#TS-F1600のハッシュタグ
#TS-F1600 の記事
-
PIONEER / carrozzeria TS-F1600
前車パッソから引き継ぎ品ニヤニヤ( ・∀・)
2019年6月19日 [パーツレビュー] がっちゃん0さん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-F1600
高品位感のあるデザインに加え、明確なステレオイメージの音場再生を実現車室内になじみのいい落ち着いたデザインに加え、トゥイーターには、取付後も指向性の微調整ができるロータリー機構を採用。ユニットの向きを
2016年8月21日 [パーツレビュー] ムスティさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-F1600
【総評】前車30パッソで使用してたのです。型は古いけどまだまだ使えますリアに使ってます。
2016年7月8日 [パーツレビュー] がっちゃん0さん -
パイオニアカロッツェリア 16cm2ウェイスピーカー TS-F1600
TS-F1600の主な特長1 ) ウーファー振動板に新開発「PEN(ポリエチレンナフタレート)ハイブリッド・ファイバーコーン」を採用一般的なPET繊維(ポリエステル)に比べて強靭かつ耐熱性などに優れ、
2014年8月24日 [パーツレビュー] ムスティさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-F1600
TS-F1600の主な特長1 ) ウーファー振動板に新開発「PEN(ポリエチレンナフタレート)ハイブリッド・ファイバーコーン」を採用一般的なPET繊維(ポリエステル)に比べて強靭かつ耐熱性などに優れ、
2014年8月15日 [パーツレビュー] メグちゃんさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-F1600
こちらもみん友さんにいただいた物です。暖かくなったらリアクォーターに取り付けたいと思っています♪
2014年2月12日 [パーツレビュー] ボリジさん -
カロッツェリア CUSTOM FIT TYPE:F-SERIES TS-F1600
中古屋さんのポイントでゲット(^▽^)vそれなりに貼りのある音です♪ちなみに上にのかってるツイータはムーブから移植、BOSCHMANNのMM2で最大出力100wです(^^;購入価格は当時980円でした
2012年8月3日 [パーツレビュー] パンヂさん -
PIONEER / carrozzeria carrozzeria TS-F1600
・
2012年5月27日 [パーツレビュー] ★ピット★さん -
carrozzeria TS-J1710A
何となーく 何か車いじりをしたくなり・・・とりあえず 音質向上をしたのだ! だ!!Amazonから送られていた荷物を、ヤマト運輸に朝一で取りに行き、作業開始~☆フロントスピーカー「TS-F1600」、
2012年2月23日 [パーツレビュー] かるあ@にゅんさん -
carrozzeria TS-F1600
お友達から頂いたのでフロントスピーカーを入れ替えしました。
2010年12月27日 [パーツレビュー] 銀狐さん -
carrozzeria TS-F1600
この車に乗り始めて1年ほど経ってからリアスピーカーが付いていないことに気がつき、安売りをしていたこのスピーカーを購入。取り付け穴に対し少し小さいので17cmでも良かったかも。
2010年5月5日 [パーツレビュー] ギトクさん -
リヤスピーカー再び交換!(゜レ゜)
まずはヒョイヒョイと内張り剥がしましてぇ~♪元リヤスピーカのアルパインSTE-163A(中古)です!右の方からたまにビビリ音が出るので勝手にスピーカーのせいだと決め付けて、交換!(゜レ゜)
2009年9月17日 [整備手帳] T@biさん -
PIONEER carrozzeria TS-F1600(16cm 2ウェイスピーカー)
38円サンからお譲り頂いたものです。フロントと同クラス(ちょっとこっちの方が高いw)ですが、カロッツェリアの方がやはり全体的な音のバランスが好みに近いかもしれません(爆)ツイータの方向調整はイマイチ効
2009年5月28日 [パーツレビュー] T@biさん -
carrozzeria TS-F1600
カロッツェリアの16cmコアキシャル2WAYのSPですレガシィ時代にフロントだけ先にナカミチに換えていたのですがリアまで回らず後になりヤフオクで落としてDIY取り付けしました!このSPは低音が出ないと
2009年1月24日 [パーツレビュー] ナースにょさん -
carrozzeria TS-F1600
白い。純正スピーカよりは良いセパレートだと設置位置が難しい為手軽なコアキシャルを設置音の定位は、DEH-P710側のTAにて調整音量を上げてもそこそこ鳴らす低音域を期待したが別途サブーウーハが必要と思
2007年11月12日 [パーツレビュー] alzardさん