#RB20DETのハッシュタグ
#RB20DET の記事
-
日産(純正) R33 クーリングファン
21060-5L300R33後期から採用されたクーリングファン。採用車種はR33、R34、C34、WC34、C35。9枚不等ピッチ鉤羽。これは冷却能力の向上と騒音の低減を狙っているそう。ぶっちゃけ煩い
2023年3月21日 [パーツレビュー] HR31さん -
日産(純正) カップリングファン
21060-55S01R31から採用されたクーリングファン。採用車種はR31、R32、Y31。8枚等ピッチストレート羽。迫力の音と風量はL型由来か。現在は部屋のオブジェとして活躍中。
2023年3月21日 [パーツレビュー] HR31さん -
AUTECH RB20DET
スペック最高出力:210PS/6400rpm最大トルク:25.0kgm/2800rpm変更点ロッカーカバー:赤/灰→金インテークパイプ、サクションパイプ変更エキマニ:鋳物→ステンレス製ターボ:日産製セ
2023年3月21日 [パーツレビュー] HR31さん -
AUTECH エキゾーストマニホールド
ステンレス製不等長R31オーテックの専用装備。フランジは純正やGTS-RのT3フランジではなく一回り小さいRB20ETやRB26DETT、SR20DETと同じT25フランジ。高速での抜けの良さと低速で
2023年3月21日 [パーツレビュー] HR31さん -
BLITZ SUS POWER AIR FILTER LM
SN-24Bヤフオクで500円で出ていて購入。純正と音、レスポンス共に大して変わらない。https://www.blitz.co.jp/products/intake/filterlm/susfilt
2023年3月21日 [パーツレビュー] HR31さん -
旧車カタログ とんでもないがとんでもいい R32スカイライン
昭和から平成に変わって4ヶ月後に登場したスカイライン直線基調でインパネも絶壁だったR31スカイラインから、曲面を多用したデザインに変わったR32スカイライン発売当初のカタログですまだ自分自身はR30ス
2023年2月27日 [ブログ] 羊会7号車さん -
車のいろんなことを教えてくれた車でした😊
ほんと10年くらい前まで底値で買えてたのが今となっては嘘みたい😲親父に邪魔だと言われて泣く泣く処分したけどまだまだ走れた俺のR32😭まぁ本気で大事に維持なんて出来ないから好きな人に譲るかスクラップ
2023年2月7日 [ブログ] うーさーさん -
RB25DEなどをハコスカやS30Zなどに搭載する時に使うアルミ鋳造オイルパン
今日はオフ―。L型エンジンについて少し考えていることがあり、知人のところへ行ってきました。「チューニングをできるところまで」とお願いする事もあって伺ったのですが、話しているうちに「目的」と「手段」を考
2022年11月21日 [ブログ] じゃっきーwakaさん -
R31スカイラインのカタログ① カタログ収集の原点かも?
今回は西部警察やシルエットフォーミュラレースで活躍したR30、GTR復活で市販車もレースで盛り上がったR32な挟まれて、ちょっと忘れられがちなスカイラインR31型のカタログを初期型、後期型の2回に分け
2022年9月1日 [ブログ] 羊会7号車さん -
R32タイプM 点検開始!
今月、四国から陸送で届いたばかりの御新規M様の32タイプMです。届いたばかりですが現状販売と言う事で、エンジンのドライバビリティー悪化を弊社でトラブルシューティングです。ボンネットを開けるとそこには超
2020年12月14日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
実はスカイライン専用なんです。
岡谷からのネタを、今だに続けています。スカイラインのネタだと、いろいろとイメージが湧いてきます。さて、今回のお題。デビューからわずか1年で軌道修正された、7th スカイライン。でも2ドアクーペは、急遽
2020年9月4日 [ブログ] くまとっどさん -
スパークプラグ交換
最近吹け上がりに違和感を感じる・・・・と言うより、そもそもアイドリングに変な波が混ざる。恐らくプラグが1本逝っちゃってるんだろうなぁと言うわけで、プラグ交換に踏み切りました。2000ccながら6気筒を
2020年6月14日 [整備手帳] うさぎどらいぶさん -
埃を被った“名機”たち RB20、FJ20
R31搭載のRB20DETも登場から34年。セラミックターボとか“飛び道具”も入っていたが、スカイラインの客層を間違えてしまった・・・。FJ20は『史上最強』のキャッチコピーがドンピシャのエンジン。金
2019年11月15日 [ブログ] 虎猫飯店.jpさん -
直6とV6
以前に取り上げたM-TEUに続いて、ハチマル車で、位置づけよくわからないエンジンというか、今回はグレード。C32 ローレルC32はデビュー当時、エンジンが4種類ありました。下級グレードに積まれた4気筒
2019年8月25日 [ブログ] がちょう乙さん -
日産(純正) RB20DET
HR34にRB20DETを換装いたしました。超感覚の魂が宿りました。feel the beet
2019年1月18日 [パーツレビュー] (´・ω・`)さん -
HR34 RB20DET換装完了
HR34R32のあたたかな魂を込めました。
2018年12月4日 [ブログ] (´・ω・`)さん -
クルーズ 超久々RB20DET車上でカム交換!
A31セフィーロのスポーツクルージングです。EX側カムの先端のノックピンとクランク角センサーの噛み合わせ部分が摩耗し点火時期があちこっちにフラフラ!純正カムは廃盤の為、一番ノーマルに近いTOMEIのポ
2018年11月5日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
東京オートサロン2018
下書きから半年経って、もういいかと思ったんですが、せっかく行ったし書いたので。汗「やって来ました、修学・旅行!!」と、言うことでですね、行って来ましたよ、オートサロン!前回行けたのは2014年でした。
2018年9月14日 [ブログ] タフタホワイトさん -
'17.2 旧車イベントin遠賀 No.3
Z31。
2017年7月9日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
ダイレクトイグニッションコイル絶縁
RB20DET(前期)の心臓を持つローレルですが、4~5千回転辺りで吹けなくなる持病を患ってます。アクセル全開だとNG…ハーフアクセル位だと問題なく吹ける…ギヤニュートラルではアクセル開度に関係なく吹
2017年6月28日 [整備手帳] TCR22さん