#RSβのハッシュタグ
#RSβ の記事
-
スタッドレスへ交換
ワークスに履かせるスタッドレスを買いましたWINTER MAXX 02 165/55R15です
2023年12月20日 [整備手帳] =ZACK=さん -
WORK EWING RSβ
WORK EWING RSβ 15インチ 6.5j+45タイヤサイズは165/50R15ダブルスポークが6本あるホイールです。取付にあたりスペーサー等は一切入れてません。
2023年1月28日 [パーツレビュー] =ZACK=さん -
夏タイヤへ交換
新品のタイヤを組み込んだホイールをラパンにつけます
2022年4月10日 [整備手帳] =ZACK=さん -
6.5jに165を / 夏用ホイールタイヤ組み替え
夏用ホイールにつけるタイヤを買いました。GOODYEAR EAGLE LS2000 Hybrid Ⅱ 165/50R15です
2022年4月10日 [整備手帳] =ZACK=さん -
WORK RSβ
軽量アルミホイールで1990年代の物ですね。◯万円で購入しました。オフセット42でフェンダーにちょうど収まる感じです。
2019年12月25日 [パーツレビュー] ニャーロ&ナリーさん -
タイヤバルブ交換&サマータイヤに履き替え
スタッドレスに履き替える前、サマータイヤの1本が、どうもエア漏れするのでチェックしたら、バルブの根元から漏れていました(http://minkara.carview.co.jp/userid/3175
2017年3月12日 [整備手帳] EE102さん -
Monotaro クランプインバルブ(内締め・ストレートタイプ)
品番:M-C7社外品ホイール(ワーク RSベータ 13インチ)用に購入エア漏れするので、グロメット(ゴムパッキン)のみ交換のつもりが、バルブを外す際、固定ネジ部がバカになってしまいました。サイスを測っ
2017年3月12日 [パーツレビュー] EE102さん -
ヴィヴィオのホイール
年代物のワークのホイールですが、最近1本だけエアの減りが早いのです。トレッドに金属片が刺さっていて、抜いてみたら結構な長さだったのですが、エア漏れは無し。ならばここかと思い、エアバルブの根元に水をかけ
2016年12月11日 [ブログ] EE102さん -
WORK RSβ
タイヤの溝が無くなったので親のデミオと入れ替えです。そのため、デミオは純正ホイールに戻りました…(-ω-`)古いホイールみたいですが、1本6kgと重くはないかと!見た目はツラ内すぎて不格好ですが、横か
2014年9月3日 [パーツレビュー] ながとも@NBさん -
WORK RSβ
純正ホイールのあまりのツラウチさに耐え切れず交換!1500ccに16インチは重たいと思ってインチダウンしました。そこそこ軽いホイールなので?加速が良くなりました♪リアには5mmスペーサーかましてます。
2014年7月7日 [パーツレビュー] ながとも@NBさん -
Work RSβ
ワークの古いホイールですが6本物のツインスポークタイプは未だに流通してますが今回は13インチで5本物ツインスポークなので、またまた時間を掛けて探しました(笑)13インチ・offset+45PCD100
2011年11月29日 [パーツレビュー] かたなさん -
WORK RSβ
15×6.5J+35 100-8H ハブ径 約67mm黒のボディーにダーク系のホイールは似合う♪純正ホイールよりも安定性が増しました(^-^)
2011年11月29日 [パーツレビュー] り~なさん -
猿でもわかる整備手帳(ホイール検証編)
今回は連続してインチUP(14→15インチ)&スタッドレスタイヤ(13インチ)と交換と準備したので、ついでにそれぞれのホイールの重量を検証しました!・・・まあ大体ですけど(笑)先ずはノーマル鉄っちんホ
2009年11月12日 [整備手帳] かたなさん -
RE-11を装着!
POTENZA RE-11 195/50/R15
2008年9月28日 [フォトギャラリー] 青い稲妻【blue-vitz】さん