#RC211Vのハッシュタグ
#RC211V の記事
-
リニューアル前にホンダコレクションホールへ訪問♪
2023年9月28日にホンダコレクションホールへ行ってきました♪現在はリニューアルされてかなり変わってしまったようなので、また行ってみたいと思います☺️今回のお目当ては2023年7月22日〜10月1日
2024年8月16日 [ブログ] クマゴロウさん -
RC211Vと大学校
学校繋がりなんで、大したネタでもないけどアゲてみる前から来たいと思っていた東京工業大学すずかけ台キャンパスキャンパス内にあるここが目当ての場所「Kitchen MOTOTECH」学食?カフェテリア?つ
2024年6月19日 [ブログ] TOYOSさん -
伽羅コレクション(現:TIME IS) RC211Vレプリカ フルキット(非売品フルカーボンモデル)
知る人ぞ知る、伽羅コレクションのレプリカキット。その通常販売されていないカーボンモデルで、デモ車に使われていた一点物。入手したのは10年程前で子供の頃雑誌で見て憧れてたのがまさか自分の元に来るとは…写
2021年7月7日 [パーツレビュー] ※紅※さん -
TSR TSR 2本出し フルエキ
念願のフルエキ付けました😁購入時は(8年前)中古でも10万以上したマフラーも今では旧車扱いなのか半額で買えました! 2本出しのマフラーは高音と低音で分かれるっぽいです!さすがTSRちゃんと考えて作っ
2021年4月17日 [パーツレビュー] リトルマイケルさん -
これは追悼号でしょうか…ニッキー・ヘイデンのチャンプ獲得バイク
時たま買っているこちらの雑誌ですが、今月号は2006年にニッキー・ヘイデンがMotoGPのチャンプを獲得したHONDAのRC211Vの特集号でした。御存知の方も多いかもしれませんがニッキー・ヘイデン氏
2017年9月26日 [ブログ] RANちゃんさん -
070826 空自松島基地航空祭
米空軍35FW 14FS
2017年4月30日 [フォトギャラリー] ゼロ・村雨@sonic300さん -
【ホンダコレクションホール】RC211VとRC212VとNSR500
2003 RC211Vヴァレンティーノ・ロッシ(REPSOL HONDA/ワールドチャンピオン)
2015年1月25日 [フォトギャラリー] ひで・さんさん -
フォルツァMF06 レプソルカラー化その19
ここまで来たらロッシのゼッケンナンバー「46」まで貼った方がいいのか??と思い、急遽データを作成してみました。プロッターを準備するのが、子供たちが寝付いた後と言う突貫工事並の作業です(;´д`)まず、
2014年6月11日 [整備手帳] 珠陽瑞さん -
フォルツァMF06 レプソルカラー化その17
梅雨入りしてしまったので、ホイール塗装は暴挙に出てしまいました(°Д°)2号機を養生し、ガレージ内で無理矢理塗装開始~!
2014年6月8日 [整備手帳] 珠陽瑞さん -
フォルツァMF06 レプソルカラー化その14
アッパーカウル装着。
2014年6月3日 [整備手帳] 珠陽瑞さん -
フォルツァMF06 レプソルカラー化その13
取り付けるかどうかは別にして、トップボックスに色を入れていきます。
2014年6月2日 [整備手帳] 珠陽瑞さん -
フォルツァMF06 レプソルカラー化その12
仕上げ用のステッカー類も揃っています。全部で1万円位しましたよ(´д`|||)しかし、まだ作業が残ってるので貼れません(*_*)1、トップボックスの塗装2、テールランプ上のカウル補修3、ホイール塗装ま
2014年5月30日 [整備手帳] 珠陽瑞さん -
フォルツァMF06 レプソルカラー化その11
ウレタンクリアの行程に入ります。1度目は軽めに全体をコートする感じで吹き、艶は求めません。もちろん脱脂後にタッククロスで埃を処理したあとにですよ。
2014年5月25日 [整備手帳] 珠陽瑞さん -
フォルツァMF06 レプソルカラー化その10
作り忘れたAFAMのステッカーと、勢いで作ったRC211Vステッカーです。もう職人ですね( ノД`)…何かに取り憑かれたかの如く、昨夜は明け方まで作業してましたから(°Д°)
2014年5月24日 [整備手帳] 珠陽瑞さん -
フォルツァMF06 レプソルカラー化その4
サイドカウルをマスキングし、イタリアンレッドを吹いていきます。段々面倒臭くなってきたのは内緒です(*_*)
2014年4月30日 [整備手帳] 珠陽瑞さん -
フォルツァMF06 レプソルカラー化その2
マスキングしたボディカウル(サイドカウル)にもオレンジを吹いていきます。
2014年4月19日 [整備手帳] 珠陽瑞さん -
ホンダ純正スポーティフロントフォークカバー
新品デッドストックの「ホンダ純正フロントフォークカバー」を取り付けるために、フロントフェンダーを外しました。実はこれ、去年から手元にあったんですが、イマイチ気分が乗らなくてずっとお蔵入りしていたパーツ
2014年4月4日 [整備手帳] 珠陽瑞さん -
たまにはモーターサイクル(タミヤ製ホンダRC211V)
先日、タミヤフェア2013で思わず仕入れてしまったのがこれ、タミヤマスターワークコレクションのTeamHondaPons RC211V’03マックスビアッジ仕様です(残念ながら宇川徹仕様はありませんで
2013年11月19日 [ブログ] BARAさん -
夜中でも動いてくれる人々に感謝
ちらっと話出ていましたが便利ですよね~ネット通販。セキュリティー問題、詐欺やトラブルもありますが、やっぱり便利。それで買ったものがどうやって家まで届くか、これを追跡するのが結構好き。一般運輸会社(クロ
2013年4月6日 [ブログ] ししふうさん -
RACERS vol13
もう10年前の話しになりました。世界GPのトップカテゴリーである500ccクラスが、MotoGPへと変革した時です。当時は排気量が倍になるとは言え、そうそう4スト990が熟成された2スト500に対して
2012年3月7日 [ブログ] mintchichi(改)さん