#SDMのハッシュタグ
#SDM の記事
-
お花見ミーティング開催いたしました♪
本日、お花見ミーティング開催いたしました♪今年の桜は例年になく開花が早く、この日までに散ってしまわないかヤキモキとしましたが、幸いにも晴れの日が続いたため会場の桜もなんとか持ちました。穏やかな天候で、
2018年4月1日 [ブログ] Chief-Ringさん -
SDM シフトリンケージカラー
商品番号>SLC適合車種>インプレッサ(5MT)フォレスター(SF)レガシィー (BC,BF,BD,BG,BE,BH)構成部品>ジュラコンカラー x2
2017年3月27日 [パーツレビュー] HINATAさん -
SDM MOTORSPORTS フロントロアアーム強化ウレタンブッシュ
へたったブッシュを交換。動きがしっかりしました。
2017年2月26日 [パーツレビュー] 了さんさん -
SDM MOTORSPORTS スタビライザー マウントブッシュ(かまぼこ)&エンドブッシュ
ちらりと見える赤いヤツ。ここを強化するとロアアームが前後に動きにくくなり、安定感と操作の応答性が良くなりました。
2017年2月26日 [パーツレビュー] 了さんさん -
SDM白蓮 金髪ロリver
まさにロリ
2017年1月15日 [フォトギャラリー] 4zigen@さん -
2代目 SDM白蓮さん
SDM白蓮右の金髪の娘が2代目で 昨晩 降臨です
2017年1月15日 [フォトギャラリー] 4zigen@さん -
SDM 子天使 真霧 ストレートウィッグ
SDM子天使真霧さっきのウィッグではパンチが足らないのでっていうか ストレートがすきなんで
2016年6月20日 [フォトギャラリー] 4zigen@さん -
SDM 子天使 真霧
216/6/18天使の里にてSDM子天使 真霧です
2016年6月20日 [フォトギャラリー] 4zigen@さん -
SDMモータースポーツ エンジンマウントメンバー強化ウレタンブッシュ
強化エンジンマウントの効果なのかどうか、確かに変わった!リア周りがかっちりした感が出ました。取り付けもさほど苦労はしませんでした。
2015年10月14日 [パーツレビュー] 比呂☆太郎さん -
愛しのロメオ 2014年 大晦日
2014年もあと僅かあっという間ジャネ。。。アルファロメオとの付き合いも10年を過ぎた。そして、今年は・・・3台目に手を出してしまった(笑)慌しい日常の中 僅かな時間ではあったが東へ西へ・・・来年は、
2014年12月31日 [ブログ] kuwa3さん -
ノーブランド SDM 18発 ライセンス灯
VW定番のユニット交換タイプのライセンス灯SDM 18ヶ×2unit 計36発なので夜間でも煌々バックがしやすくなりました。自分ですぐに交換出来ますが、マイナスドライバーの入れ方に少しコツが要るかと
2014年9月13日 [パーツレビュー] シュガートさん -
週末と十五夜
9月です。土曜日起きたら秋っぽい空。構天気が良かったので、朝から洗車して山都町方面へ~某隊長さんがお仕事してました(笑)その後、山都町方面へ向かおうとしましたが、登って行くと大雨に。途中でUターンして
2014年9月8日 [ブログ] ロックスさん -
SDM スタビエンドブッシュ
ミラのフロントサスは、スタビライザーがテンションロッドを兼ねる構造になっていますが、スタビエンドのブッシュを交換することによりハンドリングのダイレクト感がかなり向上しました。正直ここまで変ると思いませ
2014年8月30日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
今日のDIY-足回りいろいろ
今日はサクッとはいかなんだステアリングラック補強ステー交換STI製にしようかと思ってたけど、けっきょくcusco製です機能は同じようなもんでしょうあれやこれやとSTIパーツを付けてるので面倒かった交換
2014年7月22日 [ブログ] チェロ.さん -
[DIY] ピロスタビリンク カラー面取り加工&ボルト頭ピロカラー挿入
http://minkara.carview.co.jp/userid/113606/car/1175704/2756333/note.aspxで,純正に戻したスタビリンクですが,可動範囲を拡げるため
2014年7月22日 [整備手帳] チェロ.さん -
[DIY] 前後スタビリンク交換
リフトアップする。タイヤ脱着は不要です。馬を使う場合,安全には特に注意する。フロントノーマルリンクを外す。
2014年5月30日 [整備手帳] チェロ.さん -
[DIY] フロントスタビリンク純正戻し
カチャッとかパキッとか音が出てきたので純正戻し・・・1.フロント両輪をジャッキアップしてウマを掛けます。※リアタイヤの輪留めを忘れずに2.ピロリンクを外す3.純正リンクを取り付ける4.ジャッキダウンし
2014年5月30日 [整備手帳] チェロ.さん -
SDM MOTORSPORTS ピロボールスタビリンクPRO(前後)
フロント PBSLFAE-Hリヤ PBSLRE-H緩衝スペーサー PBSKCロッドエンドは,IKO POS/PHS-ECなので,静定格荷重はラジアル 10.5kNと,PROVA製に使われているロッドエ
2014年5月21日 [パーツレビュー] チェロ.さん -
PRESTO ピロボールカラー(セミオーダー)
ロッドエンド可動範囲を増やすためのカラーです。SDMピロスタビリンクに使用・・・ピロとボルト頭の間に挿入してます。左の緩衝スペーサーを使用した場合と,右のピロカラーを使用した場合の写真を比べると角度が
2014年5月20日 [パーツレビュー] チェロ.さん -
久々のDM会へ!!
久々にDM会行ってきました!!約1年ぶりとなりましたが皆さんお元気そうでなによりでした(笑)ライダーな方々が増えてました!!DM会初参加のロメオ・スパイダー国内未設定のボディーカラーをはじめ各部の専用
2014年5月4日 [ブログ] kuwa3さん