#RM-Z250のハッシュタグ
#RM-Z250 の記事
-
RMZ 250@オイル交換
サーキットを2回走ったのでオイル交換です。競技用は手がかかる。。。
2025年6月13日 [整備手帳] たけコプターさん -
RMZ250@サーキット走行会(HSR九州)
カートコースが楽しかったので、もうちょい広いサーキット(HSR九州)に行ってみた。ちょうど梅雨入り宣言が出た日で雨予報50%。ダメ元で現地まで行ったけど、わずかにパラつく程度で路面はドライ。いいかんじ
2025年6月9日 [ブログ] たけコプターさん -
RM-Z250@CDI固定バンド交換
RM-Z250、不具合箇所を見つけたので整備します。
2025年6月7日 [整備手帳] たけコプターさん -
RM-Z250@ミニサーキット
最近、RM-Z が楽しい。ミニサーキットに持ち込んで遊んでます。保安部品外してゼッケンプレート取り付ければサーキット仕様の完成。リヤタイヤタイヤ端のrosso Ⅲの刻印は消えました。サーキットではタイ
2025年5月28日 [ブログ] たけコプターさん -
RM-Z 250@モタードホイール取り付け
注文してから三ヶ月、ようやくモタードホイールが届いたので取り付け。テクニクスのホイール、新品です。車体よりホイールのほうが高いです(泣)
2025年5月12日 [整備手帳] たけコプターさん -
RMZ 250@ヘッドライト固定方法変更
ミニサーキット遊びに出かける度にヘッドライト外してゼッケンプレートに交換してますが、その作業が楽になるように固定方法変更です。
2025年5月11日 [整備手帳] たけコプターさん -
RMZ250 @サーキット初走行
GW で仕事休みのチャンス到来。すかさずRM-Z250で初サーキット行って来ました。保安部品を外して元の姿に。RMZ 、軽いからトランポし易くていいですね。もともとはカートコースだった小さいミニサーキ
2025年5月6日 [ブログ] たけコプターさん -
RMZ250 @オイル交換
RMZ 、サーキット一回とツーリング一回使ったのでオイル交換です。
2025年5月6日 [整備手帳] たけコプターさん -
RMZ250@リアフェンダー補強
RMZのフレーム、ここが後端。リアフェンダーにはフレーム通っていないのでたわみます。そんなリアフェンダーにストップランプ、ウインカー、ナンバーが付いてる。当然けっこうな勢いで振動します。壊れそうなんで
2025年4月10日 [整備手帳] たけコプターさん -
RMZ 250@エキマニスタッドボルト交換
RMZ 250、以前の整備中に気になった事があったんでメンテすることに。
2025年4月6日 [整備手帳] たけコプターさん -
RMZ 250@オイル交換
距離はそんなに走ってないんですが、特殊な車両なんで早めにオイル交換です。まずはオイルを抜くところから。けっこう汚れてました。
2025年4月6日 [整備手帳] たけコプターさん -
RM-Z 250@クラッチレバー改良
少しでも快適性アップさせるべく、クラッチレバーのプチ改良です。
2025年3月25日 [整備手帳] たけコプターさん -
RM-Z 250@スロットル動作不良補修
ベストシーズンに入ったので早速お出かけしたんですが不具合発生。突然スロットルの動きがゴリゴリとした感触で硬くなりました。スロットルを離しても自分では戻らないので人力で戻しつつ帰宅。危ない。
2025年3月25日 [整備手帳] たけコプターさん -
RMZ250@スプロケット交換
公道で乗るには、ノーマルのギア比はショート過ぎる↓↓↓フロント14丁、リア39丁に交換↓↓↓一速がロング過ぎてジムカーナ的な動作がし辛い↓↓↓フロントを13丁に戻す↓↓↓最高速が伸びないのでやっぱりフ
2025年3月22日 [整備手帳] たけコプターさん -
RM-Z 250@サイドスタンド、ミラー交換
モタード、17インチ化で車高が下がったRM-Z 。元々付いていたサイドスタンドでは車体が直立して反対側へ倒れそうなので、短いサイドスタンドへ交換です。
2025年1月3日 [整備手帳] たけコプターさん -
RM-Z 250@ラジエター交換
RM-Zのラジエター、ひん曲がってます。漏れはないけど気持ち良くないので交換です。
2024年12月6日 [整備手帳] たけコプターさん -
RM-Z 250@公道デビュー
少し前ですが、RM-Z 250、公道デビューしたのでその時の話でも。。。余り気味の有休使って陸運局へ。抹消書類があったので何の問題もなくナンバーGETなかば無理矢理な感じでナンバー取り付け。振動が酷い
2024年9月23日 [ブログ] たけコプターさん -
RM-Z 250@ウインカースイッチ交換
譲ってもらった時から付いていたウインカースイッチ。グリップから遠く離れていて使い辛い。かと言って、順番を入れ替えてグリップの隣に持ってきたら、横幅が広いせいでグリップとクラッチレバーの位置関係が悪くな
2024年9月23日 [整備手帳] たけコプターさん -
RM-Z 250@フロントキャリパーオーバーホール&フロントマスターシリンダー交換
フロントブレーキ握ってもブレーキランプが光らない。↓油圧のブレーキスイッチが壊れてる?↓手持ちの油圧ブレーキスイッチに交換しよう。↓どうせブレーキフルード抜くなら、キャリパーもオーバーホールしよう。っ
2024年9月16日 [整備手帳] たけコプターさん -
RM-Z 250@スピードメーター取り付け&ハンドル周り整備
RM-Z 、公道デビューに向けてスピードメーター取り付けです。用意したのはコレ。自転車用?のGPS式スピードメーター。GPSだし充電式だし、配線の必要がないすぐれもの。3000円くらいだったかな?
2024年9月10日 [整備手帳] たけコプターさん