#SEplusのハッシュタグ
#SEplus の記事
-
6回目オイル交換・3回目エレメント交換
前回2022.8.27 7,482km時点で交換し、約12ヶ月経過2,260km走行しての交換です。※オイルフィルターレンチは持ち込み交換時走行距離9,742kmピットと工具を拝借してのDIY作業M
2024年5月15日 [整備手帳] mtdaさん -
3回目タイヤ交換
2020.10.30に3,890kmで1回目のタイヤ交換(純正S21→RS11)を、2022.8.30に7,482kmで3,592km 22ヶ月履いて2回目のタイヤ交換(RS11→DS SP V3)を
2024年4月21日 [整備手帳] mtdaさん -
スマフォペアリング
スマフォを機種変したので、Bluetoothのペアリングをしました。別にメーターに着信やメール受信を表示させる必要はないんですが、Kawasakiのアプリで走行のログを保存するためです。
2024年3月30日 [整備手帳] mtdaさん -
QUADLOCK iPhone15Pro用ケース
QUADLOCKのホルダーを使っているので、スマフォの機種変に伴いケースも買い替えです。
2024年3月30日 [パーツレビュー] mtdaさん -
PIRELLI DIABLO SUPERCORSA V3 SP 120/70-17・190/55-17
前回2020.10.30に3890kmで1回目のタイヤ交換(純正S21→RS11)をして、今回7482kmなので約22ヶ月経過3592km履いていたRS11からの履き替えです。装着前のタイヤ単体では、
2023年10月9日 [パーツレビュー] mtdaさん -
良匠 FIRSTINFO TOOLS 1L エアー式ブレーキブリーダー
出番が少なく、購入を戸惑っていましたが、倉庫にホースリールを設置し、これまた出番の少なかったコンプレッサーを使いやすくなったので、すこしづつエアツールを需実させるべく購入しました。手始めに、H2SXの
2023年9月24日 [パーツレビュー] mtdaさん -
カワサキ(純正) オイルドレーンガスケット
純正品です。アルミ製12×22×2mmです。92065-097
2023年9月9日 [パーツレビュー] mtdaさん -
5回目オイル交換
前回2021.8.31 5,489km時点で交換し、約12ヶ月経過1,993km走行しての交換です。交換時走行距離7,482km抜油:ショップ作業給油、オイル量確認、キャッチタンク清掃:DIYMOT
2022年8月27日 [整備手帳] mtdaさん -
2回目タイヤ交換
2回目タイヤ交換で選択したニューシューズはこちら。
2022年8月27日 [整備手帳] mtdaさん -
北米Kawasaki Kawasaki純正パニアインナーバッグ
横開きで使いづらい純正オプションのパニアケース。中に荷物を一纏めにして入れるのにほど良いバッグを探していたところ、北米Kawasakiでは純正部品として取り扱われているコトが分かり、さらにネットショッ
2022年5月22日 [パーツレビュー] mtdaさん -
ADVANTAGE カワサキ 車 リア スタンド フック 10mm
片持ちスイングアームのH2SXに本来の目的で装着できませんので、目的外利用です。
2021年12月2日 [パーツレビュー] mtdaさん -
スタンドフック取付
今回装着するスタンドフック。大陸産の安物です。スタンドフックと言っても、片持ちスイングアームのH2SXには装着できませんので、完全な目的外です。
2021年12月2日 [整備手帳] mtdaさん -
VIPIH サイドスタンド拡張エクステンションパッドプレート
大陸産の安物です。ベースと蓋の形が微妙に違っていたり、値段相応の作りです。およそ110gと持った感じ重く、サイドスタンドの先端に付けるのにはいささか不安を感じたので、肉抜きをして気持ち軽量化して装着し
2021年12月2日 [パーツレビュー] mtdaさん -
VIPIH サイドスタンド拡張エクステンションパッドプレート加工・取付
長ったらしい名前ですが、用はサイドスタンドの先端に取付ける下駄の様なもの。接地面積を増やす事で、夏場の暑い時期にスタンドがアスファルトに食い込んだり、柔らかい土や芝生などに駐輪する際に食い込むのを防止
2021年12月2日 [整備手帳] mtdaさん -
P&A International メーターパネルプロテクションフィルム&作業用ツールセット
フィルム&ツールセットとの事ですが、ツールと言ってもちっこいプラベラが一枚入っているだけです。フルカラー液晶はさほど違和感なく、変にカメラや顔が写り込まず上々ですが、タコメーター側は液晶画面とは違いア
2021年11月19日 [パーツレビュー] mtdaさん -
P&A International メーターパネルプロテクションフィルム貼付け
今回のブツ。P&A International メーターパネルプロテクションフィルム&作業用ツールセット。納車したのは2019年7月だと言うのに、、、今更貼付けました。フィルム&ツールセットとの事です
2021年11月19日 [整備手帳] mtdaさん -
BATTLE FACTORY製クラッシュプロテクター取付け
今回取付けるブツ。BATTLE FACTORY製クラッシュプロテクター 黒色 MFJ対応品です。購入したのは、交換用のプロテクターのみです。しかしこちらの商品、レース用部品でMFJ対応品な為、吐出量の
2021年11月6日 [整備手帳] mtdaさん -
BATTLE FACTORY クラッシュプロテクター 黒色 MFJ対応品
17からバイクに乗り始めてこれまで29年取り回しでバイクを倒した経験は無く、スライダーなんて要らねぇと思っていましたが、、、昨年フレームホールキャップを装着したものの、純正スライダー装着前提か1箇所だ
2021年11月6日 [パーツレビュー] mtdaさん -
自作 ワンポイントLED(緑)
白色のワンポイントLEDでリザーバタンクをlight upしていましたが、色物を白いLEDで発光させた時独特の白ボケた感じが納得出来ず、緑色のLEDを探していましたがありませんでした。で、ないのなら作
2021年11月6日 [パーツレビュー] mtdaさん -
ピカピカ大作戦(改)防水加工・取付編
南米の密林を徘徊していて発見したこちらのブツ。透明の熱収縮チューブ。防水加工に利用できそうなのでポチッとしました。
2021年11月4日 [整備手帳] mtdaさん