#SD-7のハッシュタグ
#SD-7 の記事
-
TOYO TIRES SD-7 205/55R16
ドライとウェットを低速高速で一通り走ってみました。まずは走り出すと変に突っかかる感じは無くスムーズに転がって行きます。転がり抵抗は明らかに低い感じが伝わってきます。突き上げ感もそんなに強くないです。N
2024年8月3日 [パーツレビュー] Carz☆さん -
TOYO TIRES SD-7 215/60R16
低燃費性能と耐摩耗性能を高い次元で両立し、タイヤラベリング制度における転がり 抵抗「A」、ウェットグリップ性能「c」を取得した新スタンダード低燃費タイヤです。
2023年9月10日 [パーツレビュー] matsudenさん -
TOYO TIRES SD-7 185/55R15
新車時からのタイヤが11年、溝はあるけどヒビ割れがいよいよ限界にきたのでコレに交換。たまたまアルミが手に入ったからちゃっかり14から15にインチアップ。手組みで組みましたが変に固くなく組みやすかったで
2023年5月9日 [パーツレビュー] tS@VABさん -
タイヤ毎の電費 オールシーズン 転がり抵抗AAA A
2023年1月、2022年1月、2021年1月の1ヶ月間の電費を比較した比較するタイヤ2021年1月 YOKOHAMA BlueEarth AE-01F 転がり抵抗 AAA 8.1km/kWh2022
2023年3月26日 [ブログ] famioさん -
TOYO TIRES SD-7 215/60R16
国産メーカーですが、メイドインチャイナです。エトルト規格なので、空気圧やや高めにしてます。新品タイヤの良いかほり(*´ω`*)
2023年3月22日 [パーツレビュー] みっちー㌧さん -
ノートのタイヤ交換
娘のノートも納車されて約4年洗車や小傷消し、消耗品の劣化のチェックなどはワタクシがやっています(先日は洗車中にバルブを折ってしまいましたが…)まあ主に洗車中に気づいた事を娘に説明しながら行う程度ですが
2022年4月16日 [整備手帳] 羊会7号車さん -
TOYO TIRES SD-7
【再再レビュー】(2022/03/15)初めてウェット路面を走ってみた。思っていた以上にジャージャー音はしない。まだ新しいからでしょうけど、とくに不安はない。とゆーか、法定速度を守って走る分には乗り味
2022年3月15日 [パーツレビュー] nyantecVさん -
TOYO TIRES SD-7
【再レビュー】(2022/01/21)エア圧を基準値にしてみた。明らかにリアがいい意味でボヨ・フワッとするようになった。これなら日常使いもいい感じ。快適、快適♪
2022年1月21日 [パーツレビュー] nyantecVさん -
TOYO TIRES SD-7
185/55r15から2サイズ(?)ダウンの175/65r15。身体への負担軽減のためのサイズ選択。若干見た目を損なうけどそれは許容範囲内。タイヤ自体はなんでもよかったんだけど、安かったから。組込直後
2022年1月20日 [パーツレビュー] nyantecVさん -
TOYO TIRES SD-7
トーヨーのエントリーモデルのタイヤです。※サイズ:175/65R15漸くタイヤ交換し、慣らし走行を終えて性能を試すことができました。空気圧:4輪250kPa(指定空気圧:230kPa)での乗り味レビュ
2021年4月10日 [パーツレビュー] KM-IXさん -
FREED君、ちゃんとしたタイヤ交換を。
4/27に「とりあえずのタイヤ交換を。」ということでスタッドレス温存、とりあえず夏タイヤにしましたが・・・ツルツルだったので。😅今回 “ちゃんとしたタイヤ交換” をしました。否。交換してもらいました
2021年1月2日 [ブログ] (新)チャリ屋さん -
TOYO TIRES SD-7 195/65R15
トレッド面が少し丸みをおびており、エコタイヤという感じですその割りにはリムが丸くないので、見た目はさほど悪くありません気になるノイズもなく、静かな方かと思いますドライはもちろん、ウェットでも十分な制動
2020年11月5日 [パーツレビュー] strawberry☆knightさん -
219,667kmタイヤ交換
前回交換(2019.8/31)から35,000km程走りましたが、残り溝が少ない所で2mmとなり流石に危ないので交換しますVikingのPro Tech New Gen 195/65r15を履いてまし
2020年10月29日 [整備手帳] strawberry☆knightさん -
TOYO TIRES SD-7 185/70R14
純正エコピアは燃費と剛性?に性能を振ってあり乗り心地としては最悪なので安物中国製のsd-7が普通の乗り心地(笑)2インチダウンでエア量アップの効果もありなかなか良いと思います。2インチダウンはタイヤ屋
2020年7月28日 [パーツレビュー] 姫路の蒼き流星さん -
タイヤ交換(SD-7)
今回選んだのはTOYO SD-7。175/60R16 82Hの純正サイズ。
2020年7月10日 [整備手帳] のりパパさん -
TOYO TIRES SD-7 175/60R16
母親にタイヤ選びを頼まれたのでSD-7をチョイス。スタンダードな低燃費タイヤでバランスも良さそうです。価格もリーズナブル。この銘柄は日本製もあるようですがこのサイズは中国製でした。2019年11月製造
2020年7月10日 [パーツレビュー] のりパパさん -
トーヨー SD-7に交換
ネットで1本3千円程度で購入した新品タイヤ4本を作業店に持ち込み交換しました。4本ハメ替え、バランス、虫バルブ交換、廃タイヤ処分費用コミコミで、税別5千円程でした。
2020年5月24日 [整備手帳] STEVENSさん -
TOYO TIRES SD-7 225/45R18
交換したアルミに付いてたタイヤ。19年産のイボ付きの7mm山でした。前のタイヤがケンダKAISERというアジアンタイヤで価格の割に良かったですが、久々に国産メーカーのタイヤです。ランク的に大衆仕様の様
2020年5月5日 [パーツレビュー] ゆかみゆさん -
TOYO TIRES SD-7
パンクからのサイドウォールへのダメージにより交換。先行してフロントに導入済みでしたが、価格、ノイズ、ライフを総合的に考えて、コスパ良し!こだわりがなければ、必要にして十分な性能だと思いました。
2019年9月5日 [パーツレビュー] hana彡☆さん