#RD-984のハッシュタグ
#RD-984 の記事
-
ナカミチ TD-11 カセットデッキをインストール
Beforeナカミチ CD-400から同社の TD-11 カセットデッキに変更しました。数年前、アクアに乗ってた時に某フリマで新品未使用を見つけて即購入したものです。それまでは同社のTD-45zという
2025年2月14日 [ブログ] ゆうとさつきさん -
PIONEER / carrozzeria RD-984
RD-984 ラインノイズフィルター です。バッテリーから電源を取得する際、オイルネーターからのノイズが気になる場合、バッテリーと機材の間に設置することでノイズカットします。PC系の電源(PD)を将来
2022年12月12日 [パーツレビュー] zinjinさん -
【i-stop】アイドリングストップからの起動時のノイズ対策(その3)でもダメでした💦
【i-stop】アイドリングストップからの起動時のノイズ対策(その3)① クラリオン製ノイズサプレッサー(NSA-131-110)② PIONEER / carrozzeria RD-984を導入して
2022年10月16日 [整備手帳] スノータイガーさん -
PIONEER / carrozzeria RD-984
カロッツェリア(パイオニア) 雑音防止用フィルター(オルタネーター系雑音用) RD-984の導入前回買った、クラリオン ノイズサプレッサーでは、完全に、ノイズが無くなった訳ではなく。時折、アイドリング
2022年4月15日 [パーツレビュー] スノータイガーさん -
Pioneer RD-984 ラインノイズフィルターを繋ぐ
ナビを入れ替えてからオルタネーターノイズが目立つ頻度が多くなり気になります。個人的にはオーディオ的にフィルターと言うと音質的に良くないイメージが有ります。なので採用はしていませんでした。Pioneer
2021年10月27日 [整備手帳] ほろごん16さん -
PIONEER carrozzeria RD-7X(パワーラインフィルター)
たまたま寄った、厚木の「アップガレージ」で発見しました♪ オーディオ用のノイズフィルターなのですが、使い方は違います!! 本当はアンプ電源に割り込みさせる使い方みたいです。処分品コーナーにあって未使用
2012年5月23日 [パーツレビュー] クニアキさん -
後席アンプ追加したらオルタネーターノイズが… - PIONEER RD-984
後席アンプ追加作業のときに、何にも考えずにアンプを配線したところ、後席スピーカーから、エンジン音にあわせて「ヒューン・ヒューン」と耳障りなノイズがのるようになってしまいました。早速調査開始です。"カー
2008年5月11日 [ブログ] 午後のシエスタさん