#STP2のハッシュタグ
#STP2 の記事
-
Studie STP2
最新はSTP3ですが、スペックは変わらないと言うことで中古のSTP2を購入しサクッと装着。【効果】ノーマルモードでは差はほとんどありません。踏み込んで無いからかな?ただ、Dレンジのシフトタイミングが早
2023年12月4日 [パーツレビュー] LF-Aさん -
Studie Studie Tuned Program2(STP2)
車両購入時より装着済だったのでノーマルとの違いが分かりません(汗)今は進化版のSTP3が出ているそうですが、モード変更出来るだけで、ピークは変わらないそうなのでこのままで充分。低回転から結構トルクが出
2022年12月23日 [パーツレビュー] 12~さん -
Studie STP3
【再レビュー】(2020/05/19)SPORT+, ECOの出力アップ幅をお店に確認しましたが、データとしては用意がないとのこと。どちらかというと、最高出力よりも出力特性の味付けの違いのようです。S
2020年5月19日 [パーツレビュー] APG+さん -
Studie STP3
なにかいじりたい。。という衝動でいろいろ調べ、Studieさんの存在を知りました。その中で、STP2というサブコンで、パワーアップが手軽に楽しめる ということで注目。エンジンECUがセンシングしている
2020年5月19日 [パーツレビュー] APG+さん -
STP2配線取回し整備
先日ドライブトレーン異常の警告でディーラーに入庫した際、サブコンを外した状態で点検したい旨の連絡があったので了承。結果異常は検出されず様子をみてくださいと返却されてきました。取付時に綺麗に配線されてい
2018年9月30日 [整備手帳] toshi-zouさん -
Studie STP2
前車に引き続き導入しました。ドイツ本国で日本のオクタン価や道路事情に合わせたチューニング。パワー +35ps〜45psトルク +2kgm〜4kgm
2018年5月27日 [パーツレビュー] toshi-zouさん -
STP2配線変更
インテークをハイパースタイルのものに変えたのでエンジンルームがよりスカスカになりましたそして真ん中緑丸の部分、ボンネット開閉ワイヤーやらサブコンの配線などモジャモジャしていたので配線の経路変更を行いま
2018年4月8日 [整備手帳] Macchiatoさん -
Studie STP2
慣らしは必要ないとの事でしたが、装着してから100km以上走ったハズなので再度コメントをしますね。ノーマルは少しパワーが物足りないけどスムーズな大人の走りが出来ます。これに対してサブマイコンを装着する
2018年3月25日 [パーツレビュー] bubu36さん -
Studie studie tuned program2(STP2)
車を買う前からサブコン欲しくて目をつけてましたドッカンとはいきませんが走りはスムーズになったと思いますハードル上げてた分個人的にはそこまでハッキリとした違いは分かりませんでしたクラス委員長が生徒会長に
2018年3月6日 [パーツレビュー] Macchiatoさん -
Studie Tuned Program2 その③
最後に配線ケーブルの這わせ方ですこんな感じになりました本体の取り付けをエンジンルーム覗いて左側に配置ここに取り付けてる人はあまりいないかもですね320i等の4気筒だと結構中がスカスカ、その中でも左側が
2018年2月9日 [整備手帳] Macchiatoさん -
Studie Tuned Program2 その②
さて、続きです今回はカプラーオンで割り込ませる箇所を詳しく前回も載せましたが赤丸…カムシャフトセンサー青丸…インマニセンサー緑丸…ブーストセンサーそして、前回間違えました取り付けには必要ないです黄丸…
2018年2月3日 [整備手帳] Macchiatoさん -
Studie Tuned Program2
ついに…取り付けましたサブコン…studie tuned program2通称STP2チューンに関しては初心者なのでいまいちサブコンとかブーストアップモジュールとかそこら辺の住み分けが理解できていない
2018年2月1日 [整備手帳] Macchiatoさん -
Studie STP2
ターボ車に乗り換えてからずっとやりたいと思っていたブーストアップサブコン(中古)導入しました。実績&評判の良いstudieの「Studie Tuned Program 2(stp2)」です。①今まで8
2017年10月5日 [パーツレビュー] WRゆう@WAOCさん -
Studie STP2
やっとSTP2装着しました♪取付後、15分の帰り道しか走ってないので またレビューは後日 書きます。写真はStudie HPより お借りしました。追加レビューですが、僕は走り屋的な事はした事が無いので
2017年4月26日 [パーツレビュー] gouzou69さん -
Studie STP2
新世代のTurbo BMWを最も簡単にシンプル(プラグイン)に安全にスムーズに(純正のSAFETY機能は全てそのまま)、そして安心してPOWERアップできるブーストアップモジュールのSTP2(Stud
2017年3月27日 [パーツレビュー] Dee.さん -
サブコン取り付け
入手したSTP2 の取り付け作業を開始する前にコンピューターをスリープモードにする為にボンネットをオープン状態にしてドアロックをかけ10分放置
2017年2月17日 [整備手帳] @るぱんさん -
Studie STP2
導入する価値あり! 激変します♪スペックはたぶん 320ps/450Nm ⇒ 390ps/525Nm。パワーウエイトレシオはなんと3.95!
2017年2月17日 [パーツレビュー] @るぱんさん -
Studie STP2
【総評】ブーストUPモジュールですが 体感良しですノーマルでもこれを付けるとレスポンスUPします※11/7取り外しました【満足している点】パワーUPには欠かせない一品です【不満な点】見えない
2016年11月14日 [パーツレビュー] 親Gさん -
STP2
皆様こんにちは(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎最近みんカラのPVレポートで いつもSTP2が1位なんですやっぱりCPチューニングって気になりますよねー吸気、排気ってくれば燃調とらないとねってことで人気なんですか
2016年11月7日 [ブログ] 親Gさん -
((o(^-^)o))わくわく サブコン
手元にあるSTP2。一年後に取り付けようなんて考えてたけど、待てるわけでもなく…昨日、取り付けちゃいました。さっそく実走 キタ━━━(≧∀≦)ノ━━━ !!!!! 強烈な加速想像以上の加速に (⌒~⌒
2015年10月26日 [ブログ] @るぱんさん