#RKDesignのハッシュタグ
#RKDesign の記事
-
RK design A-0815
鍛造2ピース滋賀のRIPというショップさんのオリジナルデザインホイールで製造はワークさんだったと思います。
2022年3月13日 [パーツレビュー] nn-cool-s2kさん -
RK DESIGN ストラットタワーバー
先月の高雄パークウェイの集まりで、着けてる方のを見て一目惚れです!形状は昔ながらのストラットを一直線で結ぶタイプです。NDではあまり見かけないので新鮮です😉オールアルミで、5個の分割なので、剛性はそ
2020年2月16日 [パーツレビュー] けにーいちさん -
ガルビノFリップスポイラー&RK Design リアウイング&MSKディフューザー
MINI LIVE 2019に向けて突貫工事で装着したリップスポイラーとリアウイングリアウイングの塗装を失敗したこともあり、ほとんど写真撮っていませんでした。
2019年9月3日 [フォトアルバム] shin1kawadaさん -
RK Design リアウイング取り付け⑧ ウイング再塗装編
かなりの長編ものになりましたが最終章です。リアウイングの再塗装はエアーウレタンを諦め、やり慣れているSOFT99ボデーペン+ウレタンクリアーの組み合わせです。ブラックはトヨタ202ブラックです。それか
2019年9月3日 [整備手帳] shin1kawadaさん -
RK Design リアウイング取り付け⑦ ルーフスポイラーの再塗装
初めて使用したエアーウレタンを失敗させてしまった訳ですが、悔しいので再度エアーウレタンで塗装しました。#800→#1500で足付けと表面を均します。シリコン入りのコンパウンドを使用していたので、入念に
2019年9月3日 [整備手帳] shin1kawadaさん -
RK Design リアウイング取り付け⑥ クリアーも失敗編
前回エアーウレタンの塗装に失敗し、塗装面が平滑にならずザラザラの凸凹になってしまったため、ペーパーで表面を均して平らな状態にしました。表面をクリアーでコートしてツヤを出そうという作戦です。クリアーもエ
2019年9月3日 [整備手帳] shin1kawadaさん -
RK Design リアウイング取り付け⑤ ブラック上塗り失敗編
サーフェイサーでの下地処理が終わり乾燥したら上塗りしていきます。
2019年8月29日 [整備手帳] shin1kawadaさん -
RK Design リアウイング取り付け④ サーフェイサー塗装
前回パテを使用してウイングとルーフスポイラーとの取り付け面のフィッティングを行ないましたが、その前段でそれぞれ#800のペーパーを用いて水研ぎで足付けを行っています。パテが水を吸ってしまうとの情報を得
2019年8月27日 [整備手帳] shin1kawadaさん -
RK Design リアウイング取り付け② フィッティング編
ウイングとルーフスポイラーを仮合わせしたところ、赤丸の部分が若干浮いており、隙間が開いていることを確認しました。
2019年8月27日 [整備手帳] shin1kawadaさん -
RK Design リアウイング取り付け③ フィッティング編
ファイバーパテとFRPとの段差をなくすため、通常のパテを盛り付けます。
2019年8月27日 [整備手帳] shin1kawadaさん -
RK Design リアウイング取り付け① 下地処理編
とりあえず完成したRK Design製リアウイングですが、一連の製作過程をご紹介したいと思います。オーダーから約1ヶ月リアウイングが到着しました!まずは中身の確認です。
2019年8月27日 [整備手帳] shin1kawadaさん -
RK Design リアウイング アクリル翼端板仕様(再塗装実施)
MINI LIVE 2019に向けて突貫工事で作製したリアウイングですが、初めて使用したエアーウレタンが上手く塗装できず、塗装面の肌が荒れてしまい修正も無理だったことから再塗装を行いました。今回はエア
2019年8月26日 [パーツレビュー] shin1kawadaさん -
RK Design リアウイング アクリル翼端板仕様
RK Designはガルビノ、ジオミックと並びカッコいいウイングを作っているメーカーです。あと、RK Design製はウイングのみ、ガルビノ、ジオミックはウイングとルーフスポイラーがセットになっていま
2019年7月15日 [パーツレビュー] shin1kawadaさん -
RK DESIGN アクスルバックマフラー
多分ユーザーカーの取り付け1号車各地のイベントで展示されてたマフラーそのものなので、通常品より磨き込みマシマシですメインφ60、出口φ80×4本出しやや低音寄りのマフラーですベタ踏みするとクソうるさい
2017年5月5日 [パーツレビュー] ?さん -
RK DESIGN フロントストラットタワーバー
各社が販売してる台形もどきのタワーバーより、よっぽど剛性出ると思います3ピースなんで、整備性を犠牲にすることもありませんディーラーでアッパーカウルパネルを注文する手間に加えて取り付ける手間すら省けます
2017年5月2日 [パーツレビュー] ?さん -
東京オートサロン2016 #8
ボンネットの中をチラっ
2016年1月23日 [フォトギャラリー] ひろろん@141さん -
東京オートサロン2016 #5
昨年のオートサロンぶりでした。
2016年1月22日 [フォトギャラリー] ひろろん@141さん -
RK design ウインカーミラー
【総評】並行輸入のコルベットにはサイドマーカーがないので主な理由は車検対策(笑)【満足している点】ものすごく自然にウインカーが埋め込まれています赤ライン(オプション)もオシャレ♪【不満な点】明るいとこ
2014年9月9日 [パーツレビュー] 翔@JB74-4さん -
ちょっとイメチェン
この前装着したディフューザーとマフラーカッター全部真っ黒なのでちょいと地味かなぁとで、フロントリップには赤いラインを入れてるので後ろもやるかと思い立ったが吉日こんな感じですがいかがでしょう?統一感でた
2013年4月24日 [ブログ] 翔@JB74-4さん -
CCJ春のツーリング
に行って来ました!4/14の話なんですがうっかり火曜日に倒れてしまいまして(^_^;)なんとか今週中にブログにしたためておこうと…今回のツーリング、個人的には新調したマフラーとディフューザー、リアウイ
2013年4月19日 [ブログ] 翔@JB74-4さん