#RX-500のハッシュタグ
#RX-500 の記事
-
戦利品
先週土曜日に行った広島市交通科学館。そこで以前から買いたかったアイテムがありまして,念願かなって買えました。RX-500のデザイナーにしてマツダの元デザイン本部長,福田成徳氏の絵のポストカード。広島の
2013年3月18日 [ブログ] CHELLさん -
「行け!RX-500」
トミカのRX-500を入手。箱つきでかなりコンディションがよいと、それなりのお値段になるのだが、全般的にチップまみれ、シャフトも曲がって、キャノピーもヒビ入りという状態。いわゆるジャンクというヤツであ
2013年3月10日 [ブログ] まくろふぁんですさん -
マスコミトミカでゴッドマンなクルマ
「マスコミトミカ」は通常のトミカのナンバーとは異なり新たに頭に「M」を付けた2桁のシリーズナンバーが設けられている。その栄えある「M01」を冠したのが『行け!ゴッドマン』であった。『行け!ゴッドマン』
2013年3月10日 [ブログ] まくろふぁんですさん -
RX-500なマットビハイクル
マツダのRX-500をベースにマットビハイクルができたらかっこよいかも?という知人の写真加工のイラストに感銘を受けて作ったのがコレで、その後にトミカで実際に作ってみたのがコレである。そのマットビハイク
2013年3月10日 [ブログ] まくろふぁんですさん -
残暑見舞いに、乗ってみランティス!
唐突ですが、暑気払いがてら、ミーティングを実施しまーす。日時:2012年9月1日(土) 13時~場所:広島市交通科学館駐車場ランティス長老氏を囲みながら、RX-500の試座を徹底的に堪能します。今回特
2012年8月25日 [ブログ] ダブクラさん -
今年はカウンタック
広島市の交通科学館で毎年に夏にやっている企画展。去年は懐かしのスポーツカー的な催しでしたが,今年は・・・。ランボルギーニ,カウンタック展!!こりゃー,ちょっと見に行っておかないといけないでしょうと言う
2012年8月5日 [ブログ] CHELLさん -
そうだ、広島市交通科学館へ行こう!
広島市交通科学館へ、やってまいりました。只今『カウンタック展』開催中です(~2012/9/2まで)。http://drvehicle.jugem.jp/この色合い、パスタが食べたくなりますねw畏れ多く
2012年7月31日 [ブログ] ダブクラさん -
RX-500の運転席に座っちゃいました(嬉)。AZ-1とカウンタックいっぱい見ちゃいました(嬉)。・・広島市交通科学館 カウンタック展
本日は、単独行動で、久々に広島市交通科学館に行ってきました。7月21日からカウンタック展なのですが、ホントのお目当てはRX-500(笑)。開催期間中の土日限定で、何とRX-500の運転席に座れる&写真
2012年7月29日 [ブログ] たかたん7さん -
交通科学館にて! 萌えます!萌えます!① RX-500編 その2
プレートを見ても今から40年ほど前のデザイン古く感じないと思うのは私だけでしょうか?
2011年9月28日 [フォトギャラリー] クリューさん -
交通科学館にて! 萌えます!萌えます!① RX-500編
この色ですよ!この色!私が持っていたトミカ!これは実車ではなくても模型です。というかクレイモデル?
2011年9月28日 [フォトギャラリー] クリューさん -
RX-500とタイヤの秘密
広島市交通科学館オールメーカーDAYの目玉車は、何とRX-500でした!今回は前回のお披露目とは違って、柵も何もなく鼻息がかかる程間近でガン見することができました。そこで気付いたのが、タイヤがBSのス
2011年9月4日 [ブログ] 闇一郎さん -
史上最大のマツダ特集とか。。。
各人、思い入れがおありのことと思う『カーグラフィック』という雑誌。個人的には今まで、別段馴染みがあるわけではなく、お値段も高いし、特に高級な輸入車が「クルマ」として語られる傾向があるように思え、妙に敷
2011年7月8日 [ブログ] ダブクラさん -
たまにはこんなアイコラ遊び……
知り合いがツィッターにおいて遊びでマツダのRX-500版MATビハイクルのレタッチ画像を発表したので、ついつい釣られてSATカーバージョンを捏造してみることにwなんか息抜きとしておもしろかったりするw
2010年9月29日 [ブログ] まくろふぁんですさん -
モーターフェスティバル Hiroshima 2010 其ノ弐
静止展示から自走して移動するRX-500。この表情は、まるで生き物だ。その様子を温かい表情で見守る人々(?)。
2010年9月21日 [フォトギャラリー] ダブクラさん -
世界にREの名を轟かせたそのクルマ。
今日は、かねてより楽しみにしてた「モーターフェスティバル広島 2010」へ行ってきました。去年もあったらしいのですが、そんなことは露知らず後でクヤシイ思いをした覚えがあります。山口からtoshi7さん
2010年9月20日 [ブログ] よっしーFACTORYさん -
来週のこの時間は・・・『モーターフェスティバルHiroshima2010』!
来週の日曜は・・・広島市交通科学館主催『モーターフェスティバルHiroshima2010』!!【日時・場所】平成22年9月19日(日) 10:00~17:00広島フェスティバル・アウトレット マリーナ
2010年9月12日 [ブログ] ダブクラさん -
モーターフェスティバルHiroshima2010!!
広島市交通科学館主催『モーターフェスティバルHiroshima2010』の開催が正式に発表されましたので、下記のとおりご案内申し上げます。【日時・場所】平成22年9月19日(日) 10:00~17:0
2010年8月30日 [ブログ] ダブクラさん -
9.19 マリーナホップ 走行イベント!!
なんと、今年もやってくれます!走行イベント!!待ってました!これがないと、もはや広島じゃない!?2010年9月19日(日)、マリーナホップの駐車場を、歴史的なクルマが所狭しと駆け回る!!1970年東京
2010年7月23日 [ブログ] ダブクラさん -
お待ちかね?自爆品。
秋葉原の某ショップで。幻のスーパーカーRX-500
2010年5月30日 [フォトギャラリー] ヤンガスさん -
ランティスtrg 《サプライズ》
『福田成徳氏が語る 車の変遷史』クルマは大別して“足車”と“友達車”。エコと云う名のイデオロギーで、2010年を境にクルマの歴史と文化が破壊される、という危惧。果たしてこの先、再構築・発展へとつながる
2010年4月4日 [フォトギャラリー] ダブクラさん