#RP125のハッシュタグ
#RP125 の記事
-
CAR MATE / カーメイト SUPER GRIP PEDAL PKB / RP125
■仕様• アルミ(アルマイト加工)• (H)48 x (W)52mm■レビュー2025/04/27 装着。パーキングブレーキペダルカバー。ペダルの純正ゴムパッドを外して装着するけど、装着前比で少し高く
2025年5月9日 [パーツレビュー] キムニィ@RMS-099さん -
【内装イメチェン】パーキングブレーキペダル交換で、ペダルの雰囲気を統一してみた!
愛車のフリードさんには、純正OPのスポーツペダルを納車時に装着しています。ですが「パーキングブレーキペダル用の部品」は含まれていません‥‥つまり、パーキングブレーキのペダルだけ純正状態となり、他のペダ
2023年11月26日 [整備手帳] スマイリー!さん -
パーキングペダル取り付け
純正のパーキングブレーキのゴムを抜きます素手で大丈夫
2022年8月20日 [整備手帳] ねぼやんさん -
CAR MATE / カーメイト SUPER GRIP PEDAL PKB / RP125
アクセルとブレーキを同社RP140にしたので合わせて…なんでお試しリングを黒にしてくれないんだろうね。(青なので使わず)固定に少し苦労しました。ペダルのカサ?が少し上がりましたがパーキングブレーキなの
2021年1月15日 [パーツレビュー] しどo_oさん -
CAR MATE / カーメイト SUPER GRIP PEDAL PKB / RP125
最近レビューされたkei07sukeさんの記事を見て一気に購入意欲が沸きその日に注文していました。kei07sukeさん、背中を押してもらってありがとうございました(笑)!購入に至ったポイントは、①値
2020年5月23日 [パーツレビュー] zeurichさん -
RAZO RP125再取付
1カ月ほど前にパーキングブレーキペダルにRAZOのRP125を取り付けたんですが、先日の運転中に気付いたらフロアマットに落ちてました(^^;取り付けの際にパーキングペダルに土台のブラケットが上手く固定
2018年7月29日 [整備手帳] 戸川万吉さん -
パーキングブレーキペダルアルミ化
昨日にオートバックスで購入したRAZOのRP125を取り付けます。右は専用の滑り止めラバーグリップRP128になります。
2018年6月24日 [整備手帳] 戸川万吉さん -
スーパーグリップペダル パーキングブレーキ取付
CARMATE RAZO SUPER GRIP PEDALパーキングブレーキ RP125
2017年8月17日 [愛車ログ] J'sGRACEさん -
CAR MATE / カーメイト RAZO SUPER GRIP PEDAL/RP125 パーキングブレーキ
ペダル類を揃える為に装着。ヘアライン加工のアルミがいい感じ。CARMATEの適合に無かったですが、問題無く装着可。純正ゴムカバーを外す際の接着を剥がすのが、ちょっと大変なのと、取付金具の厚みで純正ペダ
2017年8月17日 [パーツレビュー] J'sGRACEさん -
CAR MATE / カーメイト SUPER GRIP PEDAL PKB / RP125
【再レビュー】(2017/04/03)うんとね~...滑る(爆)ゴム付いてても滑る!やり直し!わしが男塾 塾長 江田島 平八であ~る。星なんぞなし!
2017年4月3日 [パーツレビュー] Vulgar Poko Racer Zさん -
CAR MATE / カーメイト SUPER GRIP PEDAL PKB / RP125
【総評】パーキングブレーキ用としては使用していません。詳しくは整備手帳をご覧ください。グリップはまぁまぁ良好です。小さい割に値段高いかな?
2017年4月2日 [パーツレビュー] Vulgar Poko Racer Zさん -
ペダルカバーが配送になりました♪
梱包を解いて部品を確認しましたフットペダルのカバーの説明書をザッと読んだら知人が取り付けをしなかった理由がわかりましたw純正のゴムのペダルカバーを外さないと取り付けられないようです(^^;まあ~今日届
2017年1月25日 [ブログ] チョイ悪さん -
CAR MATE RAZO SUPER GRIP PEDAL PKB RP125
【総評】アクセルとブレーキの両ペダルに付けちゃったら・・・ ねぇ(笑)【満足している点】・やはり見た目が良くなった。・純正のゴムカバーよりも踏んでる感!?がある。【不満な点】・青でも思っていたよりも目
2016年1月2日 [パーツレビュー] かぶ☆おさむさん -
CAR MATE / カーメイト SUPER GRIP PEDAL PKB / RP125
純正のパーキングブレーキのペダルのゴムが取れなくて、プライヤーで引きちぎるような感じで取り外しました。結構強引だったので、ディーラーでお金払って取ってもらっても良いかもしれません。ゴムの取り外しが無け
2015年11月16日 [パーツレビュー] やす@JW5さん