#SUSのハッシュタグ
#SUS の記事
-
Valiente バリエンテ Bumpshot バンプショット SUS ステンレス マフラー
☆マフラーかえたよー😃バリエンテのバンプショットにしました音質はキャブトンマフラー似てます^^オトの大きさはキャブトンマフラーよりおおきいです🥹取り付けに加工とステーの取付に工夫が必要ですボクは取
2025年8月9日 [パーツレビュー] くろ-kuro-さん -
SAMURAI PRODUCE フロントドリンクホルダーパネル
再投稿先日カップホルダー周りをイルミ付きの物に交換しましたが、やっぱり何か物足りないので元々のカップホルダーに付いていたパネルを外し移植します。ちなみにこのパネル、材質はステンレス製今では殆んど見掛け
2025年5月20日 [パーツレビュー] きよぱん@E210さん -
FUJITSUBO BBQ stove WIDE
マフラーのサイレンサー型(タイコ)のBBQコンロ。SMITH SUSono(スミススソノ)とは、SMITH=鍛冶屋とSUSono=高級ステンレス素材のSUSと裾野市をミックスした造語なんだとか。グリル
2025年1月6日 [パーツレビュー] まぁ~くんFさん -
ヤマモトレーシング SUS TYPE-SA (Vストローム250SX用)
我がVスト250SX中、一番の大物ダッー!チタンカラーに光り輝くマフラー部分、ステンの太っといピカピカエキパイ、造りの良いテールエンドのアルミの美しさ、を備えたとっても軽量なとっても甘美なフルエキだっ
2024年12月20日 [パーツレビュー] なにわのツッチーさん -
JAOSマッドガード装着
JAOS純正金具を紛失したので、8φの丸パイプで別金具装着の為穴あけ。
2024年12月12日 [整備手帳] 禁煙隊さん -
SUS G-Fun ダブルコネクタNS SGF-0158
G-Fun ダブルコネクタNS SGF-0158を4個GETいたしました♪(≧∇≦)b★工作用G-Funフレームを使用して『ラダーレール立掛けラック』製作予定!※『ラダーレール立掛けラック』製作詳細は
2024年8月31日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
SUS G-Fun GFSFコネクタNS SGF-0190
G-Fun GFSFコネクタNS SGF-0190を2個GETいたしました♪(≧∇≦)b★工作用G-Funフレームを使用して『ラダーレール立掛けラック』製作予定!※『ラダーレール立掛けラック』製作詳細
2024年8月28日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
VEAGIA バイク用 サイドスタンド プレート 汎用 キャップボルト交換
¥690の格安サイドスタンド プレート プレートなので付属のキャップボルトが早くも錆びて来ていました。
2024年8月10日 [整備手帳] eigoさん -
スタート時のもたつき解消か?😁
ゴロゴロにゃんR&S!さんの整備手帳を拝見して、自分もトライしてみました。アルミテープチューン(プラシーボ効果)です。😅
2024年6月25日 [整備手帳] biwanoahさん -
SUSフラットバーからステーを製作してみよう
同じ仕様が必要な場合はケガキが面倒なので重ねて作ります
2024年6月6日 [整備手帳] 禁煙隊さん -
ヤフオク出品者 SUS牽引フック
厚み9mm
2024年5月11日 [パーツレビュー] 禁煙隊さん -
K-FACTORY オイルクーラーコアガード
ZRXではお馴染みのK-factoryさんのコアガード。こちらの車両に使わせていただく事になりました。ステンレス製で強度・耐久性共に申し分ない製品だと思われます。十分に小石などからコアをお守り頂けるで
2024年3月3日 [パーツレビュー] あっち@静岡さん -
車中泊とキャンプの準備中。その2
空き時間でアウトランダーPHEVの荷台にSUSのG-fanで棚づくりしてます。今日はVer1.1です。ver.1.0と何が違うのか!?ver.1.1はスライドします。ちょっとだけコンテナが取り出しやす
2024年1月9日 [ブログ] ganaganaさん -
プロファクト SUS-002 PF
このバケットシートのホールド感の虜となり、90系でも装着しました。ドライビングポジションも良くなり、長距離でも難なく過ごせます。ホントは本物のバケットシートが欲しいのですが、ヘタれた時の費用が安く収ま
2023年12月7日 [パーツレビュー] うっき~さん -
G-Fun アームレスト取付 其の3(車体取り付け)
運転席と助手席の間にフレームを並べ、試作で使用したスライドコネクタとダブルコネクタを移設します。
2023年10月30日 [整備手帳] 赤間四郎さん -
G-Fun アームレスト取付 其の2(試作製作)
試作したギミックの上に、アームレストを載せてみます。
2023年10月30日 [整備手帳] 赤間四郎さん -
G-Fun アームレスト取付 其の1(試作製作)
Amazonを徘徊していたとき、ちょっと心ときめいたアームレストがあったのでポチってしまったのが2021年の秋の話し。当時はまだRECAROにしていなかったので、RECAROにしたら取り付けようと思い
2023年10月30日 [整備手帳] 赤間四郎さん -
ofc ドアハンドルカバー(ハーフタイプ)
メッキのドアハンドルカバーを購入しました。こだわりのハーフタイプ。ルーフレール、ウィンドウモール、アンダーガーニッシュ、切削ホイールと同系統のメッキのため、統一感があります。
2023年9月16日 [パーツレビュー] ちゅんたろーさん -
偶然、G-Fun相談会を見学してきました
仕事で県外に足を運ぶことが多く、ちょっとした消耗品や急に必要になった物は地元に帰らず現地で調達するようにしてるのですが、今回も調達したい物があったので、盛岡のDCM盛南店に行くことにしました。ただし、
2023年6月24日 [ブログ] 赤間四郎さん -
ガレージに棚設置の巻。
相変わらずの重い腰。>1年経過前には行動出来た。本格的に暑くなる前にと思い重い腰を上げる。棚の部品は2022年08月に発注して入手してあったのだが、当時は暑さもあり面倒で放置していた。予備バンパーの回
2023年6月5日 [ブログ] 紅の流れ星さん