#SW-G50のハッシュタグ
#SW-G50 の記事
-
三菱電機 SW-G50
フロントスピーカーに自然に調和し豊かでレスポンスのよい低音を出してくれます。
2025年4月3日 [パーツレビュー] 扶桑しなのさん -
三菱電機 SW-G50
サブウーファーとそれ用のアンプ(PioneerPRS-D800)は、前車から移設です。これまではエンクロージャーが大きかったので、ワゴン車のラゲッジでも存在感がありました。MX-30だと積載に影響が出
2025年3月29日 [パーツレビュー] たこす。さん -
三菱電機 SW-G50
◆口径(構成):250mm(NCVコーン型)◆瞬間最大入力:300W◆定格入力:150W◆再生周波数帯域:20Hz~4,000Hz◆出力音圧レベル:90dB/W/m◆インピーダンス:4Ω◆磁束密度:1
2023年3月30日 [パーツレビュー] hiro@RP5さん -
マジックライド ウーファーボックス
ヤフオクで販売されているマジックライドさんのウーファーボックスです。SW-G50用を謳っていて、容量も10.8Lとちょうどよいサイズです。値段の割にかなりかっちり作られていて素晴らしい。
2022年2月27日 [パーツレビュー] covaりん@ビッグデーモン1号さん -
三菱電機 SW-G50
先日、サブウーファーを購入したばかりですが、ご縁があって我が家にやってきたDIATONEのハイエンドサブウーファーSW-G50(通称ゴマちゃん)です。某オクで買った中古で、ダイレクターのサイドがキズモ
2022年2月23日 [パーツレビュー] covaりん@ビッグデーモン1号さん -
三菱電機 SW-G50
オーディオ強化最終段階サブウーファー導入どこで聴いたか忘れましたが聴いて忘れられずにいたサブウーファーメルカリでボックス付きがそこそこ安い値段で見つけたため思い切って購入サブウーファーらしからぬキレと
2021年7月28日 [パーツレビュー] yui_legacyさん -
スイフトスポーツ ウーファーBOX製作
スイフトは軽量で走りの良さに定評がありますが、一方で積載性の不足が指摘されています。私はトランクルームに10インチサブウーファーBOXを設置して乗っていますが、こうしてしまうと積載性がほとんどありませ
2021年6月13日 [ブログ] フジハジメさん -
三菱電機 SW-G50
【再レビュー】(2020/02/08)生地をフェルトにしてみたので、伸びるし角がうまく切れず汚い張り合わせですが、取り合えずウーファーBOXが完成したので、部屋のオーディオへ接続してエージング中です。
2020年2月8日 [パーツレビュー] ホワイトがいいさん -
三菱電機 SW-G50
DS-G500に続き、昨年クリスマス(12/25)にDIATONE SW-G50 のウーファーを購入しました。まだ取り付けていないので音は分かりません。しかし今まで購入したスピーカーの中で一番重いし、
2020年1月26日 [パーツレビュー] ホワイトがいいさん -
三菱電機 SW-G50
これもエンクロージャー含めて前車フィットからの引き継ぎです。フロント樹脂インナードアパネルの共振対策もあってサブウーファーのクロスオーバーを80Hz/-18dB octとやや高めに設定したCX-5に於
2019年10月31日 [パーツレビュー] bellwoodさん -
カーオーディオの世界
アウトバック BS9は、DIATONE SOUND ナビがついています。これが結構音が良いんです。※あくまで素人意見です好みの音にしようと、イコライザーを使っていろいろ調整しているのですが、イコライザ
2018年11月18日 [ブログ] さとしっすさん -
DIATON SW-G50 サブウーハー 取付
DIATON SW-G50サブウーハーとアンプはカロのPRS-D800です。取付はラゲージ左を潰してワンオフでボックス作成して頂きました。
2018年10月15日 [整備手帳] た けさん -
三菱電機 DIATONE SW-G50
※導入して2ヶ月経ってからのレビューです。デビュー以来ずっと使ってみたいと思っていたダイヤトーンのSW-G50ですが…子供が産まれてからはホームオーディオで音量を上げて聴く事もなかなか出来なくなって来
2018年4月28日 [パーツレビュー] bellwoodさん -
三菱電機 SW-G50
久しぶりの弄りは念願のSWDIATONE SW-G50新品購入しようとしていた時良いタイミングで使用1年未満の美品を譲ってもらいましたしかもショップワンオフ専用BOXとケーブルごとオーディオオフメンバ
2017年11月3日 [パーツレビュー] まこっちゃん@133G'sさん -
ラ・ルース ワンオフラゲッジルーム
【総評】以前のラゲッジは荷物をのせる時に毎回SWを外していました。いい加減面倒になってきたのでワンオフでの作成をお願いしました。【満足している点】よほどの物でない限り乗せる時に不便なく純正同様の使い勝
2016年4月22日 [パーツレビュー] ファイガさん -
三菱電機 DIATONE SW-G50 トランクルーム設置変更
トランクルームに放置状態のサブウーハDIATONE SW-G50の設置方法を変更しました。この写真の状態では・・・①トランクルームの空間に影響されるため、低音の締りがない。②トランクルームの容量が食わ
2015年2月20日 [整備手帳] kenicabaさん -
三菱電機 DIATONE SW-G50
【総評】【満足している点】切れの良い低音【不満な点】お値段?
2015年1月17日 [パーツレビュー] じじぽさん -
audison prima AP 8.9bit セットアップ画面(サブウーハ取り替え後)
サブウーハをBOSEから三菱SW-G50に変更したため、primaの構成を変更。(変更点)・7/8ch設定を廃止して、9chモノラル出力(RCA出力)を設定。・9chゲインは-8dbに設定。・TA、N
2014年11月6日 [整備手帳] kenicabaさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria GM-D7100
【総評】とにかくパワーがほしい時に使用。4Ωスピーカで600W。リアトランクのサブウーハ(モノラル)専用アンプ。primaからの9ch目:RCAサブウーハモノラル出力から信号を受けています。サブウーハ
2014年10月17日 [パーツレビュー] kenicabaさん -
三菱電機 DIATONE SW-G50
【総評】デモで試聴した際、気に入った一品。キレのある低音と豊かな音の広がりを奏でるウーハです。エンクロージャーに入れて、リアトランクで鳴らしてみました。評価はDSPの調整とエージングが済んでからにしま
2014年10月17日 [パーツレビュー] kenicabaさん