#TECHTOMのハッシュタグ
#TECHTOM の記事
- 
						
							TECHTOM 燃費マネージャー FCM-2000 W超実用的な当時物アイテムL150、250発売当時のベストカーに載っていたのを見て「変態!かっこいい!」と一目惚れヤフオクでCAN通信にも対応しているW(A)版を7000円で落札20年落ちでも正常に動作 2024年12月6日 [パーツレビュー] コブラトップさん 
- 
						
							テクトム TECHTOM コンパクトモニター CMX-100(日産旧コネクタ用)2001年2月より使用中。センターコンソール裏に隠されている診断用コネクタにつなぐだけで、各センサの測定値をECUから取得できます。当時はMDM-100(現在販売終了)の廉価版という位置付けで、この日 2023年12月19日 [パーツレビュー] HNU12/naganoさん 
- 
						
							ラップタイマー最近はGPSを使ったものが主流になってますね!QSTARZというメーカーの物を使ってる人多い感じですね。でも10年以上前はそんなのなかったんですよ(笑)以前使っていた物は、TECHTOMのV LOGG 2023年3月3日 [ブログ] M4 ぎゃれっとさん
- 
						
							燃費マネージャー取付燃費計なのに、これひとつでいろいろとチェックできる!僕の2006年式のスバルR2はもちろんのこと、自動ブレーキシステムがついた最近のハイテク車、ハイブリッドカー、電気自動車にも取付可能な優れものです。 2023年1月3日 [ブログ] Yuma ユーマさん 
- 
						
							TECHTOM 燃費マネージャー FCM-2000平均燃費、燃料使用量、瞬間燃費、車速、走行距離、水温、エンジン回転数が表示出来ます。平均燃費、積算燃料に関しては、誤差少なく実用的でした。 2022年10月18日 [パーツレビュー] 1180ニスモSさん 
- 
						
							TECHTOM 燃費マネージャー FCM-NX1【再レビュー】(2022/06/14)給油時に積算値をリセットし、次の給油時に走行距離と実際の給油量を実値入力して補正すると、平均燃費などが表示されるようになりました。これまでは、電圧と冷却水の温度を 2022年6月14日 [パーツレビュー] takobeaさん 
- 
						
							TECHTOM 燃費マネージャー FCM-NX1サンバートラック(TT2 最終型)のOBDに接続していろいろなデータを表示することができる多機能メーターです。いろいろな車種に対応していて、取り付け後に車のメーカーを選択して決定するようになっています 2022年4月12日 [パーツレビュー] takobeaさん 
- 
						
							サンバートラック(TT2)、テクトム 燃費マネージャー(FCM-NX1)取付N-WGN(JH-2)にPIVOTのOB MONITOR を取り付けたら、電圧や冷却水の温度、エンジン回転数などがリアルタイムで表示され、とても面白いので、サンバートラック(TT2)にも取り付けたいと 2022年4月11日 [整備手帳] takobeaさん 
- 
						
							TECHTOM IIC-460😊・レブ設定を3つまでできる・静止時のレブは、タイヤが何回転してから次のレブに移るかを設定できる・初期エボはレブに当たると針が踊る(取説にも載ってる)しかし、回転数は恐ろしく安定・レブ時の音が良い・ 2019年10月14日 [パーツレビュー] side@evo改さん 
- 
						
							TECHTOM MDM-100MDM-100 M1(販売終了品) 旧コネクタータイプOBDコネクター非対応の旧車には有り難いマルチモニター。昨年初期エボを降りた長老様から譲りうけました。表示項目…水温、吸気温、点火進角、エアフロ周 2019年10月10日 [パーツレビュー] side@evo改さん 
- 
						
							TECTOM CMX-100ひょんな事から格安で手に入れることが出来まして、ただいま水温をメインで使用してます表示項目はエンジン水温・エアフロ電圧・回転数・車速・点火時期・吸気温・電圧が見れます(車種により表示されない物もあり) 2017年6月28日 [パーツレビュー] ふじじさん 
- 
						
							TECHTOM CMX-100 H1故障診断端子に接続するだけの簡単装着。エンジンコンピュータに入力されている数値を表示しているので正確です。(というか、この値でエンジンを制御しているのだから基準?)表示可能な項目は、下記項目のうち一つ 2017年4月16日 [パーツレビュー] のび@DC5さん
- 
						
							TECHTOM CMX-100ボンネットを2センチ程浮かしてるので、そんなに心配はしてないんだけど。どれくらい水温が上下するものなのか知りたい為に取り付けました。冬場は普通に走っていれば、走行中、渋滞中でも84度以上上がりません。 2017年3月27日 [パーツレビュー] ジャンクィーさん 
- 
						
							テクトム CMX-100自己診断カプラーオンで取り付けてまいらずです 2017年3月27日 [パーツレビュー] MECHA-DOC メカドックさん 
- 
						
							TECHTOM CMX-100純正のスピードメーターは180㌔以上の表示をしてくれないため、FSWでの最高速を知りたくて付けたミタイナ実際はファイナル変更した上にリアタイアの外径も変わっているために脳内での変換が必要です色々な 2017年1月30日 [パーツレビュー] ap1umeさん 
- 
						
							TECHTOM CMX-100【総評】Yahooのオークションいて中古で購入。前からバッテリーや水温系の正確な数値を知りたかった(でもアナログメーターも好き)。【満足している点】温度管理にはいいかもしれない。ノーマルのラジエターよ 2016年9月25日 [パーツレビュー] kappa_do2001さん 
- 
						
							TECHTOM CMX-100 H2以前ステアリングとエキマニをくれた先輩がトルネオを降りてDC2を購入したのですが、どうもDC2にはこのメーターはつけることができないらしくいらなくなったからあげるとのことなのでもらい装着しました!!今 2015年9月5日 [パーツレビュー] KuRi@DC2&HE21Sさん 
- 
						
							テクトムって言ったら個人的にはMDM-100を思い浮かべるんだけどね【インタビュー】超ロングセラー「燃費マネージャー」の後継機種 FCM-NX1、その開発はいかにして成されたか…テクトム 富田直樹代表自動車に着いている診断コネクタ(OBD:オンボード・ダイアグノーシス 2015年8月7日 [ブログ] ウッkeyさん 
- 
						
							みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾【TECHTOM】*みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾 アンケート*Q1. お乗りの車両情報(メーカー/車種/車両型式/初年度登録/原動機型式)※車両型式/初年度登録/原動機型式はわかる範囲でご記入ください。トヨタ/ 2015年5月21日 [ブログ] 銀狐さん
- 
						
							テクトム 電費マネージャー試着みんカラ新商品プレゼントまつり第2弾で【TECHTOM】の電費マネージャーが当たりました(o^^o)♪ 2014年6月28日 [整備手帳] ミコチャンさん 


 
		 
	


