#STI/BILSTEIN車高調のハッシュタグ
#STI/BILSTEIN車高調 の記事
-
純正アッパーにこだわる訳。
今まで足回りは、「SYMS」のダウンスプリング。「STI/BILSTEIN」の車高調。「KONI」の車高調。と、交換してきた。ダウンスプリングは別として、車高調も純正アッパーを使用する物だった。一応、
2021年9月14日 [ブログ] BC5~BP5さん -
純正だけじゃなく、「STI/BILSTEIN」も・・・
帰宅して何気にPCでSTIのページを見ていたら・・・何だと?「STI/BILSTEIN」の車高調も、リコールの対象になってる。今見なければ、全然知らない事だぞ?まあ、確かに誰が車高調を購入したのかは分
2017年1月26日 [ブログ] BC5~BP5さん -
「KONI」車高調、取り付け完了。
さあ、「STI/BILSTEIN」車高調から「KONI」の車高調に交換完了。さっさと、帰るよ。帰りに何時間かかるか、分からないしね。
2016年4月4日 [ブログ] BC5~BP5さん -
帰り。
「KONI」の車高調をオーバーホールに出して、これより帰宅します。久しぶりの「STI/ビルシュタイン」の車高調ですが、別に悪くはないよね。終わってた「KONI」と比べちゃいけないけどさ。(笑)店長さん
2016年2月21日 [ブログ] BC5~BP5さん -
STI/BILSTEIN車高調 車高調整その1 (フロントのみダウン)
推奨車高のまま取り付けしたので、純正ビル+SYMSスプリングの時より前上がりになりました。ホイールセンター~フェンダーのふちまでを測定してみると、リアが350㎜・フロントが358㎜でした。
2010年9月20日 [整備手帳] BC5~BP5さん -
STI/BILSTEIN車高調 車高調整その2 (フロントのみダウン)
推奨値の状態で下限~ロアシートまでが約22㎜でした。
2010年9月20日 [整備手帳] BC5~BP5さん -
STI/BILSTEIN車高調のOHの件
う~ん、中途半端な時間に起きてしまった。隣の家で何か工事してるみたいで・・・ドリルの音と叩く音が煩くて眠れやしない。(/0 ̄)ふぁ~DラーからSTIにSTI/BILSTEIN車高調のOHの件問い合わせ
2009年8月3日 [ブログ] BC5~BP5さん -
いったいどうすりゃいいんだ?
ちょっと前から気になる事があり、メールにて問い合わせ。返答が無いので、12ヶ月点検時にDラーでも問い合わせを頼んでみる。次の日(たまたま有給休暇)に直接電話があり、回答が・・・問い合わせていたのは、S
2009年7月24日 [ブログ] BC5~BP5さん