#Rivaのハッシュタグ
#Riva の記事
-
ワイパーゴム交換
ビビリ音がし始めたので交換!なんと前回から3年経過していました。。。サンバ―のトーナメント式形状と比べサクっと交換可能ですね~
2025年3月16日 [整備手帳] のぶりんこさん -
ドアパンチ補修
EuroStageに引き取りに。
2025年2月24日 [整備手帳] のぶりんこさん -
オイル交換
ドアパンチ修理に預けました。ついでなのでオイル交換も。(これは当然、自腹ですよ)アンチエージング、フィルターも交換で。
2025年2月16日 [整備手帳] のぶりんこさん -
レザーシート清掃(助手席・後席)
前の週は運転席で時間切れ。。。助手席も軽くメラミンスポンジで掃除してシートバック含めレザーケアを塗っておきました。
2024年11月17日 [整備手帳] のぶりんこさん -
フューエルワン注入
貯まったポイントで買っていたワコーズ フューエルワン普段はRivaとサンバ―に半々入れるのですが給油タイミングが合わずRivaに全投入!それにしても給油口ねじの下2つ、錆びが目立ちだしました。。。
2024年11月10日 [整備手帳] のぶりんこさん -
レザーシート清掃(運転席)
ダイソーの洗えるキッチンタオルを使って、ワコーズのマルチフォーミングクリーナーをしみ込ませて10分ほど放置。
2024年11月9日 [整備手帳] のぶりんこさん -
前三角
※自転車のフレームネタではありません。。。みんカラ含むSNSで見かける、FIAT500トラブル事例あるある<個人的Top3>①デュアロジック(セミAT)交換となると30~40万円車両本体価格を考えると
2024年11月9日 [ブログ] のぶりんこさん -
車検完了
倉敷の欧州舞台に車検の終わったRivaを取りに行ってきました。◆車検証シールは視界に入らないようかなり端に貼ってもらい◆オイルはワコーズのアンチエイジングにして、NUTECの添加剤を注入~お願いした訳
2024年6月6日 [ブログ] のぶりんこさん -
クラックと共に生きる
先日、ふと気づいたのですが。。。Rivaのいちばんの特徴ともいえるマホガニーウッド(+メープル)の内装パネル表面にうっすらとクラックが入ってました(汗※爪がかかる程度の表面のひび古いウッドパネルのジャ
2024年5月24日 [ブログ] のぶりんこさん -
ウッドパネルにクラック
マホガニーとメープルの合わせ目あたりの表面クリア部分にクラック?!(軽く爪がかかるくらい)爪やスイッチ類など応力がかかる箇所なのでしょう。カーボン裏打ちもあるはずで脱落もしないだろうから放置で。。。
2024年5月23日 [整備手帳] のぶりんこさん -
洗車
ソフト99のグッズ類で洗車気持ち、いつもより早く終了した?
2024年3月30日 [整備手帳] のぶりんこさん -
レザーシート清掃
ハンドルと運転席の座面が薄汚れていたので、ワコーズのマルチフォームで掃除して、座面部分はレザー用のクリーナーで軽く拭きました。ものすごく綺麗までではないけどまぁヨシとしよう。。。
2023年11月18日 [整備手帳] のぶりんこさん -
RivaのトランクにBROMPTON
後席を倒してBROMPTONを積んでみました。以前試した時は純正ペダルが邪魔でしたが、両方取り外すとなんとかトランク側からそっと載せられるようです。
2023年4月23日 [整備手帳] のぶりんこさん -
洗車
前日、天然水(雨)で全く綺麗にならなかったので普通に洗車しました(笑
2023年3月19日 [整備手帳] のぶりんこさん -
天然洗車
花粉がスゴぃことになってるけど週末に洗車できるか未定。金曜夕方から土曜朝にかけ雨予報だったので、サンバ―と入れ替えて雨で湿らせ、翌朝乾かないうちに洗車ホースで流してみました。
2023年3月18日 [整備手帳] のぶりんこさん -
タイヤワックス
交換したばかりのミシュランですが綺麗なうちにタイヤWAXしておきました。週末乗らないので定着するでしょう。
2022年12月17日 [整備手帳] のぶりんこさん -
室内クリーニング
雨予報なのでボディは放置(をぃまず窓の内側を水拭きで掃除、乾燥しかけた窓用ウェットティッシュタイプも使用。(跡が残らずちょうど良い)ステアリングには革クリーナー使えないのでマルチフォーミングで掃除。夏
2022年9月23日 [整備手帳] のぶりんこさん -
RivaをEV化
Rivaの次の弄り(維持り)はタイヤ交換かと思っていたのですが、検討中のバッテリが、楽天のセールであるショップで約10%引き。さらに他のモノ買い回りでかなりのポイント付与!結局、1マソを切る値段で買え
2022年6月29日 [ブログ] のぶりんこさん -
バッテリー交換
古いバッテリーを取り外します。①ベルト金具固定…1箇所②-端子…1箇所③+端子メインの締め付け箇所にラチェット入らず2箇所外してからメインを外しました。
2022年6月25日 [整備手帳] のぶりんこさん -
Rivaバッテリ交換も検討
Rivaの車検(2回目、5年)が無事終了しました。※欧州舞台社長からの陸運局リアルタイムLINE画像(笑値上げ前の3月にタイヤ交換をと思ってましたが、まだ品薄状態は続いています。通販ショップによっては
2022年6月1日 [ブログ] のぶりんこさん