#SeMGのハッシュタグ
#SeMG の記事
-
【運用開始!】SeMG-Ⅱ取り付けしました。
#誘惑に勝てずテプラしちゃいましたw昨年の内にお譲り頂いたSeMG-Ⅱロックアップクラッチ・コントローラーですが、制御信号の受け渡しに手間取り実装試験はお正月休みの終り頃でしたwAT制御信号の内、「変
2024年9月16日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
あらたなるギミック【SeMGⅡ】
#多分世界に一つですw前回のBlogエントリを書いてから「関連タグ」を見ていて見つけてしまいましたw「ロックアップ・クラッチを自由に制御できる装置」なんと!みんカラの方が個人で製作しているそうで、個数
2017年11月14日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【SeMG-II】ATロックアップクラッチ・コントローラーの取付
SeMG-IIはお友達のなちょなるさんが開発された「オートマのロックアップクラッチを任意にロックさせる装置」です。基本的にはアイシン製4速フレックス・ロックアップATに最適化されていますので、TOYO
2016年8月4日 [整備手帳] NAO'sProject.さん -
Made by なちょなるさん SeMG-II(ATロックアップクラッチ・コントローラ)
なちょなるさんが開発されたオートマのロックアップ機構を自由にコントロールする夢のサブコンです。アイシン製電子制御4速フレックスロックアップATの他、JATCO製などの4速・5速オートマに汎用可能なフレ
2016年8月4日 [パーツレビュー] NAO'sProject.さん -
SeMGⅡ取り付け その1
youtubeで見て、衝撃受けました。100を買う前に。で、実際に南千葉走ってみて、購入を決意しました。動画のようにMTっぽい感じになればもっと楽しくて走り(ドリし)やすいだろな、と。しかし、こんな凄
2015年9月25日 [整備手帳] F180-100Vさん -
【久々の省燃費テスト】SeMG-II「省燃費SET」の効果。
#会心の記録がw親父の新盆も一段落したし、最近はメンテも途切れがちで気分転換をしたかったので、連休の中日にいつものコースで「省燃費テスト」を行いました!M20bの復活以降、「テストコース」での夜間テス
2012年7月15日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【真価発揮】サーキットでのSeMG-II
#SeMGはしっかり働いてくれました。#イケてないのは私;;さて今回「本庄走行会」で一番試したかったSeMG-IIのお話です。約半年、自車に設置して動作試験し燃費に貢献してくれた「ATロックアップクラ
2012年6月6日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
なちょなるさん製 SeMGⅡ-Ver.3 (Lock Up Clutch Controller)
Ver.2からのVer.3に変更しました。セッティングもようやく終了。さらによくなってます。特に街乗り使用の部分が良くなってます。普段はシフトポジション表示にして使用してます。燃費運転にも貢献中。
2012年5月20日 [パーツレビュー] Hirossyさん -
燃費記録を更新しましたが・・・
#何なんですかね。この高騰・・・オートマチューン企画を一段落させて給油しました。最近は街乗りだけでも「8」を越え平均燃費を更新する記録が出ています。今後の記録を期待したい所ですが、前回の給油時はイマイ
2012年3月12日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【AT保護か】SeMG-II度数とATF温度の関係【燃費か】
SeMG-IIはATFテンプセンサーから判断して低温時には磨耗防止の為、トルコンをロックさせません。でもこのGAS高騰では燃費を優先させたい・・・内部パラメータ「AtF」は温度ではないので実際にATF
2012年3月12日 [フォトギャラリー] NAO'sProject.さん -
ライン圧コントローラー?
#どんどん深みに嵌ってますw_/_/_/OFF会のお知らせ_/_/_/来る3月18日(日)又は20日(祝火)のどちらか※更に変更の場合もあります。午前9時ごろより宮ヶ瀬湖駐車場に於いて八王子支部(何の
2012年2月25日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
「4-EAT」SUBARUのAWDオートマ。
#左は自車のTCM、右はSVXのだそうです。4-EATの初出は古く87年の「アルシオーネAX」まで遡ります。当時はフルタイム四駆の黎明期でマツダ・ファミリアBF型登場の少し後でしょうか。旧JATCO(
2012年2月20日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
デューティーソレノイド。
#こんな物を作ってみました。今日はスバル「4-EAT」のロックアップ制御のお話です。純正TCM(トランスミッション・コントロール・モジュール)から配線を引き出す時に気が付いたんですが、4-EATのロ
2012年2月20日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【SeMG-II】完璧ですw
#今度の設置場所は特等席でwなちょなるさんのトコにお里帰りしていたSeMG-IIが帰ってきました!仕事も手に付かず昼休みに車に取り付けてみました。凄いw動作完璧ですwwアクセルの動きに追随しスロットル
2012年2月20日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【SeMG-II】取付と動作の状況。
#久々にセレクトモニタ確認しながら走りましたwSeMG-IIを取付ける上での注意点を整備手帳にUPしました。なちょなるさんに事前に最適化してもらっているのでそれ程苦労せずに取付出来ましたが、制御を理解
2012年2月20日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
【SeMG-II】むりやりフレックス・ロックアップ!
#遂にカテゴリ化ですww年明けから運用を開始した「SeMG-II ロックアップクラッチ・コントローラ」ですが、製作者なちょなるさんのご協力でほぼ、その機能をSUBARU製4-EATに適用できる様になり
2012年2月20日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
お里帰りw
#本日発送しました。SeMG-IIはなちょなるさんにプログラムを点検していただく為「お里帰り」ですwしばらくは寂しいですがノーマルで出来る実験をしようと考えています。純正TCMのロックアップ制御もなか
2012年2月10日 [ブログ] NAO'sProject.さん