#RCラリークロスのハッシュタグ
#RCラリークロス の記事
-
テスト走行
今日はY・Rさんへ出向き、あちこちセットアップを変更したラリークロス用TT-02Type-Sを走らせてきた。主に変更したのは、フロントのサススプリングとダンパーの減衰、それと動力系統である。スプリング
2015年10月3日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
久しぶりのY・R
世間ではシルバーウィークとかで5連休らしいけど、サービス業のオイラには関係ないハズがなんと4連休に…。ひたすら休養という選択肢もあったが、変に4日も寝て過ごすと休み明けに体調不良になる懸念もあり、逆に
2015年9月22日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
Y・Rラリークロス開幕戦参戦記?
少し時間が出来たので、詳細(言い訳?)を書いてみるかなと。1年の休止期間を経て、今年1シーズン限定で復活することにしたわけだけど、元々“運転手”のレベルが低いのもあり、スピードレンジを下げる意味で、以
2015年7月3日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
Y・Rラリークロス開幕戦参加
昨日行ってきたよ、Y・Rラリークロス開幕戦。とりあえず時間も無いので詳しくは後日に。“秘密兵器”はテスト不足もあり、今回は不発に。どのくらいの位置でうまく撮れるのか、どう映るのかテストしたかったんだけ
2015年6月29日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
95%完成か?
ようやくボディが95%くらい出来上がった。当初はGC8インプレッサで行く予定が見事に2枚失敗し、以前使っていて良かったABCホビー製BRZに変更して、ようやく見られるモノが出来た。ケムールカラーはオフ
2015年6月24日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
あと1週間しかない
今日はこの辺で勘弁してもらうわ。細かい作業は目がシバシバする^^;
2015年6月20日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
1ヶ月半ぶり
今日は仕事が休みだったので、実に1ヵ月半ぶりに茨城県龍ヶ崎のY・Rオフロードパークさんへラリークロスマシンの走行に行って来た。カーペット敷きながらうねりや高低差があるコースで、今シーズンは路面はカーペ
2015年6月18日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
もう勘弁して
天国の霜さん、これで3枚目なんで勘弁してください^^;後は、ベースの白を吹いて細部を仕上げればいいよね?
2015年6月12日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
練習用ボディもアップデート?
本番用ボディが出来るまで、アップデートしたシャシーに合わせて練習用ボディも手を加えた。練習用ってことで、チト雑な仕上がりになっちまったけど、いつも通りのやっつけ仕事なんでね^^;
2015年6月2日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
ラリークロス車メンテ&アップデート
今週は仕事が忙しくて、ちょっとお疲れ気味。今日は仕事が休みだったのだがお疲れ気味なのと、先週まで休みの度に外出(RCカー)してたので家の野暮用が溜まっていたので、午前中はそれを片付け。午後からはしばら
2015年5月30日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
セタップ!セタップ!セタ~~~ップ!
銀の仮面に黒マフラー額に輝くVとV誰か止めてくれ~(ヲイ)ってことで、1週間で3度目のRCカーだったりする(爆)久しぶりにラリークロス車を走らせに、茨城県龍ヶ崎のY・Rオフロードパークさんへ行ってきた
2015年5月6日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
3度目の走行
今日、仕事が休みということでY・Rさんへ出向き、TT-02TypeSラリークロスを走らせてきた。お馴染みの“お店”の風景(笑)今回、再びフロントにOverDose脚を改良して組み、テストしてみた。結論
2015年3月29日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
現在バラバラちう・・・
先週まずまずの走りを見せてくれたTT-02TypeSベースのラリークロスマシンだけど、クラッシュでフロントサスを破損したのを直すついでに、各部のリファインを兼ねて現在全バラになっている。これで4個目の
2015年3月21日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
今回が実質的なシェイクダウンかも
今日は龍ヶ崎のY・Rオフロードパークさんで、前回の不具合箇所を修正したTT-02TypeSベースのラリークロスマシンを走らせてきた。約1ヶ月近く空いてしまったが、天気など諸条件が揃わずにここまで遅れて
2015年3月14日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
忙しすぎて
ここんところ仕事が忙しいというか、時間的に余裕がなくて改良したTT-02TypeSのテスト走行に行けていない。それでも時間を見つけては、チマチマと細かい作業をしてたりはするんだけどね。そのチマチマとし
2015年3月2日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
フロントサス&ステアリング系大幅見直し
先週のシェイクダウンでアチコチ不具合が出まくったTT-02TypeSベースのラリークロスマシンだが、その不具合箇所のフロントサスとステアリング周りを見直し、ほぼ作り替えに近い状態になった。フロントサス
2015年2月18日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
シェイクダウンやったっちゃ~やったw
今日は茨城県龍ヶ崎のY・Rオフロードパークで、かねてより製作していたTT-02TypeSベースのラリークロスマシンのシェイクダウンをしてきた。結論から言えば、トラブル続出で満足いく状態ではなかった。今
2015年2月14日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
もうこれで勘弁してやる(違)
もう何度作り変えただろうか…。タミヤ製TT-02TypeSをベースに製作していたラリークロス仕様が完成した(ということにしとくw)まだボディはシェイクダウン&練習用で、本番用はこれから作る予定。確か2
2015年2月9日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
軽くシェイクダウン
まあ、シェイクダウンと言ってもどっかのコースで走らせたワケじゃないんだけどね^^;ちょろっと家の外で軽く動かしてみた。コースに行く前に動くかくらい確認しとかないと、現場行って致命的なミスで走れませんで
2015年2月6日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
インナーカバー(?)ほぼ完成
かねてより製作中だったTT-02TypeSベースのラリークロスマシンだけど、インナーカバーがほぼ出来上がった。まあ、あくまでインナーカバーだから黒一色か塗らなくてもいいのだけど、以前より書いているよう
2015年2月3日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん