッチも移設出来るのでデメリットはエアバッグレスだけですね。キーロックもあるようなので優れも
2025年1月20日 [ブログ] komogomoさん -
ステアリング交換(純正→RAPFIX2+MOMO RACE)
純正ステアリングは右手の一番触るところがボロボロ(2時から4時あたり)以前はレザー用の補修パテ盛りで塗装したりして誤魔化していましたが、ここしばらくはハンドルカバーを使用していました。純正エアバッグを
2025年1月4日 [整備手帳] senkidc5さん -
モトリタウッドにしました
Usedでrapfix付きのモトリタウッドステアリングを入手しました。しかしどう見てもボスの部分がセブン用ではない。思い切ってrapfixを追加で購入!ボスを付け替えました。無事にウッドステアリングに
2024年10月23日 [ブログ] NUMAおじさん -
RAPFIXⅡボス側4極インシュレーター取り付け
RAPFIXⅡステアリング側にパドルS/Wを移動するために、インシュレーターを2極から4極に変更。
2024年10月18日 [整備手帳] S_XH57さん -
NAモータース シンプルフリッパー
NAモータースさんから発売されてるWorksBell(ワークスベル) RAPFIXII【ラフィックス2】用のシンプルフリッパーです。ワークスベルさんのフリッパーも使ってますが、ステアリング装着時にズラ
2024年9月2日 [パーツレビュー] とろたんさん -
純正パドルS/W RAPFIXⅡステアリング側取り付け加工(ステー自作・配線加工)
4極インシュレーターをRAPFIXⅡに取り付け、赤黒青白の各配線をパドルS/Wに接続。4本の配線に取り付けられている端子は、誤接続防止のためか、サイズ違いの平型端子やオスメスのギボシ端子が使い分けられ
2024年8月2日 [整備手帳] S_XH57さん -
Rapfix2の取り付けボルト交換
ラフィックス2の車体側取り付けボルト丸頭からテーパーへ変更。無骨なボルトから少しオシャレなモノへ✨
2024年8月1日 [整備手帳] Tsukiyoさん -
NARDI CLASSIC LEATHER + RAPFIXⅡ
仕事を終えて帰宅するとRAPFIXⅡが届いていた。明日も仕事ではあるものの、早速、倉庫からCLASSICとボス用のショートパーツを運び出して組み付け。これでCLASSICもガチャリと取り付け出来る様に
2024年5月30日 [整備手帳] S_XH57さん -
Works Bell RAPFIX キーロックシステム+e
Works Bell(ワークスベル)/ RAPFIX(ラフィックス)キーロックシステム+ehttps://www.worksbell.co.jp/products_detail/key-lock/友人
2024年5月9日 [パーツレビュー] Keysさん -
Works Bell RAPFIXⅡ
Works Bell(ワークスベル)/ RAPFIXⅡ(ラフィックスII)https://www.worksbell.co.jp/products_detail/rapfix-2/購入は15年くらい前
2024年5月9日 [パーツレビュー] Keysさん -
Works Bell RAPFIXⅡ
盗難対策と見た目重視で購入。このまま車検も通るので安心です。駐車時は別売りのキーロックシステム+eを取り付けてます。ボスはラフィックス専用ショートボス(119S)になります。
2024年5月3日 [パーツレビュー] ダイ@GRBさん -
BMW MINI(純正) パドルS/W、ケーブルリール
買い足したパドルスイッチを軽く分解。現在はRAPFIXⅡの車体側に取り付けしてあるものの、各ステアリング形状に最適な位置にパドルを取り付けるためには、スイッチをステアリング側に取り付けする事がベスト。
2024年5月1日 [パーツレビュー] S_XH57さん -
自作 NARDI CLASSIC用 純正パドルS/W取り付けステー
純正パドルS/WをRAPFIXⅡのステアリングホイール側に取り付けるためのステーを自作。今回は倉庫で冬眠しかけていた「CLASSIC」用のステーです。「CLASSIC」と「LEADER」ではスポーク角
2024年5月1日 [パーツレビュー] S_XH57さん