#TERAFLEXのハッシュタグ
#TERAFLEX の記事
-
【リフトアップ】TERAFLEX【2.5+α】
以前リフトアップした時も「なんで整備手帳を出さないのか?」とリクエストをいただいていました。というか僕はたいした働きをしていない身分でも写真撮ってるヒマないです。なのでインストールガイド和訳版でお茶を
2025年4月4日 [整備手帳] bijibijiさん -
TERAFLEX JL 4dr 4xe: Parking Brake Cable Spacer Kit (2.5"+ Lift)
4xeのリフトアップでリサーチ中に見つけたパーツです。専用品を謳っているので、必要なんだろうという考えからポチッと👇おかげでリフトアップ前と変わらず、サイドブレーキが引けました。以下コピペTer
2025年4月1日 [パーツレビュー] bijibijiさん -
【スペアタイヤデリートキット】インストール【ディーラー施工】
TERAFLEXスペアタイヤデリートキット封印の課題があるのでディーラーにて施工してもらいました。ストップランプはスペアタイヤブラケットから移設。
2025年3月26日 [整備手帳] bijibijiさん -
TERAFLEX JL: Alpine Short Control Arm Kit – Rear Upper (0-4.5" Lift) SKU 1416560
リアアッパーコントロールアーム追加導入。リアもフロント同様、リフト量の増加に伴い、ダウンブラケット(METALCLOAK DB3)→DB3+アジャスタブルロアアームと仕様変更の末フルアジャスタブルアー
2024年5月19日 [パーツレビュー] @HELLAYELLA_SPIDERさん -
TERAFLEX JL / JT: Alpine Short Control Arm Kit – Front Upper (0-4.5" Lift) SKU 1416520
フロントアッパーコントロールアーム追加導入。リフト量の増加に応じて、固定式ロングロアアーム→コントロールアームダウンブラケットのみ→ダウンブラケット+アジャスタブルロアアーム・・・と、理想の脚を追い求
2024年5月19日 [パーツレビュー] @HELLAYELLA_SPIDERさん -
TERAFLEX Falcon Series 3.3 Fast Adjust Piggyback Shock Kit (2-4” Lift)
FALCON 2.1からアップグレード✨調整式かつ見た目カッコいいFALCON3.3 PIGGYBACKに‼️3ヶ月ほど乗りましたが、個人的にはもっとソフトな方が好みかも…😅取り付け当初、設定をソフ
2024年4月6日 [パーツレビュー] @HELLAYELLA_SPIDERさん -
TERAFLEX リボルバーシャックル
【再レビュー】(2021/06/10)とりあえずリアしか組んでませんが、リボルバーシャックルに求めたのは首振り機構です。伸びるだけならジムニー買った時から中折れシャックル付いてましたからね😅そのまま
2024年2月21日 [パーツレビュー] ペガサスマヨ山さん -
TeraFlex Universal Brake Line Anchors
ステーをひねり回して下からと上からの2本付けwww・・・車庫の中でハンドル切ってみても、実際に足を動かしてみないとどういった取り回しがベストなのかサッパリわからん。イチイチ山まで確認しに出かけるのも面
2024年1月4日 [ブログ] kaishowさん -
さらなる高みを目指して⑤【バーツ着弾&笛太郎ファーム②】
WAYAのおじさん主催のフォーラムサイトを筆頭に本国forumではTeraおじさんにナニか恨みでもあるんかって思うほどコテンパンに罵られてるTeraFlexで揃えられるだけ揃えました。パーツによっては
2023年12月5日 [整備手帳] kaishowさん -
「目指せ!セダンの乗り心地計画」最終章〜リアコントロールアーム導入〜
シロウトなりに追い求めて来た理想の足回り。いよいよ最終仕上げ(予定💧)待望のリアロアコントロールアームが届いたので、日没までにサクッと入れます🛠️
2023年11月29日 [整備手帳] @HELLAYELLA_SPIDERさん -
COOPER TIRES Discoverer STT Pro LT315/70R17
サイドパターンにやられましたロードノイズはそこそこします
2023年10月28日 [パーツレビュー] FL4SHさん -
TERAFLEX Alpha HD Adjustable Spare Tire Mounting Kit
リフトアップへの道の第一歩としてスペアタイヤのリロケーションキットを装着大径タイヤ対策として、あと個人的にスペアタイヤの位置を手前に出さずに高さを高くしたかったのでテラフレックスのアジャスタブルスペア
2023年9月13日 [パーツレビュー] 、ポンコツさん -
Smittybilt PIVOT HD タイヤキャリア
リフトアップへの道 第三歩目あたり将来的に大径タイヤを装着する為にテールゲート補強を考えてたら知人からスミッティビルトのタイヤキャリアを譲ってもらいました。まぁ35インチならテールゲート補強は『推奨』
2023年9月13日 [パーツレビュー] 、ポンコツさん -
TERAFLEX 3.5"Coil Spring Base Lift Kit
【2022/8/27追記】初回レビューで、『ステアリング切り始めの応答性が鈍くなりました。また、車高変化による補正が不十分な為か、前後のサスペンションの動きがややチグハグに感じます。この辺はちょっとキ
2023年2月7日 [パーツレビュー] @HELLAYELLA_SPIDERさん -
【ステアリングスタビライザー】交換【Teraflex→FOX】
先日、FOXのデュアルステアリングスタビライザーのパーツレビューを出したところみんともさんから「teraflexを使わないなら、ぜひ嫁に迎えたい」とのお話をいただきまして、嫁に出す準備をします。デュア
2023年1月29日 [整備手帳] bijibijiさん -
スペアタイヤデリート
アメリカンインテイクより着弾‼︎
2023年1月21日 [整備手帳] star-kskさん -
TERAFLEX Front Control Arm Geometry Correction Brackets for 18-22 Jeep Wrangler JL
リフトアップに伴い必要となるキャスター角やジオメトリーを補正するパーツ。他社からももっと安くて同様のパーツはたくさん出てますが、やはり信頼のTeraflex ($347.99)をチョイス。それまではロ
2023年1月17日 [パーツレビュー] @HELLAYELLA_SPIDERさん -
TERAFLEX Falcon SP2 2.1 Monotube Shocks (2-3.5” Lift)
すべてはデュアルステアリングスタビライザーのために2✨最初はショックまでは替えるつもりはなかったんですけどね😅コイルの取り付け動画を何度も見ていたら、むくむくとキャンノットな物欲が湧き出して、なんか
2023年1月1日 [パーツレビュー] bijibijiさん -
TERAFLEX 2.5 in. Coil Spring Base Lift Kits
すべてはデュアルステアリングスタビライザーのために✨ここまで紆余曲折があった訳です。目標はナロー化。そうするとワイドトレッドスペーサーを外す→teraflexのステアリングスタビライザーがタイヤと干渉
2022年12月31日 [パーツレビュー] bijibijiさん -
TERAFLEX Steering Stabilizer Relocation Kit
ステアリングスタビライザー再配置キットです。タイロッドクランプとトラックバースタッドのセットです。有名なのはSynergy Manufacturingのモノですが、teraflexにもありました。ステ
2022年12月18日 [パーツレビュー] bijibijiさん