#S600のハッシュタグ
#S600 の記事
-
燃費記録
広島県内で人と会い、その後、山陽道・広島から東九州道・臼杵まで走りました。(臼杵~津久見間は災害で通行止め。)臼杵からは国道217号で佐伯へ行きました。
2024年9月8日 [燃費記録] SILBERPFEILさん -
減ることはあっても増えることはない
久々の投稿です久しぶりに地元へ戻り、あまりの暑さにヘバりました💦同じ30度台でも何かが違う…やはり、緑の量や山との距離でしょうか…😓さて、普段乗りっ放しの600例によって、JUST様々に預けました
2024年8月28日 [ブログ] SILBERPFEILさん -
燃費記録
東名高速道路一部区間通行止めに伴って焼津ICで降ろされた後、静岡市内で給油しました
2024年8月24日 [燃費記録] SILBERPFEILさん -
LIQUI MOLY Formula SUPER 20W50 5L
走行距離15万kmを超えた頃から段階的にオイルの硬度を上げてきました。前に使用していた15W-50も悪くはないのですが、やはり、20万kmを超えているということで、エンジン内のクリアランスを考慮して2
2024年7月7日 [パーツレビュー] SILBERPFEILさん -
20240512 FC-WORKSオフ会レポート Vol.6
5月12日(日)に奥多摩で開催された月に一度のお楽しみFC-WORKSオフ会レポートの第6弾・・・前回は今回奥多摩に集結したメンバーさんの愛車+αをお送りしました(^.^)タイトル画像は1970年代の
2024年5月19日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
CAR GODS アテナダイヤモンド カルナバワックス スーパーレジンポリッシュ
薄い線傷等であれば見えにくくなるということで試しました。①薄い線傷であれば塗り込むことで見えにくくなりますが、消えるほどではありません。②少量でもよく延ばせます。3Mのワックスより塗りやすいと感じます
2024年5月12日 [パーツレビュー] SILBERPFEILさん -
HONDAsports
ヒストリックカーなので!HONDAの歴史や創始者本田宗一郎氏の息吹が、、と言うのは容易いが!そんなの関係ないかなぁ〜バイクでタイトルとって!今度はF1と意気込んでた新参者が張り切って創った妥協無し?の
2024年5月6日 [ブログ] 鯱ョ570さん -
AMALIE PRO HIGH PERFORMANCE SYNTHETIC BLEND 15W-50
北米産原油をベースとするエンジンオイルが良いと聞き、試しに使用しました。W140は元々静粛性の高い車であり、V12のM120もまた静粛性に優れたエンジンということもありますが、M120のモーター並にシ
2024年5月3日 [パーツレビュー] SILBERPFEILさん -
三菱電機 EP-E216SBG1
ETC車載器ご臨終で何にしようか迷いましたが、いずれ2.0の車載機しか使用できなくなるということで2.0の車載器に換装しました。機種選定に当たっては…・日本製・小型かつ薄型・案内音声がハッキリ聞き取れ
2024年4月29日 [パーツレビュー] SILBERPFEILさん -
2.0
ETC車載器が昇天しました…😓20年くらい前のディーラーOPなのでしょうが、よく頑張った!褒めて遣わす!(笑)毎回、料金所では通行券を取り、窓口精算していましたが…不便極まりないためETC車載機を換
2024年4月25日 [ブログ] SILBERPFEILさん -
600の画像
気の赴くままに撮ってみたものです
2023年12月3日 [フォトアルバム] SILBERPFEILさん -
大阪ワールドオートサービス鶴見区
大阪スピードショップjokers660マフラーデュフューザーに合わせて取り回し変更3つもと却下されたので、オーソドックスな出し方になりましたこんなやつを2つ作らされました😆オーナー様はこの写真を見て
2022年2月6日 [ブログ] 大阪ワールドオートサービスJOKERさん -
前後のローター&ブレーキパッド交換
半年以上前の作業ですが、、、ブレーキパッド警告灯点灯し、パッドの、残りを気にしながら乗ってましたが、そろそろホントに好感しなきゃということで、ローターもかなり耳が出てましたので、併せて交換。
2021年11月23日 [整備手帳] たかやん600さん -
Nissens Mercedes-Benz Radiator - Nissens 62716A
25年目を迎えたことから、予防整備としてラジエターを交換残念なことにM120用ラジエターは、純正及びOEMの両方ともに供給が終了しており、新品は入手できません現在はNissensかAVACのみが選択肢
2021年5月21日 [パーツレビュー] SILBERPFEILさん -
URO Fan Clutch
ファンクラッチが劣化すると、ファンが所定の回転数で回らなくなり、ひいてはオーバーヒートにつながりますUROファンクラッチは純正ファンクラッチより小ぶりですが、装着は可能です装着後のエンジンファン回転数
2021年5月21日 [パーツレビュー] SILBERPFEILさん -
BILSTEIN 強化ステアリングダンパー
純正ステアリングダンパーがヘタり、轍でフラフラするようになったので交換しました交換後は直進性が大幅に向上します純正より1.6倍の減衰力となっているそうで、純正新品よりも直進性が高いようです作業はシュテ
2021年5月21日 [パーツレビュー] SILBERPFEILさん -
オイル交換
久々にDIYオイル交換です下抜きの経験はあるものの上抜きは経験がなく、機材も所有していませんでしたそこで、チェンジャーを買っちゃいました(笑)旧油は10W‐40の鉱物油昨年12月に10L入れた後、かれ
2021年1月27日 [ブログ] SILBERPFEILさん -
燃費記録
総走行距離19万kmを突破しました
2021年1月27日 [燃費記録] SILBERPFEILさん -
純正“風”ステッカー
純正“風”ステッカーですどうでもいいことですが、白字にするか、赤字にするか悩みました(笑)敢えて赤文字を選びましたが、ブリリアントシルバーの車体には良い感じに映えています
2021年1月17日 [ブログ] SILBERPFEILさん -
燃費記録
昭和シェルアプリクーポンによる、5円/L割引後の単価です前回給油以降、高速走行の機会が少なく、都心部の道をノソノソ走ったため一気に燃費が落ちました
2021年1月7日 [燃費記録] SILBERPFEILさん