#SAEのハッシュタグ
#SAE の記事
-
Kaedear/カエディア KDR-B12 スマートバッテリーチャージャー
冬季はどうしてもバイクに乗る機会が減り、気温が低くなるとバッテリーの電圧も低下しがちなので、できればトリクル充電したいと常々思っていたものの、バイクを駐車している場所にコンセントがないので諦めていまし
2025年6月18日 [パーツレビュー] Silvervoxyさん -
充電器をBAL 2703に変更と改造
EV並みに常時接続してる充電器を、昔からあるBAL(大橋産業)の2703に変更しました。2018年に9,500円で買ってたのですが、https://amzn.asia/d/5loqUW9この製品はもう
2025年5月27日 [整備手帳] マサ21さん -
SAE端子で充電
8月から放置プレーでしたそれでもセルは回ってエンジン始動出来ましたSAE端子取付後初の充電
2025年1月1日 [整備手帳] 信州有賀峠さん -
ボンネットを閉めたままバッテリー充電
ボンネットを閉めたままバッテリーを充電出来るようにしました。親の介護もあり、あまり乗らなくなったので、週に一度位はバッテリーの充電が必要になります。以前はパナソニックのカオスのバッテリーをよく上げてし
2024年3月28日 [整備手帳] マサ21さん -
SAEプラグのパネル(充電ポート)の取り付け
以前に整備手帳に上げた「ボンネットを閉めたままバッテリー充電」https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/6630011/note.a
2024年1月21日 [整備手帳] マサ21さん -
HTRC P20
バッテリーの充電器です。手持ちの充電器はこれを含めて4つありますが、やっと納得の行くものに出会えました。12Vと24Vのバッテリーにも対応し(自動判別)、最大20A(12V時)で充電出来ます。AGMな
2024年1月20日 [パーツレビュー] マサ21さん -
Kaedear KDR-M3
コネミのEK-115 QC3.0 イノベーティブヒーティングベスト用にQC3対応のモバイルバッテリーを買い増しする予定で品定めを進めてましたが、あと3個ほど買わないといけないので、値段、大きさ、充電管
2024年1月15日 [パーツレビュー] 次元小次郎さん -
【おくるま学ぼう】 その95 もう一度エンジンオイル その1
週半ば、日差しも強く暑かったですね。週末にかけて、気温が上がるそうです。週末のドライブプランは決まりましたか?みなさま、いかがお過ごしでしょうか?ワタクシはと申しますと、近所の湖を一周したのですが、、
2023年12月6日 [ブログ] 黒艶丸さん -
トヨタ(純正) オイルフィラーキャップ
オイルフィラーキャップをSAE粘度表示付きのものへ取替しました。オイルを替える時にみて楽しむアイテムとして、エンジンルームにワンポイントアクセントにいいな と。つけかえるだけのプチカスタムですが、文字
2023年7月9日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
充電器にバッテリー充電用SAE端子付きケーブル取り付け
購入した充電器のバッテリー側にクリップしかなく、バッテリーに取り付けた充電用SAE端子付きケーブルが使えなくなったので対策します
2023年5月25日 [整備手帳] zrx164さん -
Battery Tender(バッテリーテンダー) バッテリーテンダー ワンタッチハーネス(ヒューズ付き)
世話出来ない時のバッテリー上がり対策でハーレーのバッテリーチャージャーが使える様にしました。https://youtu.be/o3dH3pSGjfg【純正】 バッテリーチャージャーワンタッチハーネス(
2022年10月21日 [パーツレビュー] daitennさん -
Battery Tender(バッテリーテンダー) バッテリーテンダー ワンタッチハーネス(ヒューズ付き)
世話出来ない時のバッテリー上がり対策でハーレーのバッテリーチャージャーが使える様にしました。https://youtu.be/o3dH3pSGjfg【純正】 バッテリーチャージャーワンタッチハーネス(
2022年10月21日 [パーツレビュー] daitennさん -
【Amazon限定ブランド】ECO-WORTHY 12Vソーラーパネル 25W +10Aチャージーコントローラー
100V の電源を使わなくてもバッテリーが充電できるようにソーラーパネルを購入予備バッテリーの充電や、補充電に使用しますキャンプ、災害対策用にも一つあれば重宝するかも・・・?取説が英語版だけなのがマイ
2022年10月16日 [パーツレビュー] zrx164さん -
小マジェ号にもバッテリー充電用SAEコネクタ付きケーブル取り付け
小マジェ号にもバッテリー充電用SAEコネクタ付きケーブルを取り付けますバッテリーはシートの下、2個のネジを外してカバーを取るだけなのでアクセスは簡単バッテリーのターミナルにケーブルを直付け
2022年10月16日 [整備手帳] zrx164さん -
カブ号もバッテリー充電用SAEコネクタ付きケーブル取り付け
カブ号にもバッテリー充電用SAEコネクタ付きケーブルを取り付けますカブ号のバッテリーは右サイドカバーの中
2022年10月16日 [整備手帳] zrx164さん -
バッテリー充電用SAE端子付きケーブル取り付け
これから寒くなるし、バイクも増えたのでそれぞれに乗る機会が減ってますバッテリーの放電対策として、充電器とバッテリーを繋ぐ手間を省けるようにSAE端子付きケーブルを取り付けましたシートを外し、丸端子の赤
2022年10月8日 [整備手帳] zrx164さん -
SAEコネクタ取り付け②
SAEコネクタ取り付けの続きです。バッテリーの所のフタを手前に外して+と-を繋ぐだけです。バッテリーから線を外すのはマイナス、次にプラスの順です。繋ぐのはプラス、マイナスの順番なんで間違えないように。
2022年4月12日 [整備手帳] パーティフリークさん -
充電コネクタ 取付
バッテリー直結の充電用SAEコネクタを新設しました。
2022年1月12日 [整備手帳] カール38さん -
SAE規格
乗り換え候補の選定で客観的基準に使えそうです。Society of Automotive Engineers Internationalアメリカの自動車関連の非営利団体。そこが決めている規格。アメリカ
2021年5月28日 [ブログ] UNUNさん -
Parker SAEフューエルホース
純正が異常に高価かつ単位当たりの長さが長いため「ホースガレージ.COM」にて購入。「SAE」と言うアメリカの自動車規格を満たしていると言う事で安心して使ってます。
2021年4月4日 [パーツレビュー] かずぺろさん